-
愛犬と楽しく散歩したい!お散歩マスターになるためのしつけグッズ!
- 2018年09月12日
- ペットのしつけ
-
愛犬の散歩についてお困りでしょうか?
犬には欠かせない散歩ですが、人と暮らしていく上で散歩のしつけは重要です。
不意の事故や怪我を防ぐためにも、外にいても飼い主の言葉を聞き入れられる子でないと危険が増えてしまうのです。
この記事を読み終わる頃には愛犬の散歩について悩むこともなくなり、楽しい散歩の時間を過ごすことができるでしょう。
メイン写真:ボーンちゃん
1.愛犬が散歩中に言うことを聞かなくなるのはなぜ?

助さん・格さん
お家の中ではいくらお利口の愛犬も、外に出た途端、言うことを聞かなくなってしまうことがあります。
多くの飼い主さんがお悩みかと思いますが、外に出ると言うことを聞かなくなってしまうのは「楽しいことがたくさんあるから」なんですね。
お家の中で集中することには慣れていても、外の世界に出ると新しいものや匂いがたくさんあります。
そんな中で飼い主さんに呼ばれても、ワクワクする方へ気が向いてしまっている状態です。
ですが、どんなときも飼い主の命令を聞き分けてもらわないと、飛び出し事故や怪我に繋がってしまいます。
外に出ると言うことを聞かなくなる子に必要なものは、「集中力」です。
2.お散歩マスターになるために大切なのは「集中力」

ラブちゃん
犬にとって必要な運動も、マナーを守れなければ嫌な思いをするのは犬自身です。
大事な愛犬が他の犬と上手に遊べないのは、飼い主としても辛いですよね。
散歩でもドッグランでも、外に出れば他の犬や飼い主に出会う機会がたくさんあります。
そんなとき、最も必要なのが「集中力」です。
飼い主として良い悪いを教えるにも、聞き分けられない子では困ってしまいます。
どんなに興奮しているときでも、必ず飼い主の呼び戻しに反応できるようにしましょう。
待ての時間を延ばしたり、呼び戻しのしつけを徹底したり、愛犬の集中力を鍛えてあげましょう。
3.愛犬とのお散歩でおすすめのしつけグッズ!
これからしつけを始める方もすでにしつけを始めている方にも、オススメのグッズをご紹介します。
散歩のしつけは室内で行うよりも、散歩時と同じ環境でやることをオススメします。
持ち歩きできる便利グッズでもあるので、長距離移動などで愛犬が退屈しないようなグッズとしても使うことができます。
3-1フリーズドライラムトリーツ/K9 Natural
ニュージーランドのグラスフェッド・ラム(牧草のみで育った羊)のみを使用した、犬用のおやつです。
フリーズドライになっているので、スープにしてご飯として与えることもできますが、小さくちぎって外出時のおやつにすることもできます。
様々なトリーツが販売されていますが、K9 Naturalは添加物・保存料が一切含まれていない点でオススメです。
3-2クリッカー/ペットセーフ
外出時に愛犬のおやつを持っていき、しつけに使う飼い主さんも多いのではないでしょうか。
言うことを聞けたご褒美におやつをあげることは、しつけをよりスムーズに進めるためにも大切なものです。
それでも外に出ると興奮してしまう子には、クリッカーとおやつの両方をオススメします。
クリッカーはボタンを押すことで音が鳴る仕組みです。
言うことを聞けた場合、素早く音を鳴らし愛犬に「よくやった」を瞬時に伝えることができます。
聞く、指示に従う、褒めてもらうの繰り返しで、愛犬は賢くなっていきます。
クリッカーとおやつをあげるタイミングが難しいですが、外での集中力のなさにお困りの飼い主さんにオススメです。
3-3ロングリード/Pettom
飼い主のそばについて歩くことは散歩時にとても重要なことですが、同じくらい「愛犬の運動不足解消とストレス発散」も大切です。
呼び戻しができるようになるとついリードを離しても安心してしまいますが、自治体によって条例で犬のリードを離すことは禁止されている場合があります。
また公園や河川敷にも必ずルールがあり、思わぬ事故や怪我を防ぐ意味でもリードを離すことは絶対にやめましょう。
そこでオススメなのが、ロングリードです。
公園や河川敷、海などで愛犬を走り回らせるためにとても重宝します。
長さも様々な種類があり、場所によって使用するリードを変えるのもオススメです。
ロングリードは長い分、呼び戻しや止めるまでに時間がかかるので、それらの点を考慮して購入しましょう。
4.愛犬がお散歩マスターになるために、飼い主にできることは?
軽やかで爽快に散歩しているわんちゃんを見ると、大興奮の愛犬にため息が出てしまう飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
犬にとって運動は必要不可欠で、散歩は日々欠かせない大切なことです。
そんな散歩ですが、家の中とは違い危険がたくさんあります。
飼い主にできるのは以下のことで、日々積み重ねていくことが重要です。
4-1できるようになるまで、根気よく付き合うこと

