食べ難い食器を使って、ワンちゃんの早食いを防止しましょう

あなたのワンちゃんは、一回の食事にどれくらいの時間を費やしていますか? ついついエサに夢中になり、早食いになってしまうワンちゃんが多いですが、エサの早食いはデメリットも多く、治してあげるべきです。 早食いの原因や、対策についてご紹介します。


via pixabay.com

どうして早食いをしてしまうの?

ワンちゃんは、嗅覚が人間の数千倍から数万倍も優れています。

しかし、味覚においてはあまり発達をしていません。

人間のように噛んで食べるということをせず、飲み込むようにして食事をしますが、捕らえた獲物を他の動物に食べられる前に急いで食べる、という野生の本能が残っているために、早食いになるそうです。

早食いは本能的なものなので、改善するのは難しいように思いますが、食べ難い食器を使用することで、早食いを改善することができます。

この食器は、ペットショップや通販で簡単に手に入れることができるので、一度探してみてはいかがでしょうか。

食器のひと工夫で、早食い防止

食いしん坊なワンちゃんは、出されたエサを一瞬で平らげてしまいます。

そんなワンちゃんに最適なのが、突起物や食べる時に障害となるものが付いた食器です。

わざと食べ難い食器でエサを与えると、エサのひとつひとつを拾うのに時間がかかるようになります。

食べ終わるまでに時間がかかり、満腹感や満足感が得られやすいようなっているのです。

早食いの防止だけでなく、ダイエット方法の一つとしてもオススメできます。

様々な形や大きさのものがあるので、ワンちゃんにあったタイプを選んであげましょう。

食器選びのポイントとは

食器選びのポイントは、ワンちゃんより少し小さめのものを選ぶといいです。

例えば、小型犬に大きいサイズの食器でエサを与えると、すき間が大きいので簡単にエサを食べることができます。

そのため早食い防止の効果は期待できません。

2、3個違う形状の早食い防止用の食器を用意しておき、毎日食器を変えてエサを与えるという方法もオススメです。

お皿を変えることで、毎回頭を使ってエサを食べるようになるので、早食い防止の効果に加えて、知能教育も同時におこなうことができるようになります。

早食いを治すとメリットがたくさん!

早食いはワンちゃんが太りやすくなるだけでなく、喉に詰まるトラブルのもとになったり、消化器官に負担をかける原因にもなります。

早食い防止の食器で、ワンちゃんの健康づくりをサポートしてあげましょう。

多くのワンちゃんは早食いの習慣があるので、飼い主さんがエサを与える時に注意してあげてください。

RELATED

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。