ワンちゃんが嘔吐すると、飼い主さんは病気を疑うことが多いですが、病気以外にも嘔吐の原因は色々あります。 実は健康なワンちゃんでも吐いてしまうことがあるのです。 病気なのか別の原因なのか、探ってみる必要があります。 病気なら、獣医さんに診せなければなりませんが、ここでは病気以外の原因で嘔吐している場合についてご紹介します。
via pixabay.com
犬の嘔吐、吐いた時の状況をちゃんとチェック
犬が嘔吐した場合は、病気の可能性とその他の可能性を考えなければなりません。
正確な診断は専門家でないとできませんが、吐いた直後の様子をよく確認しておきましょう。
また、嘔吐物を確認する必要があります。
何を吐いたのか、何をしていた時に吐いたのかなど、状況をしっかりと記録しておきましょう。
嘔吐の原因とされる病気には、胃や腸の病気、食中毒、腎臓の異常、感染症など、様々な病気が考えられます。
しかし、健康な犬でも胃腸の状態によって、嘔吐することがあります。
食事の食べ方や、空腹の時間などによっても吐くことがあります。
何度も嘔吐を繰り返す場合は、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。
動物病院へ連れていくと、嘔吐した時の状況や、食べさせたものなどを獣医さんに聞かれるので正確に答えられるようにしましょう。
病気でなかった場合でも、しっかりとケアをしてあげる必要があります。
吐き戻しへの対処法
愛犬が嘔吐したら嘔吐物が何か、どんなものかの観察が重要です。
全く消化されない食べ物を吐いてしまうときは「吐き戻し」といい、病気による嘔吐とは区別されます。
吐き戻しの原因には、食べすぎや早食いが考えられます。
これはあくまでも食べ方の問題であり、一時的なことなのであまり心配する必要はありません。
ただし、嘔吐物に血のようなものが混ざっていたり、何度も吐き戻す場合には注意が必要です。
この場合、病気の可能性があります。
そうでなければ、食事の調節をしてあげることで、病状を改善することができます。
特にドライフードなどは胃の負担になるので、消化しきれずに吐き戻してしまう場合があります。
嘔吐をしてしまった場合は、餌を通常の半分くらいまで減らしてあげると良いでしょう。
犬というものは、もともと大食いと早食いという特徴があります。
飼い主が適切な対処法をしてあげれば、それも解決することなので、日頃からよく観察し食事量に気を配ってあげてください。
空腹が続くと、嘔吐することがある
犬の胃からは、空腹時でも胃酸が分泌されています。
その胃酸は働きが強い上に、刺激が強いそうです。
胃液がたくさん分泌されると、胃液を吐き出してしまうことがあります。
これを「空腹嘔吐」といいます。
空腹嘔吐は一時的なものならそれほど気にする必要はありませんが、胃酸の影響で食道を傷めてしまうことがあります。
効果的な対処法は、胃を胃酸の刺激から守ることです。
その対処法としては、牛乳やヨーグルトを与え、胃壁を覆って守るという方法があります。
しかし、牛乳やヨーグルトは脂肪を与えすぎる心配もありますし、場合によってはお腹を下してしまうこがあります。
そのためには商品をよく吟味してから、与えるようにしましょう。
与える時間は就寝前で、なめる程度の少量にしましょう。
また、散歩の最中に、生えている草を口に入れようとする犬がいますが、除草剤や殺虫剤が含まれていることがあります。
お腹に悪い影響を与えてしまうことがあるので、なるべく食べさせないようにしましょう。
まとめ
ワンちゃんの嘔吐は、病気によるものとそうでないものがあります。
病気なら、速やかに動物病院へ連れていく必要がありますが、病気でなくても適切な対応を取らなければいけません。
中でも、吐き戻しや空腹嘔吐といった症状は、飼い主さんが注意することで未然に防ぐことができます。
ワンちゃんの状態をよく見ながら、その犬に合った方法で改善してあげてください。
大切な家族であるワンちゃんの健康を守るためにも、日頃からの観察と食事について気を付けてあげましょう。
コメント