-
東京都のおすすめドッグラン【前編】
- 2017年11月14日
- 関東エリア
-
愛犬も1日遊んで走って楽しめる、遊んでいる愛犬を眺めつつ飼い主同士も交流が深められ、情報交換ができる!
そんな愛犬も飼い主も楽しめる場所がドッグランです。
今回は手軽に訪れることが可能な都内でおすすめのドッグランを5ヶ所、ご紹介します。
代々木公園ドッグラン
代々木公園ドッグランは、全体の広さ約3620m2の都内最大級の施設です。ドッグラン内は、3つのエリアで区切られているので安心して遊べます。犬の体重別に10kg以上の中型犬大型犬専用エリア、12kgまでの小型犬中型犬専用エリア、5kgまでの超小型犬専用エリアがあります。
ドッグラン利用には事前登録が必要です。ドッグランは24時間利用可能です。夜間照明は外灯のみになりますので、かなり暗くなります。利用料金は無料。登録には、畜犬登録(鑑札)と当該年度の狂犬病予防接種票が必要です。
アクセス・連絡先
住所 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町・神南二丁目
電話 03-3469-6081 代々木公園サービスセンター(9:00~5:00)
ホームページ:https://www.tef.or.jp/kopgp/dogrun.jsp
駒沢オリンピック公園ドッグラン
世田谷区の駒沢公園ドッグランは、全体の広さ約1,200m2のドッグランです。小型犬中型犬優先フリーランと小型犬専用ランに区画されています。施設内には、ベンチや水飲み場などがありますので、犬の喉が乾いた時もすぐに水分補給ができるのは嬉しいですね。
なお、ドッグラン利用には事前登録が必要です。ドッグランは24時間利用可能です。夜間照明は外灯のみになり、かなり暗くなるのでご注意を!
利用料金は無料。登録には、畜犬登録(鑑札)と当該年度の狂犬病予防接種票が必要です。
アクセス・連絡先
住所 〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1−1 駒沢オリンピック公園陸上競技場
電話 03-3421-6199(施設利用 貸出、予約/駒沢オリンピック公園総合運動場 サービス担当)
ホームページ:https://www.tef.or.jp/kopgp/dogrun.jsp
昭和記念公園ドッグラン
立川市にある昭和記念公園のドッグランには、都内のドッグランには珍しいボール遊びが出来るドッグランエリアがあります。
オープンアクティブエリアは、全犬種入場可能のボール投げ可能エリア。くつろぎエリアは全犬種入場可能のボール投げ禁止エリア。ボール投げ可能の小型犬専用エリア。まだランに慣れていないわんちゃん向けのビギナーズエリア。4種類の区画に分かれています。受付で愛犬登録カードの申し込みを行う、もしくは狂犬病予防接種注射済票(接種日より1年以内)と3種以上の混合ワクチン予防接種証明書(接種日より1年以内)の提示が必要です。利用時間は時期によって異なります。3月~10月までは9時半~17時、11月~2月までは9時半~16時半です。利用料金は無料。
アクセス・連絡先
住所 〒190-0014 東京都立川市緑町3173
電話 042-528-1751
ホームページ:http://www.showakinen-koen.jp/facility/facility_dogrun/"
蘆花恒春園ドッグラン
京王線沿いにある芦花公園駅にある蘆花恒春園ドッグランは、全体の広さ1,450㎡の広々としたドッグランで、中型犬大型犬優先エリアと小型犬専用エリアに区画されています。また、他の利用者との交流の場としてもご利用している人は多く、地域密着型のドッグランともいえます。ドッグラン利用には事前登録が必要です。利用料金は無料。利用時間は6時~22時までです。登録には、畜犬登録(鑑札)と当該年度の狂犬病予防接種票が必要です。
アクセス・連絡先
住所 〒157-0063 東京都世田谷区粕谷一丁目
電話 03-3302-5016
ホームページ:https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/007/detail/1061.html
つばさドッグラン
つばさドッグランは、全体の広さ2,800㎡の広々としたドッグランです。中型犬、大型犬優先のフリーエリアと小型犬専用エリアがあります。ドッグランを利用する場合は、事前に利用者登録が必要となります。利用時間は7時30分から21時までです。利用料金は無料。登録には畜犬登録(鑑札)と狂犬病予防注射済票が必要です。
アクセス・連絡先
住所 〒143-0002 東京都大田区城南島4丁目3−9
電話 03-3799-6402
ホームページ:http://seaside-park.jp/park_jonan/tsubasadogrun/
ドッグラン利用のためのマナー
利用登録を行ってからドッグランを利用しましょう。
ボール遊びは可能の表記がない限り原則禁止。
ヒート中(生理中)、ヒートが終わって2週間以内の雌犬はドッグランには入れません。他の犬を興奮させてしまう恐れがあります。
犬を連れていない人はドッグラン内に入る事は原則禁止。
犬以外の動物を連れて利用はできません。
排泄物の処理は持ち帰りましょう。ラン内に埋めないでください。
ラン内では基本おやつやトリーツを与えないでください。トラブルの原因になります。
まとめ
他の犬や飼い主同士の交流もできるドッグランは、規則を守って愛犬と楽しんでください。
ドッグラン登録には、病院で摂取した際に貰える『狂犬病注射済証明書』では登録できない場合があります。市区町村にて交付される『狂犬病予防注射済票』が必要になることがあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
都内にはドッグランが沢山あるので、引き続き中編、後編で紹介していく予定です。
tags
関連記事
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
西伊豆の旅館にドッグラン&カフェが誕生!フリーおやつで愛犬も楽しめる
ゆとりろ西伊豆ANNEXで思い出の時間をお過ごしください ホテル・旅館の問題解決のプロフェッショナル集団「株式会社ワール
-
-
公園に限定ドッグランがオープン!マナーアップを伝える「いこいの森公園Dog Festa」2019年10月5日(土)開催(西東京いこいの森公園)
東京都西東京市にある西東京いこいの森公園(指定管理者:西東京の公園・西武パートナーズ、代表企業:西武造園株式会社)では、
-
-
愛犬と過ごす秋の六甲山カンツリーハウス 「六甲山のドッグラン」開催! 9月7日(土)~11月4日(月・休)の土曜・日曜・祝日
六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社100%出資)が運営する六甲山カンツリーハウスは、
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
【熊本県のおすすめおでかけスポット】愛犬といっしょに阿蘇カドリードミニオンへ行こう
熊本県で、愛犬とおでかけできる、観光スポットをお探しの方も多いのではないでしょうか。 熊本県阿蘇市にある、阿蘇カドリード
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/