-
犬の鼻血は危険!放っておいてはいけない「犬の鼻血」について
- 2017年08月05日
- ペットの健康
-
愛犬を飼っているような方でも、あまり見ることはないかもしれませんが、犬が鼻血を出すことがあります。人と同じように鼻から血を出し、実は犬の鼻血は大変危険で、命に関わることもあります。
犬の五感の中で最も重要な「嗅覚」
犬が鼻血を出すのは、主に腫瘍による場合が多いです。血液の病気や感染症の危険もありますが、鼻の中に腫瘍が出来ている場合もあります。鼻を強打して血を流すこともありますが、怪我をしていないならば、病気や腫瘍が原因の可能性があります。
犬にとってはもっとも重要な感覚器官は嗅覚です。鼻から血を出すということは嗅覚に影響を与える可能性もあり得るのです
鼻血が原因で鼻が利かなくなる場合も
犬は目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなったりしても、命には影響はありませんが、嗅覚は別です。嗅覚を使って周囲の情報を得ることが多く、人よりも優れた器官なので、日常でも多く使う部分です。
鼻血が原因で嗅覚の機能が衰えてくることもあり、それは犬に大変ストレスを与えます。周囲の状況を把握しにくくなり、場合によっては食欲がなくなるなどして病気を誘発し、重篤な症状に繋がる場合もあるのです。
もしも鼻血を出してしまったら
犬が鼻血を出した場合、人のようにティッシュなどを詰めて止血すると窒息の危険があります。軽度の出欠ならば安静にしていれば止血しますが、血の量が多く止まらないならば病院に連れて行きましょう。すぐに精密検査をしてもらい、何が原因で血が出ているのかを突き止めます。そしてその後医師の指示に従いましょう。軽度の場合でも出血が続くようであれば病院へ連れて行きましょう。
人と違い犬の鼻血は重篤な症状に繋がる危険性があります。
嗅覚を発達させている犬にとって、嗅覚が効かない事それ自体が大変なストレスとなり、致命傷にもなりかねません。まずは血が止まるのを待ち、速やかに病院に行き獣医師の診察を受けるようにしましょう。
tags
関連記事
-
-
【日本初】動物の精神科医、犬猫の『ストレス診療科』開設へ
犬猫のストレス関連疾患に対し、獣医臨床行動学からアプローチ 全国で9名しかいない、獣医行動診療科認定医で、「動物の精神
-
-
【ペットの健康に関する調査】大切なペットのストレス解消法は?
トップは犬「定期的な散歩」71.8%、猫「こまめなトイレ掃除」59.4% au損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取
-
-
シーズーのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
シーズーのかかりやすい病気の概要と症状 大きな目が特徴のシーズーですが、その分、目の病気が比較的多く見られます。また、シ
-
-
【犬の気持ち】犬がため息をつく理由とその意味
犬も人間と同じように、「ため息」をつくことがあります。 どうしてため息をつくのだろうと思ったり、何か不満や理由があっての
-
-
タイニープードルのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が解説】
タイニープードルの病気の傾向 タイニープードルは、トイプードルとティーカッププードルの間くらいのサイズです。体は小さいで
-
-
ボーダーコリーのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
ボーダーコリーと言えば、非常に賢く、身体能力の高さから、牧羊犬としてよく知られる犬種です。また、近年では飼い主と愛犬が一
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/