-
あれ?どこいった?ネコちゃんが家出したときの対処法
- 2016年11月20日
- ペットのしつけ
-
室内で飼っているネコちゃんも屋外に興味を持っています。 そのためドアを開けた瞬間に、勢いよく外に出てしまい、家出をしてしまうケースがあります。 なぜネコちゃんは家出をするのか?また家出をした時に、どういった対処法が必要なのか?をご紹介します。
via pixabay.com
ネコちゃんが外に行くのは発情期だから
ネコちゃんが家出をする理由の一つに、発情期を迎えたからということがあります。
オスでもメスでも発情をすれば、パートナーを探しに行くことがあるため家ネコだからといって安心してはいけません。
特にオスネコの場合は、発情期になるとあらゆる場所でおしっこをして、マーキングをおこないます。
これはメスネコが自分を探しやすいようにおこなうもので、家の中でもそういった行為をすることがあります。
発情の対処法としては、去勢や避妊をすることです。
発情期はどのネコちゃんにも訪れるものです。
子ネコを望まない場合は、早めに去勢や避妊をしてあげるのが、家出を防ぐことにもなります。
自分の力だけでなく、他人の力も借りて捜索
ネコちゃんが家出をしてしまった時、自分一人の力だけでは見つけることが困難です。
自宅の近所を探してみて見つからない場合に、保健所や動物愛護センターに連絡を取り、迷子のネコちゃんが届けられていないかなどを確認しましょう。
また動物病院やショップなどに、飼いネコのポスターを張ったり、ポスティングをするのも効果的です。
迷いネコを見たことがある人がいるかもしれないので、諦めずに心当たりがありそうな場所にポスティングをしましょう。
外へでたことのない家ネコの場合、行動範囲は比較的狭い傾向にあるので、まずご近所さんに連絡するのが良いでしょう。
自宅への帰り道がわからなくなり、隣の家に迷い込んでいるケースがあります。
体調が悪くて隠れているケース
ネコちゃんは基本的に家に住み着くので、家出をしてもまず帰ってくるケースがほとんどです。
しかし、1日経っても帰ってこなかったり、全然姿も見えない場合には、体調が悪くなりどこかに隠れている可能性があります。
ネコちゃんの習性として、ご主人や親しい人でも、自分が弱っている姿を見せようとしません。
それは野生で暮らしていた時の本能から、自分が弱っているということは、敵に襲われる可能性が高くなるからだといわれています。
そのため、なかなか帰ってこないのは、体調が悪くて姿を見せたくないからかもしれません。
なので帰ってこないからと諦めるのではなく、地道に捜索活動をすることが大切です。
引っ越しやリフォームをして、いつもの家と雰囲気が違う
ネコちゃんは、引越しやリフォームなどで自分が住んでいる家が変わるとイライラしたり、緊張してしまうことがあります。
以前から慣れた臭いが消え、新しい臭いになると、自分の家かどうかがわからなくなってしまうのです。
そのため、引越しをしたりリフォーム後に、家の柱や壁に体をこすりつけて、自分の臭いをつけるという行為をよくみかけます。
順応できるネコちゃんなら問題はないのですが、順応できない場合は、家出をしてしまう可能性があります。
動物にとって、自分の臭いというのは非常に大切なもので、安心できる場所なのです。
もしネコちゃんを飼いたいと考えている方は、飼った後に頻繁に引越しをしたり、リフォームをすることはなるべく控えてあげましょう。
tags
関連記事
-
-
猫がけんかをする理由とは? 縄張り争いの予防と止めさせ方
なぜ猫は、けんかをするのか? 猫は単独で生活する動物 街を歩いていると、けんかをしている猫を見かけることがあります。また
-
-
「猫は家につく」といわれるのはなぜ?人にはあまりなつかないの?
猫は人より家につく、とう言葉を聞いたことがある人も多いと思います。 では、なぜ猫は家につくと言われるのでしょうか? 今回
-
-
愛猫がテレビを見ているけど、意味は分かっているの?それともテレビを見て楽しんでいるの?
愛猫と一緒に暮らしていると、たまに愛猫がテレビを凝視している様子を見ることもあるのではないでしょうか? 愛猫がテレビを見
-
-
猫用の水入れではなく、愛猫がお風呂やトイレの水を飲みたがるのはなぜ?
愛猫は、なぜ専用の水入れではなく、お風呂の溜まった水やトイレの水などを飲もうとするのでしょうか? やめさせようとしても、
-
-
8回目を迎える猫好きさんの祭典「にゃんだらけ」。Vol.8のテーマは、「にゃつの想い出づくり」。5月18日(土)から出展者募集スタート!
にゃんだらけは、次回の開催で8回目を迎えます。回を追う毎に来場者数も増えており、猫好きな方々の間ですっかり定着してきまし
-
-
猫の舌がザラザラなのはなんで?猫は甘味を感じることができないって本当?!
足元にすり寄ってくる愛猫の可愛らしいしぐさや、ちょっと気のぬけた愛猫の表情に癒される人も多いのではないでしょうか? 愛猫
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/