-
犬や猫が大好き!ペットと関わる仕事がしたい。動物関係の仕事はどれぐらいあるの?
- 2019年03月25日
- その他の記事
-
可愛い犬や猫と一日中触れ合っていられたらどれだけ幸せなんだろう。
と、考えたことがある人も多いのではないでしょうか。
動物好きな人であれば、1度は考えたことがあるはず!
動物関係の仕事ってどれぐらいあるのかな?
今回は、そんな方におすすめの動物関係の仕事と仕事内容をご紹介します。
なかには、資格がなくても働ける職場もありますので、気になった場合にはもっと詳しく調べてみてくださいね。
犬猫をはじめとしたペット関係の仕事
獣医師
動物業界で、唯一の国家資格です。
獣医師の動物病院での仕事は、ペットと呼ばれる犬や猫などをはじめ、うさぎやハムスターや鳥などの小動物をメインに診察やけがや病気の治療を行います。
もちろん、病気に罹らないように病気の予防を行うことも獣医師の大切な仕事です。
動物病院には必ずいる、動物看護士に的確な指示を出すことも獣医師です。
動物病院で働きたい人必見!獣医師の動物病院での仕事内容や給料を徹底解説!
動物看護士
動物看護士って何をするの?
という疑問が浮かんだ場合は人間の看護士を思い出してください。
動物看護士は、獣医師の補助的な役割になります。
そのため、点滴や注射などをすることもあります。
受付、カルテ管理をはじめ、検査、手術の補助、薬の管理や調合、入院している動物たちのお世話をします。
その他、少なくなった医療品の発注や掃除も行いますので、細かい事に気が付く人は動物看護士に向いているでしょう。
動物看護士の資格を持っていなくとも働ける病院もあります。
資格を持ってなくても働けるって本当?動物看護士の動物病院での仕事内容や給料を徹底解説!
ドッグトレーナー
ドッグトレーナーはペットとして一緒に住んでいる犬を預かり、又は飼い主も一緒に人と犬が寄り添い、より良い関係を築けるためのしつけをするプロフェッショナルです。
犬の体中を触っても大丈夫なように、他の犬と上手に遊べるようにという社会化的なトレーニングからマテやお座りなどの家庭的なトレーニングをすることもあります。
日本のドッグトレーナーは、2種類あり怒ってトレーニングを行う方法と褒めながら時間をかけてトレーニングをする方法があります。
米式トレーニングは、褒めて育てるトレーニングです。
ドッグトレーナーは、通信講座等で資格を取得することができます。
ドッグカフェスタッフ
ほとんどのお客様が犬連れで来店するドッグカフェです。
沢山の犬と触れ合いたい!
という人におすすめなのは、ドッグカフェスタッフです。
犬の栄養学や手作りごはんなどを勉強したい人にはおすすめです。
ペットシッター
日本でまだ主流ではない、ペットシッターとは、飼い主さんが留守をして面倒を見れないときに犬・猫などのお世話をする仕事です。
猫の場合は、ごはんをあげてトイレの掃除をします。
犬の場合は、ごはんをあげてお散歩をしてトイレの掃除をすることになると思います。
飼い主の依頼に沿ってお世話をすることになりますので、動物好きな人にはやりがいのある楽しい仕事ともいえるでしょう。
ペットシッター講座を受けることで、ペットシッターの資格を取得することができます。
トリマー
トリマーは、犬をシャンプーしたり綺麗にカットをしたりする人の美容師のような仕事です。
皮膚の状態を把握したり、耳掃除をすることになりますので、犬の扱い方、カットの仕方だけではなく、犬の体全体の知識が求められます。
基本は、トリマーの専門学校で2年間勉強をして就職することが多いですが、通信講座でも資格を取得することはできます。
ペットショップスタッフ
ペットショップでは、たくさんの動物たちを扱います。
しかし、ショップスタッフに慣れすぎないように動物たちのお世話をしなくてはいけないため撫でたり遊んだりしてはいけないところがちょっと悲しいところではあります。
生体管理だけでなく、接客、商品の管理、店内の清掃、中心を行います。
生き物を扱うということ
動物だけでなく、どの仕事も責任というものは付きまといますが生き物を扱うということを決して忘れてはいけません。
動物には当然感情もありますし、嫌なことは嫌!という自己主張もします。
病院など治療をするときは、仕方がない場合もありますが犬や猫が恐怖で怯えているのに淡々と作業のように動物を扱うともともとは穏やかな子でも攻撃的になることがあります。
飼い主さんから預けてから急に家でも怯えるようになってしまった…
という話を聞くことも珍しいことではありません。
自分の愛犬や愛猫をどのように扱ってほしいかどうかなどを考えながら、仕事をすると良いかもしれませんね。
まとめ
「犬や猫が大好き!ペットと関わる仕事がしたい。動物関係の仕事はどれぐらいあるの?」はいかがでしたか?
他にも動物関係の仕事は、動物園の飼育員やいぬカフェ・ねこカフェのスタッフ、ペット霊園や迷子になったペット探し、ペットと泊まれる宿スタッフ、動物プロダクションなど様々です。
ペット関係の仕事は、かなりやりがいがある大変な職業ではありますが、好きなことを仕事にすると毎日楽しいですよ♪
著者:miki.m
tags
関連記事
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/