猫を飼っている方の中には、しつけが出来ないとあきらめて、猫の自由にさせてしまっているという方も多いのではないでしょうか。しかし、しつけが中々うまくいかない猫にも根気強く教えてあげれば、しつけを覚えてくれるようなこともあるのです。今回は、猫にしつけを教え込む3つのコツをお送りします。
猫の習性を知る
猫は気ままな生き物というイメージがあり、しつけはしにくいと思うでしょう。犬と違って単独行動をする生き物であり、社会性や服従性を持って生きるような生き物ではありません。そのために飼い主が猫を叱っても、その場かぎりになってしまい、猫がしつけを覚えるようなことは中々ありません。
しつけの基本は「してはいけない」と制限するのではなく、「すると危ない」という風に危険だということをわからせ、認識させることにあります。
たとえば入ってはいけないような部屋があれば、扉の前に大きな音が鳴るようなものを置いて驚かす、といった対策を行い、猫に近づくと危険と認識させるのです。出来れば猫よけの針など、猫に危険と肌で感じさせれらるようなものが良いですが、あまりやりすぎると猫が怪我してしまいます。
トイレのしつけ方
トイレは猫のしつけの中でも、比較的簡単な方であり、トイレを適した場所に設置すると、そこでするようになります。
トイレは猫が落ち着ける場所に置くようにしましょう。容器や砂は適当な大きさで良いですが、譲り受けた猫などで前に使っていた物があれば、それを使う方が良いです。またトイレ以外の場所でしてしまうような場合は、トイレの砂に猫のおしっこや糞を少し混ぜて臭いで誘導すると良いです。
ただしトイレが汚かったり、砂を全部取り替えたりしてしまうと、猫はそのトイレを使おうとはしません。あらかじめトイレは複数個用意しておいた方が猫もトイレをしやすいです。
爪とぎや盗み食いのしつけ方
爪研ぎについては、まずはどこで、どんな素材で爪研ぎをしているか観察してみましょう。爪とぎをする素材と同じ物を用意してあげると、そこでも爪研ぎをするようになります。どうしても家具を傷つけてしまうようなら、段ボールなどで保護するのも1つの方法です。
猫が盗み食いをするなら、食べ物に近づいてきたときに、大きな音を立てて拍手をすると、猫が逃げていきます。音に敏感なので大きな音にはびっくりすることも多く、何度か行なうと盗み食いをしなくなるかもしれません。
猫は犬と違い、芸を覚えさせたりというしつけは難しいものがあります。しかし簡単なトイレや爪研ぎの方法などであれば、根気強く対応すれば次第に覚えるようになります。あきらめずにトレーニングを続けて、猫も人もお互いに快適な生活を送れるようにしたいものですね!
コメント