-
犬のアトピーや認知症にも効果的!えごま油の効果がすごい
- 2016年11月30日
- ペットの健康
-
「えごま油」がワンちゃんの体にも良いみたいです。 人間には認知症予防・血液サラサラ効果・美肌効果があるといわれていますが、同じような効果がワンちゃんにも期待できます。 えごま油の適切な与え方をご紹介します。
via pixabay.com
ワンちゃんにも良い!「えごま油」の効果とは?
ワンちゃんにも「認知症」や「アレルギー」があります。
認知症にかかると、飼い主さんに吠えたり、以前と性格が変わってしまうことが多いようです。
これは、飼い主さんにとっても、つらい事なのではないでしょうか。
しかし、人間の認知症予防にも効果が期待されている「えごま油」が注目されています。
普段の食事に加えるだけで、腸内環境を整え、免疫細胞を正常に戻す効果が期待されている食材です。
えごま油には高い抗酸化作用があるため、認知症の予防にも効果的といわれています。
ワンちゃんと一緒にえごま油を摂取する習慣を身につけてみてはいかがでしょう。
えごま油を与えるときの注意とは?
えごま油を与えるときは「分量」に注意しましょう。
過剰に与えてしまうと下痢や肥満の原因になります。
分量は食品に含まれる“オメガ6”と“オメガ3”の栄養素のバランスが基準になります。
一般的な食用油は“オメガ6”が含まれ、この油は毛や皮膚に良いといわれている栄養素です。
また、えごま油に多く含まれる“オメガ3”は、抗炎症固化があるといわれています。
ドッグフードには“オメガ6”しか含まれていないので、えごま油を入れてオメガ3も与えましょう。
栄養の摂取バランスは
オメガ3:オメガ6=1:5
が一番ワンちゃんにとってベストだといわれています。
えごま油の適切な量と与え方
ワンちゃんに与えるえごま油の量は、ティースプーン1杯が目安です。
量にすると約3ccほどです。
ご飯に加えるときは、ストローを使って与えるのがオススメです。
油にストローを1.5cmほど入れて、ストローの吸い込み口を親指で塞げば流れ落ちないので、そのままご飯にかけられます。
ストローの太さによって量が変わるので、あらかじめ測っておいて、ペンで印をつけておくとわかりやすいです。
まとめ
えごま油は、ワンちゃんの認知症やアレルギーにとても効果があるといわれています。
毎日の食事の栄養管理に気をつけるとともに、えごま油をプラスしてワンちゃんの健康管理に役立ててみましょう。
飼い主さんも一緒に摂ればお互いに予防ができるのではないでしょうか。
tags
関連記事
-
-
手作り食で愛犬の健康を!簡単・安心のレシピ本『獣医師が考案した長生き犬ごはん』
獣医師考案の食事メニュー「長生き犬ごはん」で手作りごはん始めよう 『獣医師が考案した長生き犬ごはん』(株式会社世界文化社
-
-
愛⽝が喜ぶクリスマスギフト7選~クリスマスは愛⽝に何を贈りますか?
ペットの「家族化」が進み、愛⽝へ贈るクリスマスプレゼントも♪ ⽇本のペット市場は年率1%程度で安定的に成⻑し、2020年
-
-
【日本初】動物の精神科医、犬猫の『ストレス診療科』開設へ
犬猫のストレス関連疾患に対し、獣医臨床行動学からアプローチ 全国で9名しかいない、獣医行動診療科認定医で、「動物の精神
-
-
熱中症予防は万全?!熱中症にならないために愛犬に手作りアイスを作ろう【レシピ公開】
あつい夏のような日々がつづいていますが、愛犬の熱中症予防は万全でしょうか。 熱中症予防のために日中は、クーラーや扇風機を
-
-
犬に嚙まれた場合はどうすればいい?病院は行くべき?嚙まれたあとの処置もご紹介
あなたにとっては、とてもかわいい愛犬かもしれませんが、愛犬がもしかしたら他人に牙をむいてしまうことがあるかもしれません。
-
-
覚えているはずなのに!急に「おすわり」や「おいで」ができなくなるのはなぜ?!
愛犬が急に言うことを聞かなくなることがあり、とまどう飼い主さんも多いのではないでしょうか? 「おいで」などと声をかけると
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/