-
給水器の特徴をおさえて、ワンちゃんにピッタリなものを選ぼう!
- 2016年12月01日
- ペットグッズ
-
皆さんの愛犬は普段どのようにして水を飲んでいますか? 器に水を入れてる飼い主さんもいれば、給水機を設置している飼い主さんまでさまざまだと思います。 実はなんでもいいという訳ではなく、犬種によって適切な給水機の選び方があるのをご存知でしたでしょうか?
via pixabay.com
犬種やライフスタイルによって違う⁉正しい給水機の選び方
給水器の種類は主に2種類あります。
ケージに設置するノズルタイプと、ボトルから自動的に給水される自動給水機タイプです。
それぞれメリット・デメリットがあり、犬種や飼い主さんのライフスタイルに合わせて給水機を選んであげましょう。
ノズルタイプと器タイプに適している犬種は、長毛種、短毛種のように顔周りの毛が長いか短いかで分かれます。
長毛種の場合、器で飲むと口の周りの毛が水を吸収し衛生的によくないといわれています。
他にもワンちゃんによって好みがあるので、器であげて飲みにくそうにしてたらノズルタイプを購入するなど、相性をみて購入してあげましょう。
ノズルの給水機タイプの場合
給水器をノズルタイプにするメリットは、顔が汚れず水を飲めることです。
長毛種の場合、器で水を飲ませると顔周りの毛が邪魔で、水が飲みにくい事があります。
その点からノズルタイプは長毛種にピッタリといえるのではないでしょうか。
さらに、こまめに給水する手間がないため、外出することが多い飼い主さんにオススメです。
器のタイプの場合
器タイプは、どこでも水を与えられることがメリットです。
また、こまめに水を変えることが必須なので、衛生状態を保ちやすいともいえます。
特に短毛種に向いていて、口周りに毛が少ない犬種にオススメです。
デメリットとしては一度に多くの水を置いておくのが難しいため、外出が多い飼い主さんにはあまりオススメできません。
しかし、最近では自動給水システムがついているものも販売されているので、ノズルタイプが苦手なワンちゃんにオススメです。
設置場所も重要
ワンちゃんが水を飲んでいる時に、むせているのを見たことがありますか?
むせている場合、水飲み場の位置が関係しています。
通常犬は下を向いて水を飲みますが、いきなりノズルタイプを使って飲ませると、むせてしまったり、首に負担がかかってしまうということがあるのです。
ノズルタイプは特に注意が必要といえますので、十分検討して選ぶようにしましょう。
tags
関連記事
-
-
これさえあれば大丈夫!犬を飼うときに必要なアイテム【室内編】
初めてワンちゃんを飼うときにはどのようなアイテムがあればいいのでしょうか。 ワンちゃんを気持ちよく家に迎えてあげるための
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/