-
ネコちゃんに爪切りが必要な理由と上手な切り方
- 2016年11月27日
- ペットの健康
-
放し飼いのネコは、外を歩いているうちに爪が削れ、爪切りの必要がないといわれています。 しかし、室内で飼っているネコの場合には、爪切りは必要です。 ネコの爪を切る必要性と、上手な爪切りの方法をご紹介します。
via pixabay.com
家具を傷つけたり、他のネコに悪影響を及ぼず危険も
ネコにとって、爪切りはとても大切なことです。
日頃から爪とぎ用の段ボールなどを用意しても、あくまでも爪を鋭くするためで、長さまでは変わりません。
そのため、爪が長いまま家具に触れると、家具が傷ついたり、他のネコとじゃれてる時に傷つけてしまう可能性があります。
そうならないためにも、飼い主さんがこまめに爪切りをしてあげましょう。
他のネコを傷つけてしまうと、傷口が炎症を起こしたり、臆病な性格になってしまうこともあります。
飼いネコが爪を出した時、伸びたなと感じたり、爪とぎをしている時に、爪が引っかかっていると感じたら、爪を切ってあげましょう。
爪切りのコツは外側2mmほどをカット
飼い主さんが爪を切るときは、細心の注意が必要です。
爪の内側には神経と血管があるため、切りすぎると出血や爪の奥を傷つけてしまいます。
爪を切る際は、爪の外側2mmの尖っている部分のみを切るようにしてください。
場合によってネコが暴れることもありますが、毛布で包んであげると、安心して暴れなくなるので切りやすくなります。
また、念のために止血剤も準備しておくといいかもしれません。
後ろ足や親指の爪もカットしたら、最後は爪やすりで角を取り滑らかにしてあげます。
やすりをかけないと、爪の先端が尖り布製品が引っ掛ったり、他のネコとじゃれ合っている時に傷つけてしまう場合があります。
知ってた?ネコちゃんの爪は二重構造
実はネコの爪は、内側と外側と二重構造になっていて、基本的に爪を切る場合、外側のみをカットします。
内側の構造は、クイックと呼ばれていて、神経と血管が通っています。
ネコが爪とぎをおこなうのは、古い爪をはがして中にある新しい爪をむき出しにするためです。
構造的にネコの爪は、鉛筆のように何層にも爪が構成されているので、古い爪を取る作業はとても大切なのです。
人間でいうと肌の古い角質を除去するのと同じことです。
そのため、古い爪を剥がしやすいように、ダンボールや爪とぎ用のおもちゃを買って、いつでも爪とぎができるようにしてあげることが大切です。
自分の爪を噛んで病気になることも
ネコは爪に違和感があると、歯でガジガジと噛むことがあります。
ある程度は許容の範囲内なのですが、まれに傷口からバイ菌が入り、「爪囲炎」になるケースがあります。
一度爪囲炎になってしまうと動物病院で薬を処方してもらわないとなかなか治りません。
定期的に爪切りをすることは、爪囲炎の予防にもつながるのです。
定期的にネコちゃんの爪切りをするのは、ネコちゃんの健康を守るためにも非常に大切になります。
tags
関連記事
-
-
とっても簡単!猫が爪切りの時に暴れない方法
ネコちゃんの爪を切る時、嫌がって暴れた経験がある飼い主さんは多くいらっしゃると思います。 特に暴れるネコちゃんの爪切りは
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/