-
いつ眠ってるの?飼い猫の生態・睡眠時間
- 2017年04月24日
- ペットの健康
-
猫を飼っているような人であれば、いつ睡眠して活動しているのか見てるでしょう。一般的には夜行性と言われていますが、これは本当なのでしょうか?
猫が夜行性はウソ!?
主に都会に住んでいる猫は夜中に活動的であると言われています。それは、猫にとっては昼間よりも夜中の方が安全だからです。人通りや車も少なくなりますので、あえて夜活動するのです。都会だと夜中でも蛍光灯などの光で明るいので、活動しやすいというのもあります。
しかしこれが田舎の農家などで暮らしている猫の場合、睡眠時間は夜となり、明るい日中に活動するケースが多いとされています。このために猫は一概に夜行性であるとは言えないのです。
猫は飼い主の生活パターンに合わせている
都会で暮らす場合と田舎などで暮らす猫では、生活リズムは逆になっており生態は違います。これは決まった生活パターンが無いように見えますが、実は飼い主の人間の生活に合わせて動いているのです。
また面白いのは、人間社会の中で野良猫として生きている場合です。これは人のいるような空間でありながら、距離を保ちながら暮らしているという不思議な生き方をしています。出来るだけ人が活動しないような時間帯に動くようにすることも多いです。
夜中に活動的になる猫
猫の餌となるネズミなどは夜行性であり、これは都会が夜中に明るくなろうが関係なく、夜中になれば自然と活動を始めます。このようなこともあり、夜行性になる猫も多いかもしれません。
またお家で飼われている猫であれば、昼間は飼い主が家を留守にして暇なので、昼に睡眠時間が十分すぎるほどあるということもあります。そのような場合は、夜中に体力を余らせて活動するというような場合もあるのです。
猫はいつ活動するかという決まった時間はなく、生活環境に合わせて日中または夜中に活動するのです。もしも飼い主が夜勤などをして夜活動的なら、猫も夜中に活発に動くことでしょう。
tags
関連記事
-
-
猫が飼い主にイラッとする瞬間6つ!愛猫のイヤイヤポイントを知ろう
猫の飼育頭数は年々伸び続け、ついに2年連続で犬の飼育頭数を上回る結果となりました。 気持ちよさそうに寝ている猫の姿を見て
-
-
愛猫が年をとったら気を付けたいこと
猫を我が子同然として、かわいがる人は多いと思います。 しかし、どんなに大切にかわいがっていたとしても少しずつ年を取り、愛
-
-
猫がこんな家はいやだ!と思う7つの項目
あなたは愛猫と一緒に暮らして、愛猫にとって本当に過ごしやすい生活環境を提供できていますか? 猫は、犬と異なりお散歩へ行っ
-
-
災害があった場合、あなたは愛猫の命を守れますか?
地震大国と呼ばれる日本、家族である愛猫の命、あなたは守る準備は出来ていますか? 7年前の3月11日の大震災以来、意識をし
-
-
【話題の商品】ふわふわ雲の上のような愛猫お昼寝ハンモック
2017年、猫の飼育頭数が犬の数を上回るという、驚きの猫オーナー歓喜の猫ブームがやっときました♪ 猫ブームも盛り上がり、
-
-
一人暮らしで猫を飼うときに心がけておきたいポイントとは?
「一人暮らしでも猫って飼えるのかな…?」そんな悩みが原因で、猫を飼う決断が下せていない人は多いと思います。しかし、いくつ
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/