-
日本と海外を比べてみよう!人気の犬種ランキングトップ3!
- 2019年03月08日
- ペットを飼う
-
日本の人気犬種と海外の人気犬種は全然違う、ということを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
国によって人気の犬種は大幅に異なります。
日本は住宅事情などマンションに住む世帯も多いことから、比較的体が小さい小型犬がランキングトップを占めています。
海外の中でもペット先進国といわれる、アメリカでは大きな家が多いことから大型犬がランキング上位に入ってくることもあります。
今回は、そんな世界の人気犬種ランキングトップ3をご紹介したいと思います。
日本で人気の犬種ランキングトップ3!
日本の人気犬種ランキングは、ここ数年ほとんど変わっていません。
10位以内のほとんどが小型犬といっても過言ではありません。
フレンチブルドッグや柴犬なども人気ではありますが、なかなかトップ3には入ってこないイメージが多いのではないでしょうか
1位 トイプードル
ここ10年ほど、ランキングトップのトイプードルの人気は冷めることなく堂々の1位です。
プードル系の犬種はクルクルの巻き毛が特徴的で、ティーカッププードルという2kg以下の超小型犬から、スタンダードプードルという大型犬まで4種類の大きさに分かれています。
その中でもトイプードルは、ティーカッププードルよりも少し大きい5kg以下の個体になります。
マンションやアパートなどでも飼いやすいサイズ感であることと、しつけがしやすい、抜け毛が少ないということから人気です。
第2位 チワワ
世界の犬種の中でも最小クラスのチワワです。
うるうるの可愛らしい大きな瞳に小さな身体が特徴的で、散歩の時間が短くていいことや狭い部屋でも飼えるといわれていることが人気の理由です。
現在は様々なカラー、サイズの個体がおり、チワワと他の犬種を掛け合わせた「ミックス犬」としても人気です。
第3位 ミックス犬(10kg以下)
雑種は様々な犬種が混ざった子ですが、ミックス犬は両親が純血種の個体から生まれる子たちのことをいいます。
最近はペットショップなどでもよく見かけます。
ミックス犬の中でも、特に人気なのはチワワとミニチュアダックスフンドの「チワックス」や、トイ・プードルとチワワの「チワプー」と言われています。
ミックス犬ならではの子にしかない特別な個性も人気の理由で、大きくなるにつれて見られるミックス犬だけの個性に惹かれる方が多いようです。
世界で人気の犬種ランキング
海外では、中型〜大型犬が好まれる傾向にあります。
国によっては、猟のパートナーとして犬を飼うことも多いようです。
アメリカで人気の犬種ランキング
アメリカは日本とは異なり、家の間取りがとても大きく造られています。
また戸建てでは大きな庭があるのが一般的なので、大型犬が人気の傾向にあります。
そんなアメリカで人気の犬種ランキング第1位は、「ラブラドールレトリーバー」です。
盲導犬や介助犬など、様々な分野で活躍しているラブラドールレトリーバーは日本でも人気の犬種です。日本では大型犬として認知されていますが、アメリカでは中型犬として認知されています。
1位 ラブラドールレトリーバー
2位 ジャーマンシェパードドッグ
3位 ゴールデンレトリーバー
スウェーデンで人気の犬種ランキング
北欧の国、スウェーデンで人気の犬種はアメリカ同様、大型犬が中心となっていますが、第3位には日本の人気ランキングでも2位を獲得しているチワワがランクインしています。
スウェーデンはヨーロッパの中では、フィンランドに次いで狩猟が盛んな国です。
トップ3には入りませんでしたが、スウェーデンにしかいない「イェムトフンド」という犬種がいます。イェムトフンドは、日本で例えると「柴犬」や「紀州犬」などの枠組みの犬種になりますが、狩猟を楽しむ飼い主さんがパートナーとして飼うことが多いようです。
1位 ラブラドールレトリーバー
2位 ゴールデンレトリーバー
3位 チワワ
イギリスで人気の犬種ランキング
昔から愛犬家が多い国として知られているイギリスのランキングにも、ラブラドールレトリーバーがランクインをしました。
他の国と違う点としては、イギリス原産の犬種がランクインすることが多い傾向にあることです。
1位 ラブラドールレトリーバー
2位 フレンチブルドッグ
3位 コッカースパニエル
住宅事情の差
人気の犬種ランキングに大きく関わってくるものは、各国の住宅事情といえるでしょう。
犬をはじめとした、動物と暮らすときにはそれに伴うペットの生活スペースと金銭の確保をしなければいけません。
それらを考慮した結果がダイレクトに人気の犬種ランキングに現れるのです。
日本はマンションやアパートで暮らす人が多く、大型犬を飼うスペースを確保することが簡単ではありません。
特に東京などの都市で暮している方は、小型〜中型犬を選ぶことが多い傾向にあります。
一方で、ヨーロッパやアメリカなどの土地が多く広い国では、大型犬がランキングのほとんどを占めています。
その国だけにいる犬種というのも数種類いるのですが、それらの犬種が大型犬であることが多いのもランキングのほとんどを占めている理由のひとつといえるのではないでしょうか。
まとめ
「日本と海外を比べてみよう!人気の犬種ランキングトップ3!」はいかがでしたか?
日本ではトイプーという愛称で親しまれるトイプードルは、不動の人気ともいわれています。
現在は、多頭飼いも増えていることからトイプー人気は滞ることを知らないでしょうね。
一方、他の国ではラブラドールレトリーバーがほとんどの国でランキング入りしているということも魅力的ですよね。
著者:miki.m
tags
関連記事
-
-
トイプードルのかかりやすい病気とけが、その予防、治療方法【獣医師が執筆】
トイプードルの病気に対する傾向 トイプードルは、小型犬の代表的な犬種であり、小型犬によく見られる病気は、ほぼ例外なくトイ
-
-
犬のおもしろ動画『ミニチュアダックス』編
ミニチュアダックスと聞いて、どんなことを思い浮かべますか? 胴長短足のワンちゃん、垂れ耳、小さくてかわいい……。どれも正
-
-
ティーカッププードルのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
プードルは現在、FCI(国際畜犬連盟)の基準で、スタンダード、ミディアム、ミニ、トイの4サイズがあります。サイズが異なる
-
-
ミニチュアダックスのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
中世に作出されたダックスフントは、原産国のドイツで3つのサイズに分けられています。 ミニチュアダックスもほかのダックスフ
-
-
犬のおもしろ動画『ロングコートチワワ』編
チワワは、小さい体、まん丸お顔にウルウルの目がたまりません。それが、ロングコートチワワとなれば、動くたびに被毛がフワフワ
-
-
チワワのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
チワワの病気に対する傾向 チワワは世界で最も小さい純血種です。小さいほど良いとされ品種改良されてきました。小さな体、丸み
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/