高齢犬になるといろいろな面で衰えが見えてきますが、食欲についても同じです。 これまでは元気に食べていてくれたのに、食べる量が減ってしまう犬もいます。 食事から栄養を摂ることは健康維持のうえで重要なので、きちんと食べてもらえる工夫をしていきましょう。
via pixabay.com
かすかなにおいが感じにくくなっているかも
犬は嗅覚が優れている動物です。
食べ物かどうかを判断するのも嗅覚に頼っています。
しかし、高齢になって体が衰えることで嗅覚も衰え、これまで喜んで食べていたフードを出されても美味しそうに感じなくなってしまう事もあるのです。
こういった原因で食欲不振になっている時は、香りをより強く感じさせられるようにしてあげましょう。
温めると香りがたちやすくなるので食欲が出ることがあります。
ドライフードなどは開封後そのままにしていると香りが飛んでしまうので、しっかり封をするなどして、香りが無くならないようにしていきましょう。
味覚も変わっていることが
これまで食べていたものを急に食べなくなった場合、高齢になったことで味覚が変わったという事も考えられます。
人間でも高齢になると好みが変わったりしがちですが、高齢犬にも同じようなことが起こっている可能性があるのです。
いつものごはんだから、と続けていくのではなく、少しずつ興味を持ってくれそうな食べ物に変えてあげましょう。
一気に変えると消化不良などが起こることもありますので、これまでの食事に混ぜたり、トッピングしたりして、少量から試してみましょう。
気に入った食べ物が見つかったら、それを中心に食べさせてあげるようにすると、食欲不振が解消することがあります。
消化がしづらくなっている可能性も
高齢犬は消化器官も衰えていることが多いです。
昔のようにたくさん食べられないのは当然ですが、少しでもしっかり食べてもらえるように工夫してみましょう。
ドライフードではなくウエットフードにしてみると、食べやすく消化もしやすくなります。
香りも強めになるので食欲も出やすいです。
また、同じドライフードをあげるにしても、水分を加えて柔らかくしてあげると、同じような効果があります。
一度に多くの量を食べられなくなっていることがあるので、食事の回数を増やしてあげるのも一つの方法です。
一日に3回から4回など、小分けにしたら、たくさん食べたということもあります。
まとめ
高齢犬は体調がどんどん変わっていきます。
いま合っている食べ物や食べさせ方がずっと良いというわけではありません。
どうしたら美味しく食べてくれるか、食べている様子などをよく見て調整をしていきましょう。食事の量が極端に少ない場合は栄養価の高いものやサプリメントなどを混ぜ、必要な栄養がとれるようにしてあげるなどの工夫も必要です。
コメント