-
愛犬の熱中症に要注意!!!熱中症にならないための方法と熱中症になってしまったときの応急処置
- 2018年05月26日
- ペットの健康
-
梅雨入り前にもかかさず、暑い夏のような日々が続いています。
愛犬の熱中症対策、行っていますか?
これからの季節は、特に注意が必要です!
メイン写真:わんにゃんフォトコンテスト りくちゃん
熱中症とは
体にこもった熱を外に出すことが出来ず、体の体温調節機能が上手く働かない状態になってしまいます。
犬も熱中症になる?!
犬も熱中症になることがあります。
犬は、寒さには強いと言われていますが暑さには弱く、人が少し肌寒いと感じるほどの温度が犬にとっては快適な温度と言われています。
犬は、人に比べて体温調節が苦手で、汗をかくためのアポクリン汗腺が肉球にしかありません。
そのため、汗をかいて体温を下げることが出来ないのです。
口をあけて舌を出し、ハァハァと浅く早い呼吸をして体の体温を下げようとしたり、お水を飲む、などを行います。
こんな症状には要チェック!
上から経度・中度・重度に分かれています。
・呼吸が荒くなる(口をあけてハァハァとする)
・ヨダレをたらす
・一点を見つけてボーっとする
・ふらつき
・ぐったり
・吐き気
・下痢
・嘔吐
・けいれん
・発作
・意識消失
このような症状が出た場合は、要注意です。
ぐったりしている、ふらついているなどの場合は、重度の熱中症になる一歩手前と考えてください。
熱中症になってしまった場合
気を付けていたとしても、熱中症になってしまうこともあります。
熱中症になってしまった場合は、どのように対処をすれば良いでしょうか?
応急処置
・流水を体にかける
・涼しい場所へ移動する
・水を出来るだけ飲ませる
氷水や冷蔵庫で冷やした水などは、急激に体が冷えすぎて心臓に負担がかかるため、気をつけてください。
ちなみに上記の応急処置は、あくまでその場しのぎのものになるので動物病院へ行きましょう。
意識がない場合
犬の体を冷やしながらすぐ近くの動物病院へ向かってください。
チワワなどの超小型犬が熱中症で、意識を失うと致死率は90%にもなります。
熱中症にならないために
熱中症にならないための対策です。
暑い日中のお散歩は避ける

わんにゃんフォトコンテスト ポーターちゃん
昼間の時間帯は、危険です。
背中から浴びる太陽の熱だけでなく、コンクリートの照り返しによる熱も想像以上に熱く、肉球を火傷することもあります。
水分補給
こまめに水分補給をとることが1番大切です。
暑い日なのに、外ではあまり水を飲まない、飲みたがらない犬もいますよね。
そんな時は、おやつを粉々にして、水にまぜると犬にとってはジュース感覚になって、飲んでくれますよ。
お洋服を着せる
クールタンクなど、紫外線をカットしてくれるお洋服などもあります。
お洋服を着せて、熱中症対策をしましょう。
高温多湿に注意
家で愛犬をお留守番させる時もクーラーは必須です。
クーラーをかけないために熱中症になり、帰宅したときには亡くなっていた。
なんてことも少なくはありません。
車内にお留守番はNG
車内にお留守番させることは、非常に危険です。
熱がこもりやすく、風の通りもないため熱中症リスクが高くなります。
熱中症にかかりやすい犬種
短頭種全般

わんにゃんフォトコンテスト おはぎちゃん
シーズー、ペキニーズ、パグ、フレンチブルドッグ、ボストンテリアなどのマズルがないと言われている鼻ぺちゃ犬は、熱中症にかかりやすいと言われています。
マズルがないため、息の通り道が狭く、体内の熱がこもりやすいのです。
寒さに強い大型犬
シベリアンハスキー、ゴールデンレトリーバー、サモエド、セントバーナードなどの寒さに強く、犬ぞりや雪山の山岳救助として活躍していた犬たちは、毛が密に生えていることが特徴で暑さに弱い傾向にあります。
子犬、老犬
子犬や老犬も自分で上手に体温調節が出来ません。
暑い場所にいても、自分で水を取る、日陰に行く、フローリングで体を冷やすなどの工夫をすることができず、重篤化しやすい傾向にあります。
まとめ
これから本格的に暑い日が続き、熱中症にかかり動物病院にかけこむ犬たちも増えています。
「うちはクーラーつけているから大丈夫!」
と、思っていてもクーラーの突然の故障で冷房が止まってしまっていた。
などの事例も少なくありません。
ひやひやマットなど、何かあった時のために用意しておくことをおすすめします。
元気に夏を乗り切りましょう♪
あなたにおすすめの記事
-
【PR】愛犬の多くが腰に問題を抱えている!その理由とは?!
家庭で暮らしている多くの愛犬が腰に問題を抱えていると言われています。脱臼やヘルニアなど、足や腰などの関節疾患の進行に[…]
-
2018年度全国ペットイベント情報
犬やペットのイベントは、年明けから春先にかけて開催されることが多く、犬好きやペットが好きな人にしてみれば、可能な限りイベン[…]
-
2017年オリコン顧客満足度調査1位を受賞したペット関連事業とは?
2017年、オリコンの顧客満足度調査でNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険!ペット保険13社の中から過去5年以内[…]
-
ペット用のケア用品「cheramos(ケラモス)」シリーズとは?
”無添加がうれしいのは、人もペットも同じです。”安心・安全成分でペットの健康を守りましょう♪[…]
-
ペットタイムズスタッフがPanasonic「スマ@ホーム システム」
共働き世帯が増えた現代、愛犬・愛猫のお留守番は当然のこととなっています。しかし、ペットオーナーの4人中3人が犬・猫[…]
-
【PR】ペットタイムズスタッフがお留守番ドッグカメラ「Furbo
子どもがいる家庭よりもペットの飼育頭数が上回る現在、愛犬を我が子のように可愛がっている人も多いと思います。[…]

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/