-
今の季節、犬は寒いと感じているの?人と犬の寒さの感じ方の違い
- 2018年11月19日
- ペットを飼う
-
犬は人と違い、寒さに強いと聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
東北や北陸の方では、雪の中お散歩している犬もいますよね。
そんな子も沢山いるのにうちの子は、やたらと寒そう…
演技してるの?それとも本当に寒いの?
そんな犬たちの感じている気持ちをご紹介します。
犬は寒さに強いは本当?
それは、犬種により大幅に異なります。
冬国出身のふわふわした毛が自慢のサモエドやシベリアンハスキー、バーニーズマウンテンドッグなど、かつては犬ぞりや山岳救助犬として活躍していました。
そのため、脂肪も筋肉も厚く毛もダブルコートと呼ばれる2重構造の毛を持っているので、寒さを感じにくいと言われています。
しかし、イタリアングレーハウンドやチワワ、トイプードルなど長毛種(シングルコート)と呼ばれる犬たちは皮膚や脂肪も薄く、ずっと室内で暮らしてきた過去が長い犬たちです。
特に、トイプードルやチワワは愛玩犬とよばれる可愛がられることを目的とした犬たちは寒さにも暑さにも弱い傾向があるようです。
犬にとって心地よい温度は何度?
今は家族同然の犬は、人と当たり前のように一緒の部屋でごはんを食べて、同じ部屋で寝てといった生活スタイルを送っている犬も少なくないと思います。
しかし、犬の平均的な体温は39~40℃と言われています。
私たちより体温が3~4℃ほど高いため、人にとって心地よいと思う温度は犬にとっては少し暑いと感じるようです。
逆に犬にとって心地よい温度は、10~18℃と言われている為、まさに秋から冬にかけてのシーズンなんですね。
人にとっては、ちょっと寒いぐらいが犬にとっては心地よい温度のようです。
ただ、犬が丸くなっていたりと寒そうにしていた場合は、人の心地よい温度に慣れすぎてしまった可能性があります。
無理に低い温度に設定する必要はありませんので、一緒に心地良いと思う温度で過ごしてくださいね。
犬が寒いと思う温度は?
では、犬が寒いと感じる温度は、どれぐらいなのでしょうか。
私たちにとって、非常に寒いと感じる8度以下になると犬たちも寒いと思うようです。
しかし、寒がりな犬や人と同じ温度でずっと暮らしてきた犬は、寒さで震えたりお腹を壊してしまうこともありますので、そうならないように気を付けてあげましょう。
寒がりな愛犬にしてあげられること
お散歩に行く30分前には暖房を切る
温かい部屋の中からいきなり寒い部屋の外に出ると、人も「うわっ。寒い…」と感じる事がありますよね。
それは犬も全く同じことを思っていて、お散歩嫌だなぁと感じ始めてしまうきっかけにもなります。
人も犬もお散歩が嫌だな、と感じないためにも部屋の中との寒暖差を少しでも減らしてからお散歩に行くことをおすすめします。
お散歩に行く30分ほど前に暖房を切り、少しずつ部屋の中の温度が冷えてきたと感じたらお散歩に行きましょう。
洋服を着せる
室内にいる時には、お洋服を着せる必要はありませんが冬の寒い日など、お散歩に行く時にはお洋服を着せてあげると良いでしょう。
犬にとってお洋服は、人で例えるとコートを着るような感覚になるようです。
まとめ
「今の季節、犬は寒いと感じているの?人と犬の寒さの感じ方の違い」はいかがでしたか?
今では、犬の室内飼いは90%を越え、家族同然に暮らしている犬も多いと思います。
それに伴い、犬も外では寒いと感じる傾向が高くなってきているようです。
寒い中、ずっと外にいると免疫力も下がってしまうので体調を崩すことも少なくはありません。
犬だからきっと大丈夫、ではなく寒そうにしていたらお洋服を着せてあげたりと、ちょっとした工夫をしてあげましょう。
関連記事
【寒い日には特に気を付けて!】犬にもヒートショックがあることをご存知ですか?
寒い冬こそ気を付けて!飲水量が減る事で起こる怖い病気!
著者:miki.m
tags
関連記事
-
-
獣医師監修のもと耐久性と軽さにこだわった犬用ブーツ「ドックドッグ いぬくつ」が9月20日(金)より新発売!!
シーンに合わせた“いぬくつ”の活用法を獣医師が徹底解説 株式会社ディライトクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:
-
-
【犬の気持ち】犬がため息をつく理由とその意味
犬も人間と同じように、「ため息」をつくことがあります。 どうしてため息をつくのだろうと思ったり、何か不満や理由があっての
-
-
日本初!?犬の靴・靴下専門店「ドックドッグ」から、愛犬とお揃いで履ける人用靴下が新登場!7月24日(水)よりAmazonで販売開始
愛犬との足元リンクコーデで、靴下ライフを盛り上げよう! 株式会社ディライトクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:
-
-
【犬のきもちを知ろう】愛犬がおさんぽ中に急に立ち止まるのはなぜ?!
愛犬といっしょにおさんぽをしていると急に立ち止まったり、座り込んでしまったり… そんな意思表現をする犬も多いのではないで
-
-
トイプードルのかかりやすい病気とけが、その予防、治療方法【獣医師が執筆】
トイプードルの病気に対する傾向 トイプードルは、小型犬の代表的な犬種であり、小型犬によく見られる病気は、ほぼ例外なくトイ
-
-
【愛犬のきもちを知ろう】愛犬がずっと見つめてくるのはなぜ?
ふとした瞬間にかんじる愛犬の視線…。 気が付くと愛犬が飼い主の方をじっと見つめてくることありますよね。 そんなとき、愛犬
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/