ペット業界の経営者にせまる プレミアムなペット情報サイト

ペットの健康

シャンプーしすぎもNG!ワンちゃんのフケ対策

フケは、新陳代謝によって古くなった角質層が剥がれ落ちたものです。 人間と同じようにワンちゃんにも「フケ」がでます。 体質的にフケが出やすいワンちゃんもいますが、フケが多い場合は健康に原因があるかもしれないので、気をつけてあげましょう。


via pixabay.com

犬のフケの原因とは?

1. 皮膚の乾燥

皮膚が乾燥することで、固くなった皮膚が剥がれ落ちます。

冬場の乾燥の時期に起こりやすいので、加湿器などでしっかり保湿をしてあげましょう。

2. ストレス

精神状態の変化がフケになってあらわれる場合があります。

最近、ワンちゃんにとってストレスになるようなことはありましたか?

もし心あたりがある場合、その原因を改善してあげましょう。

3. ご飯が合わない

ドッグフードなど、ワンちゃんのご飯が体に合っていない場合や、フードが粗悪な場合に体に合わずフケがでてしまうことがあります。

4. シャンプー

シャンプーの成分が犬に合っていない場合に、皮膚が荒れてしまいフケが出てしまいます。

5. 皮膚病

フケが出て、犬が頻繁に舐めたり掻いている動作に気づいたら、その部分の皮膚を確認してあげましょう。

ツメダニによる皮膚病やその他の皮膚病が考えられるため、早めに病院へ連れて行きましょう。

フケをシャンプーで治せる?

フケが出たら、皮膚が不衛生だと考え、頻繁にシャンプーをする飼い主さんがいらっしゃいますが、シャンプーをしすぎると皮膚の脂を取ってしまい、余計に乾燥するのでフケが出やすくなってしまいます。

フケがでたからといって、洗いすぎはよくありません。

ワンちゃんにあったシャンプー

ワンちゃんによって、皮膚の薄さや強さも違います。

フケを治すためには、ワンちゃんに合ったシャンプーを選ぶことがとても大切です。

皮膚が弱い子の場合は低刺激のシャンプーをおすすめします。

どのシャンプーが良いかわからない場合は、かかりつけの動物病院で聞きましょう。

シャンプーの後はドライヤーなどでしっかりと乾かしてあげてください。

まとめ

ワンちゃんのフケは、精神的なストレスや健康状態を知るための大切な症状の一つです。

少しのフケなら問題はありませんが、大量の場合にはシャンプーや食事内容、ストレスなどの原因を考えてあげてください。

皮膚が荒れている場合や、赤く腫れている場合には、皮膚病の可能性があるので、動物病院で診察してもらいましょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP