-
楽しみながら猫助け!?りんご猫専門カフェとは?
- 2017年12月13日
- ペットを飼う
-
遊びながら猫助けってどういうこと?
そもそもりんご猫ってなに?と、思う方も多いと思います。
遊びながら猫助けとは、「保護猫カフェ」に行くことです。
保護猫カフェの中でも、りんご猫専門カフェがあることをご存知でしょうか?
りんご猫とは?
りんご猫は、猫エイズウイルスキャリアの猫のことを指します。
しかし、猫エイズウイルスキャリアというだけで、発症をせずに15~20年前後の寿命を全うする猫たちも多く、普通の猫と変わりはなく生活を送ることができます。
りんご猫について、詳しくはこちら。
りんご猫専門カフェとは?
りんご猫たちは、「エイズ」という名の偏見で捨てられてしまうことがあることが現状です。
そして、他のエイズキャリアではない、猫たちよりも新しい飼い主さんが見つからないことが多いのです。
そんなりんご猫たちが安心して過ごす、仮の家がりんご猫専門カフェです。
ここでは、りんご猫たちがのんびり過ごしながら新しい飼い主さんたちとの出会いを日々待っています。
新しい飼い主さん募集中のりんご猫
現在、りんご猫カフェで過ごす猫ちゃんの多くが新しい飼い主さんとの出会いを待っています。
新しい飼い主さん募集中の子たち。
- 瑠璃ちゃん
- ぽろんちゃん
- みかんくん
- 将くん
- サバくん
- チャコちゃん
- 炭治郎くん
- シローくん
- くぬちゃん
くぬちゃんは、新しい飼い主さんとの生活がほぼ決定しているそうです。
人懐こい子も多く、なぜ元飼い主は見放したのだろう?
と、疑問に思ってしまうほどとても性格が良くいい子たちばかりです。
りんご猫をお迎えするにあたり・・・
りんご猫、可愛いしお迎えをしてあげたいけれども治療費がかかるのかな?
薬は与えなければいけないの?
そんなことはありません。
発症をしていなければ、薬を与える必要もないのです。
現状、りんご猫カフェにいる猫ちゃんたちは治療薬を飲んでいない猫です。
もちろん、何か尿路結石など猫ちゃんが罹りやすい病気になった時には、動物病院へ行って治療をする必要はあります。
それは、他のりんご猫ではない猫ちゃんと暮らしていても当たり前のことではありますよね。
新しい飼い主さんになりたい方へ
りんご猫カフェとして、癒されているだけの予定だったが、何回か通ううちにお迎えしたい子(猫)がいる!
もちろん、条件さえあえばOKです。
りんご猫カフェでは、保証人という制度を設けている為、一人暮らしの方や高齢の方も新しい飼い主になることは可能です。
りんご猫をお迎えするまでの流れ
簡単な流れをご説明します。
詳しくはりんご猫カフェスタッフさんに聞いてみてくださいね。
■アンケートに記入
アンケート用紙4枚前後に記入する必要があります。
内容としては、マンション住まいですか?一軒家ですか?
持ち家ですか?賃貸ですか?
賃貸の場合は、ペット可の住宅ですか?
などの簡単なアンケートで、猫をお迎えするにあたり、基本的な情報の記入が必要です。
■面談
りんご猫カフェスタッフと、新しくご家族になる方全員の面談が必要です。
新しくご家族になる方、全員が賛成している必要があります。
面談をしながら、トライアル開始の日付やトライアル期間などを詳しく決めていきます。
■トライアル
トライアルは基本2週間前後ですが、多少トライアル期間が延長になる場合もあります。
・初めて猫をお迎えする場合
・粗相が多い猫を希望している場合
・先住猫、千住犬がいる場合
トライアル期間が無事に終了した場合は、正式にご家族になることが決定です。
■ご家族に決定した場合
おめでとうございます。
ご家族になる事が決定した場合は、保険医療費+猫助けセットの費用が必要になります。
保険医療費は、避妊・去勢手術なども行っている為、その費用になります。
猫助けセットは、初めて猫をお迎えする人向けにトイレやキャリー、爪切りなどのこれから猫と生活していく上で必要になる物の費用です。
もう既に家にあるという場合には、ごはんセットなども選択することが可能ですよ。
りんご猫カフェ内に入る際の注意点
りんご猫カフェに入る前にはいくつかの約束事が必要です。
・入室前には靴下を履き、手を洗い、手と足のアルコール消毒をする。
・大きな声を出したり、猫をおいかけたりしない。
・無理やり抱っこしたり、持ち上げたりしない。
・おもちゃなどで猫をたたかない。(つつくのもやめて下さい)
・写真撮影をする時は、フラッシュを使用しない。
・寝ている猫を起こさない。
・食べ物や飲み物を与えない。
・中学生未満のお子様は保護者同伴での入場となり、必ずそばでルールを守れるように見守る。
・部屋に入る時には、貴重品や携帯電話のみ。専用の手提げバッグに入れて持ち込みが可能。
・貴重品の管理は各自で注意し、盗難・紛失は自己責任とする。
・部屋の出入り口は鍵を開けて入室し、必ず鍵を閉める。
・猫アレルギー疾患の方は、医師の指導を受けてから入室する。
・猫部屋にドリンクを持ち込んだら片付ける。
・アルコール飲酒して入室しない。
・猫たちが噛んだり引っ掻いたりしたケガや、お帰りの際の感染症予防のための手洗い消毒などを怠ったことによる一切のトラブルも自己責任となる。
この上記の注意点を約束できなければ、りんご猫カフェに入る事はできません。
まとめ
可愛い人懐こい猫ちゃんたちが沢山いるりんご猫カフェ、ぜひ行ってみてください。
癒されること間違いなしですよ!
りんご猫カフェでは、グッズ販売もしています。
このグッズの売り上げは、保護猫ちゃんたちの為に使用されます。
規則を守って楽しく猫ちゃんたちに癒されましょう。
ネコリパブリック東京中野店 概要
- 住所
- 〒164-0001
中野区中野5-68-9 AKビル3F - お問い合わせ
- 03-5942-7166
- 営業
- 平日:14:00-20:00
休日(祝日):12:00-18:00
定休日: 水(祝日の場合は営業いたします) - 詳細ページ
- ネコリパブリック東京中野店
ネコリパブリック東京中野店 地図
tags
関連記事
-
-
ラグドールのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
ラグドールは、顔や手足などに特徴的な斑が入るミディアムロングの被毛を持つ猫種です。しっぽは体長と同程度の長さで、筋肉質な
-
-
チンチラペルシャのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
チンチラペルシャは、ペルシャの一種で、その大きな違いは被毛の色合いと目の色が緑、または青系統であること、アイラインがより
-
-
アメリカンショートヘアのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
アメリカンショートヘアのかかりやすい病気の傾向 アメリカンショートヘアがかかりやすい病気のなかで、遺伝的疾患で注意したい
-
-
ブリティッシュショートヘアのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
ブリティッシュショートヘアはがっちりした体格が特徴的な品種で、食欲旺盛なために食べ過ぎて肥満になりがちです。 肥満は糖尿
-
-
ロシアンブルーのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
ロシアンブルーは、筋肉質ですらっとした体格にベルベットのようなブルーの体毛、エメラルドグリーンの目をした気品あふれる猫種
-
-
【早割5000円OFF】スマートねこトイレtoletta®︎が待望の追加販売開始!限定1000台に注文殺到
初回販売10日で800台売れた大注目のねこトイレtoletta®︎が台数限定で追加販売開始。月額利用料0円の新価格も同時
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/