-
愛犬が外でしかトイレをしないんだけど、これってどうにもできない?トイレを外でしたがる愛犬の気持ち
- 2019年05月13日
- ペットを飼う
-
家の中でトイレをしたがらない犬は、案外多いではないのでしょうか。
朝晩1日2回のお散歩はするけれども、台風などの嵐がきているとき、大雨の時はお散歩1回ぐらいおやすみしたいなぁ。
という気持ちにもなりますよね。
自宅ではトイレを我慢して外に出た瞬間におしっこをジャー…
我慢させるのもあまりよくないし、なんで家のペットシーツでしてくれないの?
という飼い主の気持ちとは裏腹に、愛犬はこんなことを考えているんです!
家でトイレをしたくない愛犬の気持ち
家でトイレをしない愛犬の気持ちとしては、家は自分のテリトリー(縄張り内)だから自分のテリトリーを自分の排泄で汚したくない!
と考えている可能性があり、いわゆる綺麗好きさんなんです。
子犬の頃から家でトイレをしたがらない犬種もいます。
お散歩デビューをしたら、その時期から家でトイレをしなくなったと言われることが多い犬種は下記です。
・柴犬
・シベリアンハスキー
・サモエド
・ペキニーズ
・秋田犬
・シャーペイ
・サルーキ
などなど、ペキニーズを除いて中型犬~大型犬が多いと思います。
これらの上記の犬種は、野生で暮らしていた狼の遺伝子に近い犬種とも言われているのです。
自宅でトイレをしてほしい
綺麗好きなのは助かるけど、家でトイレをしてくれないのは困る!
という飼い主さんも多いですよね。
では、愛犬に自宅でおしっこやうんちをしてもらうのはどうすればいいのでしょうか?
お友達わんこに協力してもらい、ペットシーツにちょっとだけお友達わんこのおしっこを付けさせてもらいましょう。
そのペットシーツを持ち帰り、部屋に敷きます。
そうすると、他のわんこのニオイが気になりテリトリー(縄張り)を守るために、ペットシーツの上におしっこをすることがあります。
ペットシーツの上でおしっこができた場合は、大げさすぎるほどに褒めてあげましょう。
ご褒美として、おやつをあげても良いですね。
上記の方法を何度か繰り返すうちに、家でトイレをする習慣がつきます。
ペットシーツでトイレをするかどうかは持って生まれた性格!?
成長するにつれて、トイレが外派になるわんちゃんは案外多いものです。
しかし、お散歩デビュー直後や生後8か月未満等でトイレが外派になるのは、犬の持って生まれた性格にもよると言えるでしょう。
また、自宅でトイレを失敗した時に叱ったりすると家でトイレをしたら怒られた!
家ではトイレをしてはいけないんだ…
と愛犬が勘違いすることもあります。
まとめ
「愛犬が外でしかトイレをしないんだけど、これってどうにもできない?トイレを外でしたがる愛犬の気持ち」はいかがでしたか?
外派だと家が汚れない、ペットシーツがほぼ減らない、などのメリットもあります。
しかし、台風接近中や梅雨の時期は大変ですので、理想は家の中と外でできるといいでしょう。
ぜひ、試してみてくださいね。
著者:miki.m
tags
関連記事
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/