レンちゃん
しつけは犬だけではなく、飼い主にも忍耐力と精神力が求められます。
何度教えても覚えてもらえないと、諦めてしまいそうになりますよね。
ですが車やバイク、他の犬や人、猫や虫など興味の対象がたくさんある外の世界では、冷静さを保つことが犬自身の安全にも繋がります。
飼い主が諦めてしまえば、犬もその時点で学ぶことを諦めてしまいます。
何度も同じことを教えるのは大変ですが、愛犬の安全を守るためにも根気よく付き合いましょう。
4-2決めたことは家族全員が守ること
これはしつけ全般に言えることですが、命令の出し方や褒め方には一貫性がないと犬に伝わりづらくなってしまいます。
「おすわり」と言う人と「座れ」と言う人がいる場合、犬は2つの言葉と2つの行動を覚えなくてはいけなくなります。
また、褒め方も同様で「よし、いい子だ」と「グッドボーイ」では、2つのご褒美を覚えなくてはいけません。
しつけに関するルールは家族全員で決め、一貫性を持たせるようにしましょう。
4-3他の犬と接触がある場合は、相手の飼い主さんに「しつけ中」であることを伝える

くうちゃん
飼い主は誰でも、自分の愛犬に何かあったら良い思いはしません。
それでも犬同士にも相性や気分があるので、挨拶や遊びが上手くいかない場合もあります。
しつけと一緒に社会化も学んでいく犬たちですが、不意な事故や怪我を防ぐためにも、他の犬と接触する際は一言相手に伝えましょう。
意外と同じことで悩んでいる飼い主さんが多いことに気付き、新しいヒントをもらえるかもしれません。
5.まとめ
日本で飼われている犬はほとんどが室内犬になった時代で、散歩は犬にとって必要不可欠なものです。
しつけができていないと迷惑をかけるだけではなく、こちらが加害者になってしまう場合もあります。
愛犬に限って…という気持ちはどの飼い主さんにもあると思いますが、不要な事故や怪我を防ぐためにも心を鬼にしてしつけを徹底しましょう。
ここまでお散歩マスターになるためのお話をしてきましたが、最後に以下の3点だけご記憶いただけると幸いです。
1.散歩のしつけに重要なのは「集中力」
2.散歩のしつけは、散歩と同じ状況で行おう
3.トリーツ、クリッカー、ロングリードでお散歩マスターになろう!
tags
関連記事
-
-
【犬のきもちを知ろう】愛犬がおさんぽ中に急に立ち止まるのはなぜ?!
愛犬といっしょにおさんぽをしていると急に立ち止まったり、座り込んでしまったり… そんな意思表現をする犬も多いのではないで
-
-
愛犬がおさんぽに行きたがるのはなぜ?おさんぽにワクワクする犬のきもち
飼い主さんと一緒に、おさんぽに行くことが大好きなわんちゃんも多いのではないでしょうか。 おさんぽの回数は、家庭ごとに異な
-
-
【熊本県のおすすめおでかけスポット】愛犬といっしょに阿蘇カドリードミニオンへ行こう
熊本県で、愛犬とおでかけできる、観光スポットをお探しの方も多いのではないでしょうか。 熊本県阿蘇市にある、阿蘇カドリード
-
-
【愛知県のおでかけスポット】愛犬とわんわん広場 デンの丘へ行こう
愛知県で、わんちゃんとたのしめる、おでかけスポットをお探しの人も多いのではないでしょうか。 愛知県豊橋市には、2,000
-
-
愛犬は桃を食べても大丈夫?愛犬に与えてよい量もご紹介
甘くてみずみずしい、7月が旬の桃は、愛犬にあげてもいいのかな? という疑問をもつ人もいるのではないでしょうか。 桃は、愛
-
-
【静岡県のおすすめおでかけスポット】愛犬と伊豆マウンテンドッグランに行こう
静岡県で、わんちゃんとたのしめる、おでかけスポットをお探しの人も多いのではないでしょうか。 静岡県の伊豆には、元々ミカン
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/