-
食べ難い食器を使って、ワンちゃんの早食いを防止しましょう
- 2016年11月30日
- ペットの健康
-
あなたのワンちゃんは、一回の食事にどれくらいの時間を費やしていますか? ついついエサに夢中になり、早食いになってしまうワンちゃんが多いですが、エサの早食いはデメリットも多く、治してあげるべきです。 早食いの原因や、対策についてご紹介します。
via pixabay.com
どうして早食いをしてしまうの?
ワンちゃんは、嗅覚が人間の数千倍から数万倍も優れています。
しかし、味覚においてはあまり発達をしていません。
人間のように噛んで食べるということをせず、飲み込むようにして食事をしますが、捕らえた獲物を他の動物に食べられる前に急いで食べる、という野生の本能が残っているために、早食いになるそうです。
早食いは本能的なものなので、改善するのは難しいように思いますが、食べ難い食器を使用することで、早食いを改善することができます。
この食器は、ペットショップや通販で簡単に手に入れることができるので、一度探してみてはいかがでしょうか。
食器のひと工夫で、早食い防止
食いしん坊なワンちゃんは、出されたエサを一瞬で平らげてしまいます。
そんなワンちゃんに最適なのが、突起物や食べる時に障害となるものが付いた食器です。
わざと食べ難い食器でエサを与えると、エサのひとつひとつを拾うのに時間がかかるようになります。
食べ終わるまでに時間がかかり、満腹感や満足感が得られやすいようなっているのです。
早食いの防止だけでなく、ダイエット方法の一つとしてもオススメできます。
様々な形や大きさのものがあるので、ワンちゃんにあったタイプを選んであげましょう。
食器選びのポイントとは
食器選びのポイントは、ワンちゃんより少し小さめのものを選ぶといいです。
例えば、小型犬に大きいサイズの食器でエサを与えると、すき間が大きいので簡単にエサを食べることができます。
そのため早食い防止の効果は期待できません。
2、3個違う形状の早食い防止用の食器を用意しておき、毎日食器を変えてエサを与えるという方法もオススメです。
お皿を変えることで、毎回頭を使ってエサを食べるようになるので、早食い防止の効果に加えて、知能教育も同時におこなうことができるようになります。
早食いを治すとメリットがたくさん!
早食いはワンちゃんが太りやすくなるだけでなく、喉に詰まるトラブルのもとになったり、消化器官に負担をかける原因にもなります。
早食い防止の食器で、ワンちゃんの健康づくりをサポートしてあげましょう。
多くのワンちゃんは早食いの習慣があるので、飼い主さんがエサを与える時に注意してあげてください。
tags
関連記事
-
-
ヨークシャーテリアのフードの与え方について年齢別に回数や量、カロリーを解説します
ヨークシャーテリアに最適な栄養バランス 摂取量に注意しながらカルシウムを取りましょう ヨークシャーテリアはジャパンケネル
-
-
手作り食で愛犬の健康を!簡単・安心のレシピ本『獣医師が考案した長生き犬ごはん』
獣医師考案の食事メニュー「長生き犬ごはん」で手作りごはん始めよう 『獣医師が考案した長生き犬ごはん』(株式会社世界文化社
-
-
愛⽝が喜ぶクリスマスギフト7選~クリスマスは愛⽝に何を贈りますか?
ペットの「家族化」が進み、愛⽝へ贈るクリスマスプレゼントも♪ ⽇本のペット市場は年率1%程度で安定的に成⻑し、2020年
-
-
熱中症予防は万全?!熱中症にならないために愛犬に手作りアイスを作ろう【レシピ公開】
あつい夏のような日々がつづいていますが、愛犬の熱中症予防は万全でしょうか。 熱中症予防のために日中は、クーラーや扇風機を
-
-
ジメジメとした梅雨や夏のシーズンに急増中!犬と猫の食中毒に要注意!感染ルートとは?
だんだんと夏のような暑さがつづくと思いきや、梅雨入りし、ジメジメとした湿気にうんざりしている方も多いのではないでしょうか
-
-
愛犬は桃を食べても大丈夫?愛犬に与えてよい量もご紹介
甘くてみずみずしい、7月が旬の桃は、愛犬にあげてもいいのかな? という疑問をもつ人もいるのではないでしょうか。 桃は、愛
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/