-
【注目のイベント】『楽園信州移住セミナー』ペットと一緒に長野で暮らそう!
- 2017年09月05日
- ペットイベント情報
-
都会の喧騒を離れ、ペットと一緒に大自然の中で暮らす-そんな生活をしてみたいと思ったことはありませんか?
近年、各地方自治体では都市部から地元への移住を促進させるための様々な試みが行われています。
今回は、長野県が主催する"ペットとの移住を成功させるためのセミナー"をご紹介します。
「大事な家族であるペットと一緒に移住したい!」
「一緒に暮らせる住まい探しのコツってあるの?」
ペットと暮らせる物件紹介やペット環境をお話します。
その他、転職や子育てなどのご相談も承ります。
イベント概要
- 日時
- 2017年9月17日(日)11:30~14:30
- 会場
- 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター
- 定員
- 25組
- 主催
- 長野県
- 参加自治体・団体
- 長野県・長野市・茅野市・中野市(一社)長野県宅地建物取引業協会
- ウェブサイト
- http://www.furusatokaiki.net/seminar_detail/?event_id=32942
イベント詳細
プログラム
11:30-13:00セミナー
◎まずは長野県の基本情報紹介
◎ゲストによるクロストーク
移住してペットとの田舎暮らしを楽しんでいるお二人。
かわいいペットがどんな暮らしをしているかお話しいただきます。
参加ゲスト
★スミス陽子さん 40代
東京都出身、夫とこども2人の4人家族。
移住後、長野市七二会の古民家で カフェ【あだむさんち】を営業。
ペットは犬、猫、馬、うさぎなど
★谷岡恵里子さん 30代
夫と今年茅野市へ移住。
夫と今年茅野市へ移住。ホリスティックケア・カウンセラー(ペットの自然療法)。
原村でアニマルコミュニケーション教室を開催。ペットは犬のはなちゃん。
◎長野市・茅野市・中野市の魅力、ペットと暮らせる住まいの紹介
・各市のペット環境&ペット事情
・動物病院は? ペットと一緒に入れるお店はある? トリマーさんは?ドッグランは?など
13:10-14:30 長野市・茅野市・中野市 不動産のプロとの個別相談
◎ペットのこと、転職のこと、住まいのこと、子どもの学校など移住について気になることは気軽に聞いてみましょう。
【お申込ページ】
http://www.furusatokaiki.net/seminar_detail/?event_id=32942
開催場所地図
会場アクセス
銀座線「銀座駅」「有楽町駅」下車約1分ほか
tags
関連記事
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/