-
愛犬が飼い主を舐める理由は病気のサイン?!親愛の証?!
- 2018年07月04日
- ペットを飼う
-
犬は、よく舐める動作をしますよね。
飼い主の顔や手、愛犬自身の手を舐めることもあります。
この愛犬が何気なくしている、舐める行為には舐める場所やタイミングによって様々な意味が込められているのです。
メイン写真:わんにゃんフォトコンテスト ハチちゃん
舐めるのは挨拶
犬が人や他の犬を舐める行為は、挨拶と言われています。
数回ぺろぺろとして舐める程度のものは、「敵意はないよ。」
「仲良くしようね」
などの意味が込められていると考えられています。
その証拠に犬の先祖である、狼など群れで暮らしていた頃はお互いを舐め合ってグルーミングしていました。
大好きな人、犬に対して舐める

わんにゃんフォトコンテスト ハッピィちゃんレオちゃん
家で暮らしている犬が飼い主や他の犬を舐める行為は、親愛の証と言われています。
飼い主に対しては「好きだよ。」と、言う気持ちから舐めていますが、他の犬や兄弟の犬を舐める場合は、舐めて綺麗にしてあげなくちゃ。などと、愛犬なりの思いやりから舐めているようです。
人の顔を舐める場合の気持ち
あなたが大好きだよ
お腹が空いた
想像の通り、愛犬が飼い主さんの顔を舐める時は大好きだよ、もっと構って、私のことをもっと見て!
と、いう気持ちの表れです。
もうひとつのお腹が空いた時に舐める行為は、子犬はお腹が空くと、母犬の口元を舐めてごはんを催促することがあります。
その時の名残と言われているため、お腹が空いたよ、何かちょうだい、というアピールの時にも顔を舐めることがあります。
手を舐める場合の気持ち
遊んでほしい
撫でてほしい
愛犬にとって、大好きな飼い主さんの手は、撫でてくれる、ボールやおもちゃを投げて遊んでくれる、美味しいものをくれる、とても大切なものです。
その手を舐める事によって、愛犬は撫でてほしいな、構ってほしいな、という気持ちを一生懸命伝えようとしているのですね。
手を異常に舐め続ける場合
愛犬が必要以上に手を舐め続ける場合、それは塩分不足の表れかもしれません。
人は、手にも汗をかくため、塩分不足が深刻になっている場合は、人の手の汗から塩分不足を解消しようとするのです。
現代では、塩分過多となってしまっている、減塩が必要だ。
とされていますが、当然犬にも塩分は必要なのにも関わらず、減塩ではなく無塩傾向になっていることも問題視されています。
毎食ドッグフードを食べている愛犬は問題がありませんが、朝はフード、夜は手作り食をしている家庭は塩が足りていない可能性があります。
塩分不足が続くと、下痢や嘔吐、腎臓に負担をかけて腎臓病になってしまうこともあります。
カーミングシグナルとして舐める場合

わんにゃんフォトコンテスト 希愛ちゃん
カーミングシグナルは、犬のストレスサインと言われています。
飼い主さんが何かイライラしている時
愛犬がトイレではない場所でトイレをしてしまい愛犬を叱った時
愛犬は少なからず、飼い主さんの顔色をうかがうような表情をしたり、手をぺろぺろ舐めてくるときがあります。
イライラしている時は、慰めてくれようとしているのかな。
粗相してごめんなさい。
と、いう気持ちかな。
などと思ってしまいますよね。
しかし、実際は何かわからなくて怖いから自分(犬自身)の気持ちを落ち着かせよう、
という感覚なのです。
まとめ
「愛犬が舐める理由は病気のサイン?!親愛の証?!」
は、いかがでしょうか?
飼い主さんが大好きだから舐めているのはもちろん、舐める理由も様々犬なりに頑張って考えて舐めていると思うと可愛くてたまりませんよね♪
tags
関連記事
-
-
愛⽝が喜ぶクリスマスギフト7選~クリスマスは愛⽝に何を贈りますか?
ペットの「家族化」が進み、愛⽝へ贈るクリスマスプレゼントも♪ ⽇本のペット市場は年率1%程度で安定的に成⻑し、2020年
-
-
【日本初】動物の精神科医、犬猫の『ストレス診療科』開設へ
犬猫のストレス関連疾患に対し、獣医臨床行動学からアプローチ 全国で9名しかいない、獣医行動診療科認定医で、「動物の精神
-
-
【ペットとの生活に関するアンケート調査】現在ペットを飼っている人は3割弱で減少傾向。定期的に購入しているペット用品は、「ドライフード」が犬や猫の飼育者の各9割
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■現在ペットを飼っている人は3割弱、過去調
-
-
【ペットの健康に関する調査】大切なペットのストレス解消法は?
トップは犬「定期的な散歩」71.8%、猫「こまめなトイレ掃除」59.4% au損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取
-
-
シーズーのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
シーズーのかかりやすい病気の概要と症状 大きな目が特徴のシーズーですが、その分、目の病気が比較的多く見られます。また、シ
-
-
【犬の気持ち】犬がため息をつく理由とその意味
犬も人間と同じように、「ため息」をつくことがあります。 どうしてため息をつくのだろうと思ったり、何か不満や理由があっての
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/