-
ワンちゃんを多頭飼いする時の注意点
- 2017年02月21日
- ペットを飼う
-
そもそも犬は群れで暮らす動物なので、複数の犬で暮らすことはむしろ自然な形です。 しかしすべての多頭飼いが上手くいく訳ではないことも事実です。 飼い主さんがしっかりと注意点を事前に知っておくことが大切です。
via pixabay.com
先住犬の状態を確かめて
多頭飼いを考えるなら、一番に注意したいことは今飼っているワンちゃんの状態です。
まず、しつけがしっかりと行き届いているか確かめてください。
というのも、群れで暮らす犬には先輩のやることを真似する能力が備わっているからです。
つまりワンちゃんのしつけが上手くいっていなかったり、すぐに興奮するクセがあると、後から来た子も同じように育つ可能性があるのです。
また、先住犬が他の犬としっかり接せられるかも判断のポイントになります。
また相手にストレスを与えていないか、というのも大切になるので、散歩などでよそのワンちゃんと会ったときなどによく観察してみましょう。
犬同士の相性も極めて大切
先輩犬のしつけ状態のチェックも大切ですが、多頭飼い最大の注意点は犬同士の相性です。
相性の悪い2匹を一緒に住まわせると、お互いにストレスになり最悪病気になってしまうことがあります。
多頭飼いの組み合わせは多くあります。
例えば犬種に注目してみると、同種同士は育てやすく、サイズ差が大きいと怪我をさせるなどのトラブルが増えやすくなります。
違う犬種を飼う場合でもサイズをそろえると、運動能力に差が出ず飼いやすいようです。
ただしこれらは一般論で、最終的にはその2匹を合わせてみないとわからない場合が多いのです。
飼い主さんの不安が伝染しないよう、最初の顔合わせはさりげなく行うようにしましょう。
飼い主の側に問題はない?
飼い主さん自身が気を付けなければならないこともあります。
まず多頭飼いは、大きな負担になることを覚えておく必要があります。
まず金銭面です。
エサ代などは倍かかりますし、医療費も当然多く必要になります。
本当に飼えるかどうか、自分の経済状態を見直しておきましょう。
必要になるスペースも増えますし、散歩に使う体力も増えます。
飼い始めてからやっぱり無理、となるとワンちゃんたちも可愛そうですから、よく検討してみてください。
また1頭飼うよりも、無駄吠えなどのしつけを徹底して行わなければなりません。
全ての犬が一斉に吠え始めると結構な大きさになるため、近所迷惑になってしまいます。
まとめ
自然界で生活していたような犬本来の形で飼えて、寂しい思いをさせなくてすむなど、多頭飼いはワンちゃんにとってもいろいろなメリットがあります。
飼い主にとっても、多くの犬に囲まれて暮らせるのは幸せなことです。
それだけに、気を付けなければならないことはたくさんあります。
飼い主さんとワンちゃん達、双方が幸せになれるように、飼う前に注意点をしっかりおさえて検討しましょう。
tags
関連記事
-
-
【日本初】動物の精神科医、犬猫の『ストレス診療科』開設へ
犬猫のストレス関連疾患に対し、獣医臨床行動学からアプローチ 全国で9名しかいない、獣医行動診療科認定医で、「動物の精神
-
-
【ペットの健康に関する調査】大切なペットのストレス解消法は?
トップは犬「定期的な散歩」71.8%、猫「こまめなトイレ掃除」59.4% au損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取
-
-
【犬の気持ち】犬がため息をつく理由とその意味
犬も人間と同じように、「ため息」をつくことがあります。 どうしてため息をつくのだろうと思ったり、何か不満や理由があっての
-
-
【犬の気持ちを知ろう】犬はなぜピーピーとなるオモチャに夢中になるの?
愛犬に犬用のおもちゃを渡すと、一心不乱に「ピーピー」と鳴らしながら夢中になって遊ぶと思います。 「ピーピー」と高い音が鳴
-
-
【愛犬のきもちを知ろう】怒られているときにするあくびは「これ以上は怒らないで」のサイン
愛犬がしてはいけないことをしてしまったとき、あなたはどうしますか? 現行犯のタイミングで叱りますか?それとも時間差で叱り
-
-
愛犬がうれションしてしまうのはなぜ?うれションをやめさせるためのトレーニング方法
愛犬だけでおるすばんをさせている家庭も近年増えつつあります。 特に、おるすばんの時間が長引いてしまい、自宅へ帰宅すると、
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/