-
子猫のうちから始めよう!ねこちゃんのしつけ
- 2016年10月03日
- ペットのしつけ
-
ワンちゃんのように従順というイメージのないネコちゃん… ネコちゃんのしつけってどうやったら良いのでしょうか? 実は子ネコの頃からしつけることでネコちゃんの性格は変わってきます。 今回のコラムでは、ネコちゃんのしつけ方法をご紹介します。
via photo-ac.com
性格が決まる社会化期のしつけ
ネコには「社会化期」と呼ばれる期間があり、生まれてから2〜7週目の頃にその時期を迎えます。
この時期に人に優しくされると、人懐っこい性格のネコになるといわれています。
また、この時期にハンドリングをおこなうことが大切で、人の手で優しく触ってあげることで人の手を怖がらず、人馴れの良い性格のネコになります。
人懐っこいネコちゃんにしつけたい場合は、社会化期に4人以上の人間が1日1時間程度の触れ合う時間を持つことでしつけがうまくいくといわれています。
ネコちゃんが人慣れするのに最も適した時期なので、この時期を逃さないようにしましょう。
生涯を通じてのしつけ方法
生涯のしつけには2種類あり、一つは「古典的条件付け」と呼ばれているしつけ方法です。
条件付きのしつけ方法は、もともとネコにとって無意味だった刺激を、生理的な反応を経験させることで意味を持たせるしつけになります。
例えば「カラスに尻尾を噛まれた」という刺激によって、「黒い鳥を怖がる」という行動になります。
二つ目は「オペラント条件付け」という方法です。
このしつけは、ネコの行動に対して快・不快になる刺激を与えることでネコが学び、行動を変化させていくしつけ方法になります。
「ネコが甘噛みしてきた」という行動に対して「マッサージをやめる」という刺激をすることで「甘噛みをしなくなる」ということがあるのです。
2つのしつけ方法を知っておくことで効果的にしつけをすることができます。
ネコのしつけの基本
ネコのしつけの基本は、小さい頃から行うのがポイントです。
大人のネコは、個性や本質が決まってしまうため、新たに何かを教えても自我の方が重視されるケースが多く、しつけの効果があまり期待できません。
しかし、「古典的条件付け」や「オペラント条件付け」は、生涯にわたりネコのしつけには効果的なので、試してみてください。
まとめ
ネコが人懐っこい、人見知り、という性格は社会化期の2〜7週目に決まるため、この時期に人との触れ合いを増やすことが大切です。
犬とは性格やしつけ方法も違いますので、犬のしつけをイメージしながらしつけをするのではなく、本来のネコ持っている習性や性格を考えてしつけをしてあげましょう。
tags
関連記事
-
-
猫がけんかをする理由とは? 縄張り争いの予防と止めさせ方
なぜ猫は、けんかをするのか? 猫は単独で生活する動物 街を歩いていると、けんかをしている猫を見かけることがあります。また
-
-
「猫は家につく」といわれるのはなぜ?人にはあまりなつかないの?
猫は人より家につく、とう言葉を聞いたことがある人も多いと思います。 では、なぜ猫は家につくと言われるのでしょうか? 今回
-
-
愛猫がテレビを見ているけど、意味は分かっているの?それともテレビを見て楽しんでいるの?
愛猫と一緒に暮らしていると、たまに愛猫がテレビを凝視している様子を見ることもあるのではないでしょうか? 愛猫がテレビを見
-
-
猫用の水入れではなく、愛猫がお風呂やトイレの水を飲みたがるのはなぜ?
愛猫は、なぜ専用の水入れではなく、お風呂の溜まった水やトイレの水などを飲もうとするのでしょうか? やめさせようとしても、
-
-
8回目を迎える猫好きさんの祭典「にゃんだらけ」。Vol.8のテーマは、「にゃつの想い出づくり」。5月18日(土)から出展者募集スタート!
にゃんだらけは、次回の開催で8回目を迎えます。回を追う毎に来場者数も増えており、猫好きな方々の間ですっかり定着してきまし
-
-
猫の舌がザラザラなのはなんで?猫は甘味を感じることができないって本当?!
足元にすり寄ってくる愛猫の可愛らしいしぐさや、ちょっと気のぬけた愛猫の表情に癒される人も多いのではないでしょうか? 愛猫
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/