-
獣医師向け犬の眼科診察サポートサービス 「Fundus AI(ファンダスアイ)」を開始
- 2019年09月24日
- ニュースリリース
-
AIテクノロジーが犬の眼底画像を解析
株式会社メニコンの子会社で動物眼科医療を専門に眼科機器やサプリメントを販売する株式会社メニワン(愛知県名古屋市西区市場木町390番地 ミユキビジネスパーク四号館、代表取締役社長:本田朋章)は、犬の眼科診察をサポートする動物医療業界初のwebサービス「Fundus AI(ファンダスアイ)」を開発いたしました。このサービスを10月1日より販売開始いたします。
近年、全国で約900万頭の犬が家族の一員として飼育されており(※1)、病気の際にはその多くが動物病院を受診しています。その中で、眼疾患の割合は、皮膚・消化器・耳・筋骨格疾患・全身性疾患に次いで第6位と少なくありません(※2)。一方で、獣医眼科の専門的な知識と技術を持つ獣医師が少ないのが現状です。
今回開発した「Fundus AI(ファンダスアイ)」は、診察時に撮影した犬の眼底画像を用いて、簡単に可能性のある眼科異常所見をお知らせするWebサービスです。
具体的には、撮影した犬の眼底画像をシステムに取り込むことで、AIテクノロジーが典型的な眼科所見画像との類似性を解析し、可能性のある眼科異常所見を解説とともに短時間で提示します。また、併せて参考となる情報も提供します。獣医師は示された情報をもとに適切に診断し、最適な治療を行うことが可能となります。
このサービスは、獣医師の眼科診察をサポートし、異常所見を見落とすリスクを減らすことで、犬の眼疾患の早期発見と治療に大いに役立つものと考えます。
サービスの開発にあたっては、獣医眼科医療分野の専門医(酪農学園大学 准教授 前原誠也先生、獣医眼科クリニック名古屋 院長 滝山直昭先生)に総合的に監修をしていただくことで獣医師のニーズを考慮した情報提供が可能となっています。また今後、検査データを蓄積することでAIの解析精度を向上させていきます。
「Fundus AI(ファンダスアイ)」サービス内容
獣医師が撮影した犬の眼底画像をAIが解析し、可能性のある眼科異常所見を提示するwebサービス。
獣医師の眼科診療をサポートします。
※「プログラム医療機器」に該当しないことを農林水産省に確認しています。
金額
15,000円/月額(税抜)
契約期間中は何度でもご利用頂くことができ、参考文献を見るように気軽に眼底画像を解析していただけます。
サービスサイトURL
国内における動物医療の市場規模は、約2,500~3,500億円といわれており、眼疾患はそのうちの約11%を占め、約250~350億円規模といわれています。(※3)
まずはこの国内市場にてサービスを展開します。その後、中国語版の開発を経て、動物サプリメント事業などで培った販売網を活用し、中国へもサービスを拡大する予定です。
今後もメニワンは、ペットの健康をサポートする製品やサービスの開発に取り組むことで、動物の健康長寿に貢献してまいります。
※1 一般社団法人ペットフード協会 「2018年 全国犬猫飼育実態調査」
※2 アニコム 家庭どうぶつ白書2018
※3 メニコン調べ
Fundus AI(ファンダスアイ) 画面イメージ
tags
<< 前の記事
洋服のような新しいデザインへパワーアップ 『マナーウェア(R) 男の子用・女の子用』デザイン改良 2019年10月上旬より全国で新発売
次の記事 >>
九州の動物病院初!大人気ドッグトレーナーの佐藤大樹氏を招いた、あらゆる悩みを解決する個別ドッグトレーニングを10月26日、27日にリライフアニマルクリニック主催で開催!
関連記事
-
-
愛犬が大好きな飼い主にのみ行う6つの愛情表現
は非常に表情豊かな動物です。 愛犬にとって、大好きな家族であっても大好きランキングとして順位付けされることがあります。
-
-
愛犬がずっと見つめてくる…愛犬は何を考えて見つめてくるの?
同じ空間や部屋で愛犬と一緒にいる時、視線を感じる事はありませんか? 何気なくチラッと見た瞬間に目が合う… そんな時、愛犬
-
-
犬の花粉症に要注意!犬の花粉症はどんな症状がでるの?!
花粉の量は年々増え続け、花粉のアレルギーになる人も多いですよね。 犬も花粉症になるってこと、ご存知ですか? 人と同様、犬
-
-
犬も風邪をひくことってあるの?犬風邪の症状と予防方法とは?
寒い時期に差し掛かり、風邪を引いてしまった人やインフルエンザワクチン接種をこれからするという人も多いのではないでしょうか
-
-
愛犬は飼い主を見た目で判断している?!変装をすると飼い主と判断できないって本当?
10月後半に差し掛かり、街はハロウィンで賑わいはじめる頃ではないでしょうか。 ハロウィンのちょこっとした仮装や変装をして
-
-
9月17日は敬老の日。愛犬が年をとったら気を付けたいこと。
本日、9月17日は敬老の日です。 あまり考えたくはありませんが、人は老いるものです。 そして、当然大切に想う愛犬も少しず
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/