愛犬は、どうしてお散歩中にマーキングをこんなにするんだろう?
毎日歩いているお散歩の道なのに…
と、思う人も多いのではないでしょうか。
排泄とはまたちょっと違う、犬のマーキングはどうしてするの?
室内でマーキングをする場合はどうすればいい?
マーキングをやめさせるは?
など、愛犬と暮らしていくなかで役立つトレーニング方法をご紹介します。
マーキングはなぜするの?
犬が電柱や草むらなどにおしっこをかける、マーキングという行為。
これは、以前までは自分の縄張りの主張と考えられていました。
しかし、近年判明したことですが、縄張りの主張だけでなくおんなのこ(メス犬)に対するアピールや犬同士の情報交換とも言われています。
お散歩中、通り過ぎた電柱に急いで戻ってニオイを嗅ぎ、マーキングをする場合はもしかしたら気になる子(犬)からのメッセージかもしれませんね♪
室内でマーキングしてしまう
なかには、外だけでなく室内でもマーキングをしてしまう犬もいます。
室内でマーキングをしてしまう犬は、何かしら不安やストレス、欲求不満が原因と言われています。
お散歩の時間が極端に短かったり、家庭環境の変化だったり、何かしら犬が不満を感じてマーキングをしていると考えられています。
まずは、不満やストレスとなっているかもしれない理由を突き止め、可能な限りストレス要因を取り除いてあげる事が必要です。
マーキング癖がつかないようにしよう
マーキングを頻繁にする犬の場合は、マーキングがクセになってしまっている場合があります。
そうなってしまうと、トイレとしての排尿だけでなく、気になるニオイの場所には全ておしっこをかける犬になってしまいます。
結果、ドッグカフェなどの室内でマーキングをしたり、最悪人にまでマーキングをするようになることもあります。
マーキング癖がつかないように、この場所ではマーキングをしていい、この場所ではマーキングをしてはいけない、などと飼い主さんがリードで愛犬をコントロールしてあげる必要があります。
マーキングをやめさせる方法
マーキングは悪い事ではありません。
犬を含む全ての動物の本能ですので、マーキングを全て制御してしまうと犬にとっては非常にストレスです。
愛犬の名前を読んだり、リードを少し引いたりしながら愛犬をコントロールして、マーキングスポットを少しずつ減らしていくことが重要です。
マーキングをしそうになったらクリッカー(犬用のトレーニンググッズ)を使用し、マーキングをせずに飼い主の足元に戻ってきたらご褒美(おやつ)をあげる、などは愛犬にも人にもストレスなく、マーキングを防ぐことができるためおすすめです。
飼い主としてのマナー
愛犬がマーキングやおしっこを草むらや電柱にした場合は、水でながすのがマナーです。
また、水で流すだけでなく人の家の目の前や敷地内でさせるのはマナー違反ですよね。
マーキングをしていい場所であったとしても水で流さないと、その電柱や草むらがおしっこスポットとなってしまいます。
犬のおしっこ特有のにおいが発する為、近くを通りかかった人が不愉快な気持ちになる可能性もあります。
愛犬家としてのマナーはしっかり守りましょう。
まとめ
「犬はどうしてマーキングをするの?マーキングをしてしまう犬の気持ちとやめさせる方法」はいかがでしたか?
マーキングをしてしまう犬の気持ちは、その時や気分によって様々です。
マーキングは決して悪いことではありませんが、場所と時間を選ばなければ迷惑な行為、とレッテルを張られてしまう事にもなりかねません。
愛犬の行動は、全て飼い主さん次第でもあります。
愛犬が嫌な目で見られないように気を付けて、トレーニングをしてあげましょう。
関連記事
愛犬だけでなく、愛猫にも通用する簡単な呼び戻しトレーニング方法!
著者:miki.m
コメント