メイン写真 わんにゃんフォトコンテスト チビスケちゃんココアちゃんショコラちゃん
もうすぐ、楽しい長期休暇GW(ゴールデンウィーク)がやってきます♪
GW(ゴールデンウィーク)と言えば、普段はなかなか行けない旅行に家族全員で行ける数少ないチャンスですよね!
愛犬と一緒に旅行に行く時には、何を持っていけばいいのでしょうか?
事前に準備しておくべきものと、あると便利なグッズをご紹介します。
事前に準備するもの

・リード
 ・首輪(ハーネス)
 ・普段食べているフード
 ・普段使用しているフードボウル
 ・水
 ・ペットシーツ
 ・ウェットティッシュ
 ・カフェマット(ブランケット)
 ・うんち袋
 ・ゴミ袋
 ・タオル
 ・おやつ
 ・消臭スプレー
 ・コロコロ
 ・狂犬病接種証明証
 ・混合ワクチン接種証明証
普段食べているフードは、1回分ずつ個包装にしましょう。
沢山歩いたから多めにしたり、運動してないから少なくしたり、などの調節は必要ありません。
お腹がびっくりして、お腹が緩くなってしまうことがあります。
また、普段はトイレを失敗しない場合でも旅行先や犬が沢山いる場所に行くことにより、トイレを失敗してしまうこともあります。
ペットシーツとウェットティッシュ、タオルは少し多めに持っていきましょう。
愛犬につけるもの
・鑑札
 ・迷子札
 ・首輪
 ・リード(伸縮タイプではないもの)
万が一、迷子になってしまったことを考えて迷子札は愛犬の首や分かりやすい場所に着けましょう。
マイクロチップは、皮膚の中に埋め込まれているので、専用の機械で読み取らない限り情報が分かりません。
あると便利なグッズ

・ロングリード
 ・シャンプータオル
 ・犬の洋服
 ・犬のベッド
 ・犬用の虫よけスプレー
広々とした芝生だけど、ドッグランではないから遊ばせてあげられない…。
なんて時もロングリードがあれば、少し走り回ったりなど愛犬も遊び回ることが出来ます。
はしゃぎすぎて汚れてしまった時、お宿でシャンプーする訳にもいかず、ウェットティッシュで一生懸命愛犬を拭いた経験がある人もいるのではないでしょうか?
愛犬が汚れてしまった時や、急な雨が降ってきた時には、シャンプータオルがあると大活躍しますよ。
また、汚れ防止や日差し防止、防虫効果にお洋服を着せることもおすすめです。
まとめ
旅行中は、普段と違う環境にはしゃいでしまうのは、愛犬も飼い主さんも一緒だと思います。
それと同時にGW(ゴールデンウィーク)時期には、迷子になってしまう犬も多いので、迷子札は忘れずに着けてあげましょう。
 
       
        
   
   
   
   
   
      
コメント