ペット業界の経営者にせまる プレミアムなペット情報サイト

その他の記事

「犬かき」って言うくらいだから、全ての犬種が泳げるの!?

「犬かき」という泳ぎ方があるくらいなので、犬はもともと泳げるものだと思っている人が多くいます。 実は犬以外にも四足歩行をする動物は、大抵犬かきで泳ぐことができます。 犬が起源の犬かきですが、全ての犬種が泳げるのでしょうか?


via pixabay.com

犬はみんな泳げる?

犬は犬種にかかわらず基本的に泳ぐことができます。

犬かきは四足歩行する動物の泳ぎ方の基本ですが、それは骨格の構造によります。

人間は手を360°回転させることができるので、クロールやバタフライなど様々な泳法を使って泳ぐことができます。

しかし、犬はそれができないため、前足を交互にかきながら、後肢で水を蹴るような泳ぎ方になるのです。

泳法としては効率のよいものではなく、速度はとても遅いのですが、四足歩行の姿勢のままだと顔が水に浸からず、そのまま浮くことができるため、息継ぎという作業を必要としないメリットがあります。

泳げない犬は、水が嫌い!

全ての犬種は能力として犬かきで泳ぐことができます。

しかし、中には泳げない犬も存在します。

それは、水が苦手だったり、水のトラブルのトラウマがあったり、泳ぐ能力を忘れてしまっているからだと考えられています。

人間もその点は同じで、幼児期に水泳教室などに通って水に親しんでいれば、その後も水泳はできますが、大人になるまで全く経験がなければ、水が怖いとなってしまい泳げなくなるのです。

ペットとして飼われている犬の場合、プールや川へ行く機会がなければ、水に触れる機会も限られています。

シャンプーのときしか水に触れない犬が、シャンプーの時に水で嫌な思いをすると、尚更水に近づかなくなり泳げなくなるのです。

愛玩犬は溺れやすい?

もともと犬は泳げるものですが、愛玩犬として品種を改良された犬種は、水と触れ合う機会がとても少ないため、泳ぎ方を忘れているケースが多々あります。

しかし、プードルのように、愛玩犬としてとても人気がある犬種でも、もともと水辺の猟犬だった場合などは、泳ぎがとても得意な子が多いのです。

しかし、次第に小型化され今の愛玩犬となる過程で、本来の水辺の猟犬という特徴が薄れると、泳ぎ方を忘れてしまいます。

つまり、もともと泳ぐ素質のある犬でも、日常的に泳ぐことをしなければ、泳ぎ方を忘れてしまい、いざという時に溺れてしまうことがあるのです。

日頃から、海や川、プールなどで泳ぐ機会のある愛玩犬は、水に慣れているため泳ぐことができます。

まとめ

ペットとして飼われている犬は、日常的に泳ぐ必要が無く、泳ぐ場面に遭遇しないため、泳ぎ方を忘れてしまうことがあります。

泳ぐことは、適度に筋肉をつけることができ、犬にとって良い運動になるので、泳ぎ方を幼犬期から身につけられる環境に連れていくことをオススメします。

小さい頃から水と親しむ機会をたくさん与え、あまり慣れていない場合は犬用のライフジャケットを着せてあげると良いでしょう。

▼チワワのみみ『エア犬かき→リアル犬かき!』

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP