ペット業界の経営者にせまる プレミアムなペット情報サイト

ペットの健康

動物だから仕方ない!?ワンちゃんのニオイ対策

犬やネコと一緒に生活しているとニオイに慣れてしまいます。 自分は慣れても、他の人には不快に感じてしまうニオイかもしれません。 今回のコラムでは、ワンちゃんのニオイ対策をご紹介します。


via photo-ac.com

ワンちゃんのニオイ対策①:ペット用芳香剤

ワンちゃんのニオイが気になるからといって、市販の芳香剤や消臭剤を使うのはとても危険です。

芳香剤は人間にとっては良い香りですが、犬の嗅覚は人間よりも約1億倍優れているので刺激が強すぎます。

消臭剤もニオイは抑えられますが、犬にとっては芳香剤と同じで刺激が強いです。

ワンちゃんの健康を考えて、芳香剤や消臭剤はなるべく使わないようにしましょう。

もし、芳香剤や消臭剤を置く場合は、ペット用に作られた芳香剤や消臭剤を選んであげましょう。

ワンちゃんのニオイ対策②:シャンプー

一番のニオイの原因は、ワンちゃんの体臭です。

毛と皮膚の間に湿気がたまり、汗や体臭がうまく発散されないので、ニオイがこもってしまいます。

ニオイを改善するために、シャンプーをしてあげることがとても効果的です。

シャンプーは多くても1ヶ月に1回にして、洗いすぎには注意しましょう。

シャンプー後は生乾きでなく、しっかりと乾かしてあげてください。

生乾きのままだと細菌が繁殖してしまいニオイが強くなってしまいます。

また、皮膚病を引き起こす原因にもなります。

ドライヤーでちゃんと乾かしてあげましょう。

ワンチャンのニオイ対策③:トイレ、エサ入れ

ワンちゃんの体臭もニオイの原因ですが、その他にも「トイレ」「エサ入れ」などがニオイの原因にもなります。

室内で飼っている場合、カーペットやカーテンなどもニオイが付きやすく、こまめに清掃をしておかないと衛生的にもよくありません。

室内にトイレがある場合、トイレのニオイが部屋についてしまうので、トイレは常に清潔にしてあげましょう。

ワンちゃんのニオイ対策④:壁紙の掃除

壁紙などにニオイがついてしまった場合は、洗剤拭き、水拭き、カラ拭きで壁紙についたニオイは消えます。

壁に洗剤が残っているとワンちゃんが舐めてしまうことがありますので必ず水拭き、カラ拭きをしましょう。

まとめ

ワンちゃんのニオイが一度部屋についてしまうと、なかなか落ちません。

飼い主さん自身は慣れていても、他の人は不快に感じるかもしれません。

芳香剤や消臭座を使う場合はペット専用の芳香剤を使い、ワンちゃんの健康を害さないようにしましょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP