寒い時期に差し掛かり、風邪を引いてしまった人やインフルエンザワクチン接種をこれからするという人も多いのではないでしょうか。
では、犬も人と同様寒くなってくるとウイルスや乾燥により風邪をひくことがあるのでしょうか?
今回は、犬も風邪をひくことがあるかどうか、犬の風邪はどんな症状がでるのか、予防方法などをご紹介します。
犬も風邪をひくことってあるの?
犬も人と同様、風邪のような症状がおこることがあります。
咳やくしゃみ、発熱、鼻水、寒気などの人と似たようなウイルスや細菌に感染し、症状がでることがあります。
この犬風邪は、正式名称ケンネルコフ(犬伝染性気管支炎)と呼ばれます。
そのため、風邪のような症状で動物病院へ行くと「ケンネルコフですね、犬の風邪のようなものです。」と言われると思います。
ケンネルコフ(犬風邪)はどこで感染するの?
ケンネルコフ(犬風邪)は、その病気に感染している犬と接触することで感染します。
感染犬のくしゃみや咳、鼻水やヨダレで感染する為ほぼ空気感染と言えるでしょう。
ケンネルコフ(犬風邪)は、感染力も強くペットホテルやペットショップで1頭が感染すると、犬同士を合わせてなくとも感染がどんどん広がります。
抗体(免疫力)を持っていない犬や子犬の場合は、最悪亡くなってしまうこともあります。
犬から人へ、人から犬へ感染する事はありません。
また、ドッグカフェやドッグランも同様、感染している犬がいる場合は危険です。
そのため、都内のドッグランは混合ワクチン接種している犬のみ利用ができることが多いですよね。
ケンネルコフ(犬風邪)の予防方法
ケンネルコフ(犬風邪)の予防には、感染している犬と合わないことが有効、ウイルスとの接触を避けること、
と記載してあることが多いですが、実際難しいですよね?
愛犬を守るためには、混合ワクチンが効果的です。
ケンネルコフ(犬風邪)の原因となる事が多いウイルスは、パラインフルエンザウイルスか、犬アデノウイルス2型です。
混合ワクチン5種以上を接種することをおすすめします。
ワクチンを接種することで、ケンネルコフ(犬風邪)のウイルスが体内に入ったとしても、症状として発症させない、もしくは症状が軽くすみます。
自宅でできる予防
・毎日部屋の空気を換気し、乾燥しすぎないようにする
・ベッドは少なくとも週1で消毒をしたり、干すことで清潔にする
・不特定多数の犬がいる場所に行くときは、水の共有はしない(他の犬が飲んだ水を愛犬にげない)
・体が冷えると免疫力が下がるので、体が冷えすぎないように気を付ける
・シャンプーした後は自然乾燥ではなく、しっかり乾かす
ケンネルコフ(犬風邪)の感染症状
ケンネルコフ(犬風邪)の症状が現れた場合は、動物病院へ行きましょう。
・カハッカハッというようなカラ咳
・膿っぽい粘り気のある鼻水
・目ヤニ
・食欲不振
・発熱
・元気がなくなる(ぐったりする)
・呼吸困難
・悪化するとゼーゼーとした息遣い
動物病院へ行かないまま、症状が悪化すると肺炎などの合併症を引き起こすことがあります。
ケンネルコフ(犬風邪)の治療方法
ケンネルコフ(犬風邪)に感染してしまった場合は、激しい運動は控えて安静にし、栄養満点の食事をとることが1番です。
ほぼ、人と一緒ですね。
動物病院では、抗生剤か鎮咳薬のお薬を処方してもらう事になると思います。
合併症がない限りは、2週間ほどで完治するでしょう。
犬も人と同様、感染症になっている時は、食欲が落ちていることがあります。
フードに水を入れて少し温めてあげると、ニオイも感じやすく水分補給もできるのでおすすめです。
まとめ
「犬も風邪をひくことってあるの?犬風邪の症状と予防方法とは?」はいかがでしたか?
寒くなってくると、愛犬も体調不良になることがあります。
ケンネルコフ(犬風邪)やウイルス、細菌が原因で体調を崩しているときは悪化すると合併症を引き起こすこともありますので、気を付けましょう。
くれぐれも体調が悪そうだからと人用の薬を愛犬にあげるのはやめてください。
犬にとっては中毒を引き起こすこともあります。
著者:miki.m
コメント