-
自宅シャンプーしている人は要注意?!肛門腺絞り…していますか?
- 2018年11月26日
- ペットの美容
-
犬を飼っている人は、毎月トリミングサロンにお願いしている人もいれば、自宅シャンプーをしている人もいると思います。
もちろん、金銭面だけでなく愛犬の性格やストレスを考慮しての自宅シャンプーという人も多いのではないでしょうか。
自宅シャンプーをする時の大切なポイントは、綺麗に洗えているか、毛がしっかり乾かせているかどうかではないこと、ご存知でしょうか?
自宅シャンプーの1番大切なポイントとは、肛門腺絞りです!
今回は、肛門腺絞りの重要性と肛門腺絞りをしないとどうなってしまうかをご紹介していきます。
肛門腺とは?
肛門腺とは、犬の肛門の少し下にある分泌腺のことです。
マーキングをする時にこの肛門腺の分泌物を出すこともあるといわれています。
大型犬や筋肉がしっかりついている中型犬の場合は、犬自身が肛門腺に溜まった分泌物を出すことができますが、子犬や小型犬、老犬や少しぽちゃっとした犬の場合は犬自身が出せないことがあります。
その場合は、人が肛門腺に分泌物が溜まらないようにお手入れしてあげる必要があるのです。
肛門腺の分泌物を出すお手入れ方法
肛門腺の分泌物を出すためには、肛門腺絞りを行う必要があります。
肛門腺は、肛門を時計に見立てて、4時と8時の所にあります。
片手でしっぽにかからないように持ち上げ、もう片方の手で絞ります。
犬が肛門腺絞りに慣れていない場合は、抵抗すると思いますので2人で行うと良いでしょう。
人差し指と親指を使って、4時と8時の位置をぎゅっと押し上げるように絞ります。
肛門腺の分泌物が出る時には、勢いよく飛び出るのでくれぐれも覗き込んで顔にかからないように気を付けてください。
肛門腺の分泌物が出ない場合
犬が自分自身で出せている可能性もあります。
しかし、出せていない場合は、肛門腺炎など炎症を起こしてしまう危険性もあります。
素人目では、肛門腺に分泌物が溜まっているかどうかは分からないため、肛門腺の分泌物が出ない場合は、動物病院やトリミングサロンで絞ってもらうと良いでしょう。
無理矢理行おうとすると、お尻を触られるのが嫌になってしまい、背後に立つだけで警戒されるようになることもあるので自宅でできない場合はプロに任せるのもひとつの手段です。
肛門腺絞りをしないとどうなるの?
肛門腺絞りをしない状態のまま、肛門腺に分泌物が溜まりすぎてしまうとどうなるのでしょうか?
肛門全体が炎症を起こしてしまう「肛門腺炎」になってしまいます。
それだけでなく、もっと悪化すると肛門腺が化膿し※自潰(じかい)してしまうこともあります。
※自潰(じかい)とは、皮膚の中に何らかの原因で腫瘍などできものが発生した時に適切な処置をしないと、腫瘍が大きくなりすぎた時に皮膚を切り裂いて中の腫瘍が皮膚ごと破裂してしまうというものです。(簡単な説明になります。)
肛門腺に違和感があると、犬はお座りをしたまま前足で進んで、お尻を地面や床にこすり付けるようなしぐさをすることがあります。
このようなしぐさをした時は、肛門腺に分泌物が溜まっている場合や、寄生虫がお尻にいる場合がありますので肛門腺を絞ってみましょう。
肛門腺を絞ってもこすり付けるしぐさをする場合は、瓜実条虫が寄生している可能性があるため動物病院に行くことをおすすめします。
まとめ
「自宅シャンプーしている人は要注意?!肛門腺絞り…していますか?」はいかがでしたか?
肛門腺という言葉を最近になって知った!という人も多いと思います。
肛門腺絞りは、1ヶ月に1回が目安といわれています。
分泌物が溜まりやすい犬の場合は、2週間に1回の頻度になります。
愛犬に健康でいてもらう為には、肛門腺絞りも非常に重要なことです。
決して無理はせず、できないと感じたらトリミングサロンや動物病院で肛門腺絞りだけをお願いできるのでぜひプロに頼りましょう。
関連記事
自宅でシャンプーをするためのコツとポイント。ちょっとした工夫でサラサラふわふわに♪
著者:miki.m
tags
関連記事
-
-
なめても安心・皮膚にも安全な成分で散歩したあとの汚れ落としに使える「DCMブランド ペットにやさしいボディタオル」「DCMブランド ペットにやさしいシャンプータオル」新発売
2019年10月11日(金)より、全国のDCMグループ店舗(一部店舗を除く)で販売開始 ホームセンター業界最大手のDC
-
-
自然派のエコーレアより、エシカルペットケア『ペット用無添加石けんシャンプー』、『ペット用無添加石けんリンス』新発売
エコーレア株式会社(代表取締役 倉橋 公二)は、愛犬・愛猫の汚れとニオイを洗い流し、美しい毛なみを実現する『ペット用無
-
-
日本の動物病院初!エステサロンや介護医療現場でも使用されているオゾン泡シャンプーとプロ仕様のサロンモデル復元ドライヤーによるスキンケアサービスをリライフアニマルクリニックにて提供!
動物病院事業、フード事業を手掛けるマハロ・ワークス株式会社は、エステサロンや介護医療現場でも利用されているオゾン泡シャン
-
-
ヨークシャーテリアのシャンプーの頻度は2週間に1回が理想。自宅シャンプーの仕方を徹底解説
ヨークシャーテリアの最大の魅力といっても過言ではない、キレイな光沢のある、絹のように細くて長い美しい被毛。実は、あのキレ
-
-
ヨーキーオーナーが1度はあこがれる、ヨークシャーテリアのフルコートスタイル。フルコートスタイルにするための毎日のお手入れ方法
「動く宝石」という別名をもつ、ヨークシャーテリアのフルコートスタイルは、美しいというよりも優雅さがきわだちます。 長く、
-
-
ちょっと待って!愛犬の体に悪影響を及ぼしてしまう、やりがちな過剰お世話に要注意!お手入れ編
愛犬が可愛くて、ついついお世話をやきたくなってしまいますよね。 愛犬のために頑張ってお世話をして、QOL(クオリティオブ
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/