-
狂犬病の予防接種はなぜしなくてはいけないの?狂犬病のワクチンをしなくてはいけない理由
- 2019年04月07日
- ペットの健康
-
狂犬病の予防接種は、犬を飼う全国の飼い主の義務と聞いたことがある人も多いと思います。
なぜ、狂犬病の予防接種を打つのか、ご存知ですか?
毎年、4月~6月になると市区町村より狂犬病の予防接種について、用紙が送られてくるから。
犬を飼う人の義務だから。
と、いう人も多いのではないでしょうか。
今回は、狂犬病の予防接種をうつ必要性と、狂犬病のワクチンをうつ費用をご紹介します。
狂犬病ってなに?
狂犬病とは、狂犬病ウイルスに感染すると、致死率100%と言われる恐ろしい病気です。
「狂犬」という病気の名前から、犬のみが感染する病気と勘違いされがちですが、犬だけでなく全ての哺乳類(人も含む)が感染する病気です。
1950年以前は、日本でも狂犬病のウイルスがまんえいし、沢山の犬や人が亡くなっていました。
しかし、日本の法律が改正し、狂犬病の予防接種が義務付けられ、日本は狂犬病ウイルスのいない洗浄国となりました。
洗浄国になったとも言えども、海外からウイルスが入ってくる可能性もゼロではありません。
愛犬を守るために狂犬病ワクチンを
日本では、約60年間狂犬病は発生していません。
しかし、2013年に狂犬病洗浄国と呼ばれる台湾で、52年ぶりに狂犬病が発生しました。
発生原因は、6年経った現在も特定されていません。
推測で言われているのは、野生の動物になんらかの形で感染し、215頭以上ものイタチアナグマが死亡しました。
日本と同様の島国である、台湾で突如発生した狂犬病のように、日本に入ってくる可能性も否定できないのです。
また、狂犬病ウイルスの潜伏期間は2~3年と長いため、ウイルスに感染していたとしてもすぐに気が付けないこともあります。
狂犬病予防接種後は副作用がでることもある
狂犬病ワクチンを接種した後は、血圧の変化により、アナフィラキシーショックをおこすことがあります。
動物病院で、接種した場合は30分ほど病院で待機しましょう。
すぐには、副作用が出なくとも数時間後や翌日に副作用がでることもあります。
狂犬病予防接種後の副作用一覧
・発熱
・食欲低下
・元気消失
・嘔吐
・下痢
・腫れ
・かゆみ
・湿疹
・ムーンフェイス(顔全体や目や口の周りが腫れる)
・呼吸困難
・虚脱
・チアノーゼ(粘膜が青白くなる)
・血圧低下
・痙攣
狂犬病ワクチンの費用
狂犬病ワクチンの費用は、¥3,000前後が相場と言われています。
動物病院によって異なります。
自治体でうったとしても、動物病院でうったとしても費用はそこまで大幅に変わるわけではないので、動物病院でうけることをおすすめします。
狂犬病ワクチンの接種時期
子犬の場合:生後91日(13週)以降、30日以内
成犬の場合:毎年1回 4~6月に接種
狂犬病ワクチン接種後のお散歩・運動は控えめに
狂犬病ワクチンの接種後のお散歩や運動は、控えましょう。
激しい運動をしてしまうと、血圧の関係で副作用が出やすくなりますので、注意が必要です。
まとめ
「狂犬病の予防接種はなぜしなくてはいけないの?狂犬病のワクチンをしなくてはいけない理由」はいかがでしたか?
現在は、狂犬病洗浄国である日本もいつ狂犬病が発生するか、わかりません。
狂犬病に感染してしまうと、愛犬が愛犬ではなくなってしまうような行動が見られます。
可愛い愛犬を守るためにも、狂犬病ワクチンをしましょうね。
著者:miki.m
tags
関連記事
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/