-
犬が食べれる野菜って?実はセロリが!ただし注意も・・・
- 2017年02月17日
- ペットの健康
-
一般的なセロリのイメージとして、シャキシャキとした食感と豊かな食物繊維が挙げられますが、ハーブが多いセリ科の仲間に入りますので特有の香りもあります。 私たち人間にとっては健康や便秘解消のサポートとなる野菜ですが、愛犬に与えることができて、愛犬の体には良いものなのでしょうか。
via pixabay.com
セロリは人間にとって体に良い野菜、愛犬には?
野菜は私たちにとって、ビタミンのような様々な栄養を与えてくれたり、繊維が多いものなら便秘解消のサポートに一役買ってくれるといった嬉しいものです。
まさに野菜は私たちが健康的な生活をしていくために、必要な食材でもあります。
だからといって愛犬も人間と同様に何でも構わないかといえば、少し事情が変わってきます。
中にはネギのように、犬にとって有害となるものも存在しますので、万が一間違って食べてしまった場合には、動物病院へ行く必要があります。
香りが強く、食物繊維が多いセロリは犬が口にしても支障はなく、問題はないそうです。
ただし、与えても支障のない範囲の量であることや、セロリのように繊維が多いものはできるだけ、スジ状の部分は取り除く必要があります。
セロリが持っている体に嬉しい栄養とは何か
セロリに含まれているのは豊かな食物繊維だけではなく、カロテンやカルシウム、ビタミンE・Cなどがあります。
中でもカリウムは利尿を促すサポートをするため、体内に溜まりがちな塩分を円滑に体外へ出すのに一役買います。
さらに運動をたくさんした後、疲れた筋肉を緩和するといった嬉しい特徴がありますし、その他にも胃腸などの消化器系の粘膜を守ったり、傷んだ箇所を治すサポートをしてくれます。
そのためセロリは犬にとって優しい野菜といえます。
また意外にもセロリの強い香りは、犬の気持ちを鎮静することに役立つともいわれています。
それ以外の側面には、活性酸素の抑制や免疫力向上のサポートに期待できるため、ガンや老化に対しての抑制を促すお手伝いをしてくれます。
犬にも食べさせたいセロリ、そのための注意点とは
セロリは、生の状態や熱を通した後のどちらでも大丈夫ですが、加熱する場合は、ヤケドをさせないために冷めるまで置きます。
ただ、セロリの外側にある「スジ」は包丁などで取った方が良いでしょう。
特に生の状態でスジが付いたまま食べさせると、消化が難しく腸内に蓄積して負担となります。
悪化すると腸内が詰まって「腸閉塞」の症状を引き起こすケースがあります。
そのため、可能な限りスジを取った上で食べやすいように小さく切るか、すりおろして消化しやすい状態にします。
与えた後に愛犬の便の状態をチェックしてみます。
繊維を多く含むセロリのために便が柔らかくなる場合がありますので、その場合は次回与える時に少し抑えた量にしましょう。
中には、まれに「アレルギー反応」が出る犬がいます。
その反応には嘔吐や下痢、体の痒み、目が赤く充血する、毛が抜けてくるなどがありますので、初めて食べさせる時はほんの少量にとどめて一旦様子を見ましょう。
まとめ
セロリの栄養面を見ると、愛犬に食べさせたい、体に良い野菜であることが分かりましたが、与える際の量や消化しにくいスジを処理しておくといった工夫は大切です。
ただ、なかには体質に合わない子がいますので、初めて食べさせる時はほんの少量ずつ与えましょう。
特にアレルギー反応がなくて適量で与えるなら、健康をサポートしてくれる存在となってくれますので、普段食べさせているドッグフードに添えるような形で与えましょう。
tags
関連記事
-
-
愛犬が誤飲・誤食したときにやってはいけないことを覚えておこう
愛犬とおさんぽをしていると、愛犬が道に落ちているものを食べてしまうこともあるのではないでしょうか? また、自宅でも気が付
-
-
愛犬とのたのしい川あそびで死にいたることも!?こんな病気に要注意!
夏の時期は、愛犬と川あそびや海におでかけする人も多いのではないでしょうか。 年中、毛でおおわれている愛犬たちにとって、川
-
-
ジメジメとした梅雨や夏のシーズンに急増中!犬と猫の食中毒に要注意!感染ルートとは?
だんだんと夏のような暑さがつづくと思いきや、梅雨入りし、ジメジメとした湿気にうんざりしている方も多いのではないでしょうか
-
-
ヒューマングレードのドッグフードってなに?健康的なドッグフードを選ぶための3つの方法
近年、大量生産される安価なペットフードよりも高級なプレミアムフードと呼ばれる、ちょっと高級なドッグフードやキャットフード
-
-
犬の花粉症に要注意!犬の花粉症はどんな症状がでるの?!
花粉の量は年々増え続け、花粉のアレルギーになる人も多いですよね。 犬も花粉症になるってこと、ご存知ですか? 人と同様、犬
-
-
愛犬が吐いた!そんな時には動物病院へ行く前に5個の項目をチェックしよう
犬は吐くことが多い。 ということを聞いたことがある人も多いと思います。 犬は、基本的に食べ物を噛まずに飲み込むことが多い
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/