-
ネコちゃんにブラッシングが必要な理由とその方法
- 2016年11月26日
- ペットの健康
-
ネコちゃんは基本的にキレイ好きなので、自分で体をなめてお手入れをします。 それ以外に、飼い主さんによるブラッシングもネコちゃんにとって必要なケアです。 これは、ブラッシングをしながら被毛に異常がないかチェックもでき、ネコちゃんの健康状態を把握することもできます。 ネコちゃんにブラッシングが必要な理由や、その方法についてご紹介します。
via pixabay.com
ブラッシングで病気予防に
飼い主さんのブラッシングが必要である大きな理由の一つは、大量の毛を飲み込ませないためです。
換毛期と呼ばれるネコちゃんの被毛が生え変わる時期は、グルーミングによって多くの抜け毛を飲み込んでしまいます。
飲み込んだ抜け毛を吐き出せれば問題ないのですが、飲み込んだ抜け毛の量が多すぎたり、吐き出せない場合、ネコちゃんの消化器官へ毛が溜まってしまうのです。
体内に毛が溜まり過ぎると毛球症にかかるリスクもでてきます。
ネコちゃんの病気を防ぐためにも、飼い主さんは定期的にブラッシングをしてあげましょう。
ネコちゃんが嫌がらないブラッシング
初めてネコちゃんをブラッシングする時には、無理に押さえつけず手早く済ませましょう。
ネコちゃんは寝ている時を除くと、じっとしているのが苦手な動物です。
長い時間をかけてブラッシングをするのは、負担と感じてしまいます。
ネコちゃんの気分を見ながら、少しづつ慣らしていくようにしましょう。
ブラッシングに使用するブラシは、硬いものではなくシリコン製などの柔らかいもので、優しくかけてあげましょう。
基本的にブラッシングはネコちゃんが嫌がらない場所からスタートするのが効果的です。
後頭部や首の周辺から始めて、背中から腰、しっぽへとブラシをかけます。
嫌がらないなら、次に仰向けにしてお腹をブラッシングしてあげてください。
毛の流れにそって行うのがポイントです。
換毛期にするブラッシングのコツと発見したノミの処理方法
前述しましたが、ネコちゃんは換毛期になると大量に被毛が抜けます。
特に春から夏にかけての時期は抜け毛が多く、グルーミングする回数も自然に増えます。
この時期のブラッシングは、毛の処理がしやすい浴槽でおこなったり、粘着テープなどを使用すると後処理がしやすくなります。
また、ノミを取るためにはコームの使用をオススメします。
ただし、発見したノミは絶対につぶさないようにして処理しましょう。
ノミをつぶすと卵がネコちゃんに付いてしまい、孵化して再び増えてしまいます。
コームをキッチン用洗剤を少量溶かした熱湯につけるか、テープにノミをくっつけて始末してください。
日常的なブラッシングで健康チェック
ネコちゃんを普段からブラッシングしていると、ネコちゃんの健康状態をチェックすることができます。
被毛にいつもはない変化が見られたり、体を触られるのを嫌がったりするなど、病気を早く発見することにもつながります。
また、換毛期でなくてもネコちゃんの被毛は抜けますし、グルーミングは日常的にしています。
短毛種のネコちゃんは日に一度、長毛種のネコちゃんは、朝と晩にブラッシングをおこなってあげましょう。
tags
関連記事
-
-
猫にシャンプーは必要?猫のシャンプーの必要性と頻度について
猫にシャンプーをするべきかどうか、迷っている人も多いのではないでしょうか。 犬のように毎日外にお散歩に行くわけでもないし
-
-
猫パルボウイルスってどんな病気!?発症すると約90%死亡するって本当?
猫パルボウイルスという病気を最近ニュースで知った人も多いのではないでしょうか? 猫と暮らしている人は、まず気を付けたい病
-
-
愛猫と避難する時に持っていくべきグッズと同行避難所と同伴避難所の違い
大雨の影響で、避難所生活になっている方も多いのではないでしょうか? 災害時には、何よりも人命が優先となってしまいます。
-
-
災害があった場合、あなたは愛猫の命を守れますか?
地震大国と呼ばれる日本、家族である愛猫の命、あなたは守る準備は出来ていますか? 7年前の3月11日の大震災以来、意識をし
-
-
秋から冬にかけてが1番危険!ノミダニ予防していますか?
フィラリアの駆虫時期が終わりましたが、ノミ・ダニの予防はまだ行っていますか? 「もう11月も後半だし、寒くなってきたから
-
-
猫はトリミングの必要はあるの?長毛種・短毛種による違いはある?
犬の場合、定期的なトリミングは欠かせないものですが、猫のトリミングは必要なのでしょうか?また、猫には長毛種・短毛種などさ
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/