-
猫ちゃんがよく吐いてしまうのはなぜ?病院に行かなくても平気なの?
- 2017年04月13日
- ペットの健康
-
猫を飼っていると、よく何かを吐き出しているような場面を見るかもしれません。飼い主としては心配になりますが、猫がちょくちょく吐いてしまうことがあるのは、なぜなのでしょうか?
猫がよく吐いてしまう原因H?
猫はもともと肉食動物であり、口に入れた食べ物はそのまま丸飲みしようとします。そのため、一度にたくさん飲み込もうとすると、嘔吐してしまう場合があります。
また、飼い猫であれば、嘔吐する理由として一番多いものでは、毛玉を吐き出していることです。日ごろから猫は毛づくろいをしており、舌はざらざらしているため、毛を飲み込むことが多いのです。そうして飲み込んだ毛が胃の中で絡まり毛玉となると、それをはき出すのです。
猫が吐いたときに確認するポイント
猫が病気で吐いているのか、毛玉を吐いているのかを確認する際は、以下の点を注意してみましょう。まずは、食欲が減退していないか、下痢をしていないかを確認します。そして、体重が減っていないかも確認してください。
猫が吐く頻度は通常であれば週に1回程度です。また、吐いた物が毛玉だったり、今食べたものを吐き出しているようでしたら、心配はいらない場合がほとんどです。
病院に連れて行くべき“危険な嘔吐”とは?!
猫が嘔吐する原因は、実際に体調が悪い場合だけでなく、異物を飲み込んでしまった場合もあります。
吐こうとしているのに、よだればかりで吐けない、逆に何度も何度も吐いているような場合は、すぐに病院に連れて行くべきです。吐こうとしても吐けない場合は、紐状の遊び道具を飲み込んだ可能性があり、また、何度も吐くのは感染症や中毒の疑いがあります。
吐いたものに血が混じっている場合は、消化器系の病気が疑われます。吐き気が続いており、食欲もなく元気もないようなら、病気の可能性があります。
まとめ
猫は毛づくろいをしますので、飲み込んだ毛を毛玉にして吐き出す行動は自然なことです。中には、猫草を食べて吐き出そうとする猫もいます。しかし、吐く回数が多い、吐こうとしているのに吐けないなど、明らかに様子がおかしい場合は、すぐに動物病院に連れて行きましょう。
tags
関連記事
-
-
ラグドールのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
ラグドールは、顔や手足などに特徴的な斑が入るミディアムロングの被毛を持つ猫種です。しっぽは体長と同程度の長さで、筋肉質な
-
-
チンチラペルシャのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
チンチラペルシャは、ペルシャの一種で、その大きな違いは被毛の色合いと目の色が緑、または青系統であること、アイラインがより
-
-
アメリカンショートヘアのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
アメリカンショートヘアのかかりやすい病気の傾向 アメリカンショートヘアがかかりやすい病気のなかで、遺伝的疾患で注意したい
-
-
ブリティッシュショートヘアのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
ブリティッシュショートヘアはがっちりした体格が特徴的な品種で、食欲旺盛なために食べ過ぎて肥満になりがちです。 肥満は糖尿
-
-
ベンガルのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
ベンガルのかかりやすい病気の傾向 ベンガルは、基本的に感染症への抵抗が高い猫種ですが、いくつかかかりやすい遺伝性疾患があ
-
-
ジメジメとした梅雨や夏のシーズンに急増中!犬と猫の食中毒に要注意!感染ルートとは?
だんだんと夏のような暑さがつづくと思いきや、梅雨入りし、ジメジメとした湿気にうんざりしている方も多いのではないでしょうか
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/