猫は時々威嚇するような声をあげて喧嘩したりすることもあります。猫のいるような場所ならばどこでも見られる光景ですが、実はそれにはルールがあるのです。
猫だけにある「平和のルール」
もしも他の猫に出会ってしまう場合は、なるべく戦わないようにして、にらみ合いなどで様子をうかがい勝敗を決めようとします。猫は相手を見るだけで自分よりも強いか弱いかわかり、体格や気迫でそれを感じて理解するのです。
そしてにらみ合いをすると、負けたと思った猫は腰を低くしてうずくまり、弱いから攻撃しないでくださいというサインを出します。これによって戦わずとも勝敗が決まるのです。
猫は喧嘩を好まなない!
猫も出来れば喧嘩はしたくないと思っており、明らかに自分の方が優勢と見えても好みません。それはどうしても攻撃して反撃すると怪我をすることが多いために、猫自身怪我をしたくないと思っているのです。
野生の中では負傷することは命にかかわりますので、怪我を嫌います。そのために他の猫に会わないようにするなど、元となる原因を作らないようにしており、出会っても気づかないフリするようなこともあります。
それでも喧嘩になってしまうのはなぜ?
体格や気迫が同じぐらいの猫が出会うときは、にらみ合いでは決着は付かず、メスの取り合いなどでやむを得ず喧嘩となり、猫特有の金切り声を上げてパンチやキックの応酬が始まります。時には最中でも毛づくろいをして、猫自身気持ちを落ち着かせるようなこともあります。
そしてどちらかがうずくまり、反撃しなくなると、負けを認めたということになり、決着は付きます。一度決着を付くと、それ以降攻撃することもされることもありません。うずくまると、もう逆らいませんという合図でもあるのです。
まとめ
猫は人と同じように出来るだけ喧嘩を避けようとする、ある意味平和的な生き物と言えます。普段から他の猫に出会わないようにするなど独自のルールがあり、もしも喧嘩になったときも出来るだけ穏便に済まそうとするのです。
コメント