-
犬が遠吠えするのはなぜ?実はこんな気持ちで遠吠えをしていた。
- 2019年01月20日
- ペットのしつけ
-
愛犬がいきなり遠吠えをはじめて、ドキッとした!
という気持ちになったという人も多いのではないでしょうか。
救急車やパトカーが通る時、他の犬の声が聞こえた時も遠吠えをする子もいると思います。
では、なぜ愛犬は遠吠えをするのでしょうか?
今回は、遠吠えをする理由と遠吠えをする愛犬の気持ちをご紹介します。
犬はどうして遠吠えをするの?
遠吠えは「寂しい」気持ちの表れと考えられています。
寂しい…みんなどこにいるの?
という気持ちで遠吠えをして、仲間を呼んでいると言われているのです。
はるか昔、オオカミが野生として暮らしていた頃にオオカミは、自分の位置を仲間に知らせるために遠吠えをしたり、誰かこっちに来てという気持ちで遠吠えをしていたそうです。
自宅で遠吠えをしている場合は、寂しいから誰か早く帰ってきて、
という気持ちの表れかもしれません。
救急車やパトカーのサイレンの音を聞くと遠吠えをするのはなぜ?
救急車やパトカーのあの高い音は、犬にとって遠吠えの周波数に似ていると言われています。
そのため、救急車やパトカーのサイレンの音を聞くと本能的に「誰かが呼んでる!」という気持ちになり他の犬に応えるために遠吠えをするそうです。
この遠吠えの連鎖は、動物園で飼育されているオオカミでも確認されています。
1頭の犬が遠吠えを始めると、それにつられるように周りにいる犬たちも遠吠えをするのは、本能ですのでどうしようもないこととも言えます。
遠吠えが習慣化してしまっている場合
救急車やパトカーのサイレンの音が聞こえるわけでもなく、周りで犬が吠えている様子もないのに遠吠えをしてしまうケースもあります。
もしかしたら私たちには聞こえないほどの小さな音が聞こえている可能性もありますが、1日に何度も遠吠えをする場合は習慣化してしまっているとも考えられます。
遠吠えをした時に家族に反応して貰えた、家族の誰かが笑ってくれた、
などが1度でもあると、犬は嬉しくて家族に喜んでもらうために遠吠えを繰り返すこともあります。
一見可愛らしくも見えますが、夜に遠吠えをされたりするとご近所トラブルにも繋がりかねませんし、家族の睡眠を妨害してしまうことにもなります。
遠吠えをやめさせたい
習慣化したら困る!
遠吠えをやめさせたい!
と思う人もいるでしょう。
犬同士のコミュニケーションの遠吠えは犬の本能の一環ですので、やめさせるのはなかなか難しいことではあります。
しかし、救急車やパトカーのサイレンの音で反応しなくさせることはできます。
救急車やパトカーのサイレンの音が聞こえたら愛犬が遠吠えサインである、上を向く前に愛犬に口の中におやつを入れてあげましょう。
口の中に物が入っていたり、食べている最中は遠吠えができないのです。
飼い主さんの反射神経が試されるとも言えますが、救急車やパトカーのサイレンの音に反応しなくなるまで3ヶ月~6ヶ月は同じことの繰り返しを行いましょう。
そのうちに救急車やパトカーのサイレンの音を聞くと、美味しい物が貰えるかも?!
という意識に変わっていきます。
まとめ
「犬が遠吠えするのはなぜ?実はこんな気持ちで遠吠えをしていた。」はいかがでしたか?
えっ!意外…と思った方もいたのではないでしょうか。
愛犬たちは案外寂しがり屋さんなんです。
愛犬のためにもできるだけ遠吠えをさせないようにしてあげてくださいね♪
著者:miki.m
tags
関連記事
-
-
【犬の気持ち】犬がため息をつく理由とその意味
犬も人間と同じように、「ため息」をつくことがあります。 どうしてため息をつくのだろうと思ったり、何か不満や理由があっての
-
-
【犬のきもちを知ろう】愛犬がおさんぽ中に急に立ち止まるのはなぜ?!
愛犬といっしょにおさんぽをしていると急に立ち止まったり、座り込んでしまったり… そんな意思表現をする犬も多いのではないで
-
-
【愛犬のきもちを知ろう】愛犬がずっと見つめてくるのはなぜ?
ふとした瞬間にかんじる愛犬の視線…。 気が付くと愛犬が飼い主の方をじっと見つめてくることありますよね。 そんなとき、愛犬
-
-
犬に嚙まれた場合はどうすればいい?病院は行くべき?嚙まれたあとの処置もご紹介
あなたにとっては、とてもかわいい愛犬かもしれませんが、愛犬がもしかしたら他人に牙をむいてしまうことがあるかもしれません。
-
-
愛犬がおさんぽに行きたがるのはなぜ?おさんぽにワクワクする犬のきもち
飼い主さんと一緒に、おさんぽに行くことが大好きなわんちゃんも多いのではないでしょうか。 おさんぽの回数は、家庭ごとに異な
-
-
覚えているはずなのに!急に「おすわり」や「おいで」ができなくなるのはなぜ?!
愛犬が急に言うことを聞かなくなることがあり、とまどう飼い主さんも多いのではないでしょうか? 「おいで」などと声をかけると
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/