-
甘噛み?本気噛み?猫の噛み癖の理由と対策
- 2017年09月09日
- ペットのしつけ
-
遊んでいるときや、家の中を歩いているとき、突然猫が噛みついてくるということがあります。噛みつくのには、愛情表現だったり、遊びのつもりだったり、嫌だという意思表示だったり、いろいろな理由があります。そんな猫の噛み癖についてご紹介します。
猫が甘噛みをする理由
甘噛みをするのには、いくつかの理由があります。一つ目は愛情表現です。猫は小さい頃、親や兄弟と噛み合いをしながら育ちます。母親が子猫を甘噛みすることや、子猫が母親を甘噛みするのには愛情表現の意味があり、その感覚が残っているため、大きくなっても甘噛みをしてしまうのです。
また、小さい頃の癖が残っているということも。子猫のときに飼い主さんが手を使って遊ばせてしまったために、ペットが人間の手は噛みついても良いものだと認識しまうケースはよくあります。子猫であっても、手を噛ませて遊ぶのはやめましょう。
遊びの流れ? シンプルな攻撃?
遊びの流れとして噛むことも少なくありません。猫には狩猟本能があり、獲物を見つけると飛びかかる習性があります。そのため、人間の手や足が獲物に見えると、興奮して噛みつくことがあるのです。
一方、遊びのつもりではなく、シンプルに攻撃しているケースもあります。例えば、飼い主さんに構われ過ぎたとき。猫は構われ過ぎるのを嫌うため、長時間撫でられると嫌になって噛むということがあります。
遊びのつもりでも攻撃のつもりでも、噛み癖があると飼い主さんがけがをしてしまうおそれがあり、危険です。早めにやめさせることをおすすめします。
甘噛みさせないためには?
噛み癖がある場合は、噛んだときにしっかり叱りましょう。猫が噛みついたら、「こら!」や「だめ!」と言うようにします。いつも同じ言葉で叱るのがポイントです。また、手や指を噛まれたときに、猫の口に手を押し込むのも有効です。猫は苦しい思いをするため、学習して噛みつきたがらなくなります。他には、狩りごっこをさせて遊ばせるのもおすすめです。普段から狩りができるおもちゃで遊んでいると、狩猟本能が満たされて、人間には噛みつかなくなります。
まとめ
猫が人を噛むのには、癖や狩猟本能といったように、さまざまな理由があります。噛み癖をなくすには、噛まれたらすぐに叱ることと、普段からおもちゃで狩りの遊びをさせておくことが有効です。飼い主さんがけがをしないように、早めに対策をしましょう。
tags
関連記事
-
-
猫がけんかをする理由とは? 縄張り争いの予防と止めさせ方
なぜ猫は、けんかをするのか? 猫は単独で生活する動物 街を歩いていると、けんかをしている猫を見かけることがあります。また
-
-
猫の鳴き声がうるさい!? その原因と対処法とは?
猫の鳴き声がうるさい理由とは? 猫の鳴き声には感情が表れている 猫を飼っていると時折「ニャーニャー」とうるさく鳴かれるこ
-
-
猫のサイレントニャーに隠された意味とは?そこには実に奥深い意味がある!
サイレントニャーって何? いま猫好きの間で密かに話題になっている「サイレントニャー」。 「いったい何のことだ?」と思われ
-
-
驚かせすぎはNG?猫がきゅうりを見て驚く理由について
きゅうりを見て驚く猫の動画が話題に ご飯を食べている猫の背後に、そっときゅうりを置くと……。きゅうりを見て驚く猫の動画が
-
-
10年遊べる猫おもちゃ「ねこじゃらすり」新発売。猫様へのクリスマスプレゼント&お年玉に!10年後も一緒に遊ぼうねと願いを込めた愛する猫様達へ感謝の贈り物。
日本のブルックリンと呼ばれる東京蔵前にフラッグシップ店があるNECOREPAより、新シリーズ「NECO ASOBI」が登
-
-
【猫の気持ち】猫が後を付いてくるのには理由がある
猫が後をついてくるのには理由がある 猫が自分の後をついてくる、こんな経験はありませんか? 犬なら飼い主さんを慕って後をつ
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/