-
ネコちゃんの爪とぎグッズは意外と種類が豊富!
- 2016年12月15日
- ペットグッズ
-
ネコちゃんにとってかかせない爪とぎですが、最近の爪とぎグッズは、デザインが豊富で機能性の高いものが増えています。 種類によってメリット・デメリットがあるので、生活環境やネコちゃんの好みに合った素敵な爪とぎを選んであげましょう。
via pixabay.com
紙タイプの爪とぎ
初めての爪とぎの購入に迷っている飼い主さんには紙タイプがおすすめです。
紙タイプの爪とぎの一番の魅力は、何といっても「安さ」です。
多頭飼いの場合でも、安価なので気軽に揃えられます。
ダンボールなどの軽い素材で作られているので場所を移動させるのも簡単です。
また、紙なので処分しやすいのもメリットの一つです。
デメリットは、爪をといだあとに紙くずが周りに落ちてしまうこと、消耗が早いので定期的に交換する必要があることです。
布タイプの爪とぎ
布タイプの爪とぎの一番のメリットは、爪とぎのあとのカスが出にくいことです。
綺麗好き、お掃除する時間がなかなかとれない飼い主さんにオススメ!
特にソファなどで爪とぎしてしまうネコちゃんにとって、このタイプの素材が好みのことが多いようです。
木材やプラスチックに巻きつけたもの、可愛いデザインのものが多いので、お洒落なグッズで揃えたい方にはおすすめです。
デメリットは布の取り外しが難しい、もしくは全くできないので、汚れても洗うことができない点です。
縄タイプの爪とぎ
麻縄タイプの爪とぎの最大のメリットは、とぎ心地の良さにあります。
何といっても他のタイプに比べて一番丈夫なので、ネコちゃんがどんなに力強く爪をといでも安心です。
ネコちゃんの爪とぎには、ストレス解消も含まれています。
思いっきり気持ちよく爪とぎができれば、ネコちゃんもストレスが解消されるのではないでしょうか?
また、長く使えるので、頻繁に買い換える必要もありません。
ただしデメリットは、作りがしっかりしているので他のタイプに比べると重いです。
頻繁に場所を移動させる飼い主さんには不向きです。
また、やや値段が高い点もありますが、長期間使えるので、長い目で見れば経済的です。
板タイプの爪とぎ
板タイプのメリットは場所を取らないことと、壁や柱の保護になることです。
壁や柱に設置するので部屋が狭くても、空間を有効的に使えます。
普段から同じ柱で爪とぎをするネコちゃんの場合、その柱に設置することで柱を傷つけないようにもできます。
また、ネコちゃんも同じ場所で爪をとげるので、新しい爪とぎに抵抗なく馴染めます。
デメリットは、少し値段が高いこと、お部屋のインテリアにマッチしにくいことです。
まとめ
ねこちゃん用の爪とぎもいろいろなタイプ、デザインがあります。
お家のネコちゃんが気に入るものを見つけてあげましょう!
tags
関連記事
-
-
これさえあれば大丈夫!ネコを飼う前に準備するもの
ネコちゃんを飼う時に何を準備したら良いかを知っていますか? これから飼い主さんとしてネコちゃんとの生活をしていく上で最低
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/