-
秋から冬にかけてが1番危険!ノミダニ予防していますか?
- 2017年11月26日
- ペットの健康
-
フィラリアの駆虫時期が終わりましたが、ノミ・ダニの予防はまだ行っていますか?
「もう11月も後半だし、寒くなってきたから大丈夫かな・・・」と、ノミ・ダニに関しては予防をしていない方が多いと思います。
しかし、ノミ・ダニは実はこの秋から冬にかけてが一番危険なんです!
ノミ・ダニに気を付ける時期
ノミ・ダニは基本、春~夏にかけて異常な増殖を繰り返し、犬や猫に寄生をします。しかし、4月~10月(11月)などはフィラリア予防時期と被っているので駆虫はしっかり行っている人が多いと思います。
しかし、夏の暑さが落ち着いてくる秋にさしかかると予防薬を止めてしまうというケースは少なくありません。
実は、秋から冬にかけての季節は、ダニやノミが活発になる最も危険な時期なのです。
夏後半に生まれた幼ダニ、幼ノミは、秋口にかけて活動を始めだします。草むらや雑草に身を潜めており、犬や猫、人が通りかかった瞬間にジャンプをして動物の毛や、人の衣服などにくっつきます。
ノミのジャンプ力は30cm程ですが、ダニは1mほど跳べるジャンプ力を持っているので、草むらになるべく入らないなど、気を付けていてもいつの間にか寄生されている事例も珍しくはありません。
家の中だからと安心はしないで!
「ほぼ外に出ないから大丈夫!」などと、安心してはいけません。ノミやダニは気温13度以下になると活動できなくなるため、寒くなる前に人の衣服などに飛びついて家の中に侵入してくることはよくあります。
室内が13度以下を保つことは少ない為、ダニやノミが家の中へ侵入してしまうと、寄生するだけではなく家の中で繁殖を始めることも少なくはありません。
ダニ・ノミに寄生されないために
ダニ・ノミは、気が付くと屋内に侵入していることが多く、家に入ってくるのを完璧に防ぐ方法は現状ありません。侵入してしまっても寄生させないようにするしか方法はないのです。
犬や猫に予防薬を与えることはもちろん、ダニやノミが潜んでいそうな場所を念入りに掃除することが大切です。
ラグやカーペットの裏、犬や猫がよく使用するブランケットやベッド、お気に入りのクッションやおもちゃなどをこまめに天日干しをしたり、洗濯をしてダニやノミが寄生しにくい環境を作ることが大切です。
ダニ・ノミに寄生されてしまうとどうなるのか
ペットがノミに寄生された場合は、ノミアレルギー性皮膚炎や瓜実条虫症や化膿性皮膚炎、貧血といった症状を引き起こすと言われています。
ダニに寄生された場合は、ダニ性皮膚炎、貧血、疥癬などを引き起こします。
いずれも激しい痒みや痛みが伴う他、皮膚から血が出るほど掻き毟ってしまい、その部分から細菌が侵入し2次感染にもつながるおそれがあります。
寄生されてしまった場合
動物病院へ行き、駆虫薬を処方してもらいましょう。駆虫薬はペットショップなどでも販売されていますが、動物病院で処方してもらう方が確実でおすすめです。
口から飲む薬タイプ、ジャーキー風のお肉の味付けがされているチュアブルタイプや皮膚に垂らすタイプなど様々な種類があります。
まとめ
この時期にダニ・ノミがペットに寄生する確率は、実は夏よりも多いと言われています。
寒い季節だからといって油断することなくノミ・ダニ予防をしっかり行い、元気にこの冬を乗り切りましょう。
tags
関連記事
-
-
【さよならダニー】千葉県を元気に!特別応援価格にて、島忠ホームズ蘇我店にて販売予定。入場無料の「アニマルパーティー@シマホ 2019」を盛り上げよう!
「暮らしを快適にする」をテーマに企画された化学物質ゼロで1シート25万匹捕獲できる「さよなら ダニー」をPR! 株式会社
-
-
シーズーのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
シーズーのかかりやすい病気の概要と症状 大きな目が特徴のシーズーですが、その分、目の病気が比較的多く見られます。また、シ
-
-
柴犬のかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
柴犬のかかりやすい病気の傾向 日本犬として真っ先に思いつくのが柴犬ではないでしょうか。ピンと立った耳、くるっと巻いた尻尾
-
-
アメリカのペットショップ「PET SMART」の現地リポート!ペット先進国のペットショップ店内を徹底解説
ペット先進国である、アメリカのペットショップには、犬や猫を販売していないということを耳にしたことがある人も多いのではない
-
-
ヒューマングレードのドッグフードってなに?健康的なドッグフードを選ぶための3つの方法
近年、大量生産される安価なペットフードよりも高級なプレミアムフードと呼ばれる、ちょっと高級なドッグフードやキャットフード
-
-
ブラッシングが嫌いな愛犬にブラッシングをする方法とは?ちょっとした工夫でブラシが大好きになるかも!
愛犬の健康チェックのためには欠かせないブラッシング。 血行促進効果や皮膚のマッサージ効果があること、ご存知ですか? 愛犬
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/