-
フレンチブルドッグに服を着せた方が良い理由
- 2017年01月16日
- ペットグッズ
-
人間の服と同様に、犬のためにもさまざまな種類の服が販売されています。 飼い主さんによっては犬に服を着せてオシャレを楽しみたいと言う方もいらっしゃいますが、フレンチブルドッグの場合は服を着せることは重要な意味があります。
via pixabay.com
暑さや寒さから身を守るためのもの
目の付け根から鼻先までが短いという特徴のフレンチブルドッグは、その体の構造上、暑さや湿度に弱い体質と言われています。
そのため、日差しの強い夏のお散歩などに服を着せることで、その日差しから直接身を守る事が出来るのです。
また、寒さに弱い子も多いため、寒い冬のお散歩も服を着せる事により、寒さから体を守ることができるのです。
通気性の事も考え、外の気温や湿度に合わせて適度に服を着せるようにする事がフレンチブルドックにとっては、健康を守る上でも重要になってきます。
持病持ちのワンちゃんには服が必需品
フレンチブルドッグは関節痛やヘルニアなどの持病を持つ子が多く、そういった子には寒さは大敵です。
体を冷やしてしまう事で、その持病が悪化してしまう可能性もあるので、服はとても重要な役割を果たします。
またフレンチブルドッグは肌が弱いため、皮膚のトラブルを起こしやすい特徴があります。
散歩の際にダニやノミが付着してしまい、皮膚のトラブルが悪化してしまわないようにするためにも散歩の際には服を着せる必要性があるのです。
特にフレンチブルドッグのような短毛種の犬種には、アレルギーにかからないように服を着せて散歩する飼い主さんも増えてます。
気温の変化に弱いため服で対策を
大型犬よりも小型犬の方が外気に弱いといった特徴があります。
その理由は体高が低く、夏場であれば熱くなった地面の放射熱を直接受けてしまうからです。
夏場だけではなく、冬場には地面からの冷気を受けやすくなります。
中でもフレンチブルドッグは毛が短く、そういった外気の影響を受けやすいため、服を着てガードする必要があるのです。
また、雨や雪の日に使用するレインコートを着る際に、毛が抜けてしまわないように服を着せている飼い主さんもいます。
雨の日や雪の日でも関係なく、お散歩好きの子のためには服は着せた方がいいでしょう。
まとめ
ファッションの一つとして、飼い主さんが楽しむワンちゃんの服ですが、犬種によってはとても重要な役割を果たしています。
たフレンチブルドッグの場合、皮膚病のトラブルになりやすいため服は必需品となりますので常備しておくといいかもしれません。
tags
関連記事
-
-
【さよならダニー】千葉県を元気に!特別応援価格にて、島忠ホームズ蘇我店にて販売予定。入場無料の「アニマルパーティー@シマホ 2019」を盛り上げよう!
「暮らしを快適にする」をテーマに企画された化学物質ゼロで1シート25万匹捕獲できる「さよなら ダニー」をPR! 株式会社
-
-
獣医師監修のもと耐久性と軽さにこだわった犬用ブーツ「ドックドッグ いぬくつ」が9月20日(金)より新発売!!
シーンに合わせた“いぬくつ”の活用法を獣医師が徹底解説 株式会社ディライトクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:
-
-
日本初!?犬の靴・靴下専門店「ドックドッグ」から、愛犬とお揃いで履ける人用靴下が新登場!7月24日(水)よりAmazonで販売開始
愛犬との足元リンクコーデで、靴下ライフを盛り上げよう! 株式会社ディライトクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:
-
-
柴犬のかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
柴犬のかかりやすい病気の傾向 日本犬として真っ先に思いつくのが柴犬ではないでしょうか。ピンと立った耳、くるっと巻いた尻尾
-
-
犬のかわいい動画『フレンチブルドッグ』編
フレンチブルドッグは、大きくピンと立った耳、ペチャっとした鼻、コロコロしたボディ、そして愛嬌たっぷりの顔つきで多くの愛犬
-
-
【犬のきもちを知ろう】愛犬がおさんぽ中に急に立ち止まるのはなぜ?!
愛犬といっしょにおさんぽをしていると急に立ち止まったり、座り込んでしまったり… そんな意思表現をする犬も多いのではないで
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
ラグドールの大きさ比較と大きく育てる方法
- 2019年 08月20日
- 猫の種類
ラグドールと言えば、おとなしく人懐っこい、かわいい猫ということに加えて、大きな猫として知られています。 では、いったいど

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/