-
獣医師監修のもと耐久性と軽さにこだわった犬用ブーツ「ドックドッグ いぬくつ」が9月20日(金)より新発売!!
- 2019年09月20日
- ニュースリリース
-
シーンに合わせた“いぬくつ”の活用法を獣医師が徹底解説
株式会社ディライトクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:石井康夫)が展開する、犬の足元周りの悩みを獣医師と共に解決するブランド「docdog(ドックドッグ)」(https://www.docdog.jp)は、軽量かつ耐久性に優れた犬用ブーツ「ドックドッグ いぬくつ」を、2019年9月20日(金)より新発売いたします。従来の犬の靴の課題点として挙げられる、靴自体の重さや耐久性に関する問題にアプローチし、どんな犬でも快適に履ける犬用ブーツを開発致しました。これからの季節の秋のお出かけや冬のアウトドアスポーツで愛犬の足をしっかり守ります。
獣医師推奨!「ドックドッグ いぬくつ」の使用シーン
使用シーンその1:ハイキングや砂場遊びに
山登りや川遊び、ビーチ沿いで遊ぶときは足元に危険なものがたくさん落ちていることがあります。針金や貝殻、ガラスの破片などから足を守るため、普段通らないような場所では愛犬にも靴を履かせてあげた方が安心です。 靴自体が犬の足が傷つくことを防ぎ、結果的に感染症からも守ってくれます。 「ドックドッグ いぬくつ」は表面にメッシュ素材を使用しているので、川遊びのときも水を外に逃がしてくれます。
使用シーンその2:シニア犬の歩行サポートに
愛犬も年を取ると足腰が弱まってきます。床や階段で滑りやすくなったり、足を引きずるようになったり、足の甲を地面に付けて歩くナックリング症状を起こしたりする場合がありますが、そんなときにも「ドックドッグ いぬくつ」が役立ちます。肉球の乾燥などによって足元が滑ってしまう場合には、靴底のラバーが地面との摩擦力を生み、足の踏ん張る力をサポートしてくれます。また、耐久性を強化したつま先部分が足の引きずりによるケガを防いでくれます。
使用シーンその3:災害時の足元の保護に
万が一災害が起きて、愛犬と避難をしなくてはならなくなったとき、ガラスなどが落ちている地面を愛犬に歩かせられますか?docdogでは災害時の備えとしても犬の靴を準備していただきたいと考えています。その際は愛犬の足元をしっかり包み込み、脱げにくくて丈夫な「ドックドッグ いぬくつ」がおすすめです。また、準備しておくだけでなく、ちゃんと災害時の備えとして、靴を履くトレーニングもしてきましょう。
開発に携わった獣医師 小林先生からのコメント
上記の活用シーンは一例としてあげましたが、その他にも足舐め防止や介護時の立ち上がりサポートとしても犬の靴はとても有用です。2年間の開発期間を経て、私自身、この「ドックドッグ いぬくつ」をどんな犬にも負担なく快適に履ける靴にしたいと思ってきました。犬の骨格や人とは異なる歩き方・走り方に着目して犬の足の模型を数十個作り、何度も試行錯誤を重ねた結果、足への負担が少なく脱げにくい「ドックドッグ いぬくつ」が完成しました。是非皆さんにも一度この靴を使ってみていただきたいと思います。 獣医師 小林 辰也先生
獣医師監修の「ドックドッグ いぬくつ」のココがすごい!
商品特徴①:軽量かつシンプルなデザイン
足への違和感を少なくするため、軽くて丈夫な素材を選定し、素材の軽量化にこだわりました。犬の足の形に沿ってデザインを作成し、高いフィット感を実現しています。さらにシーンを選ばずどんな時、どんな洋服とも合わせられるシンプルなデザインに仕上げました。夜の散歩にも安心な反射テープを搭載し、デザインにアクセントを加えたうえで、機能性を担保しています。
商品特徴②:つま先部分の耐久性とソールへのこだわり
足の引きずり癖があるコは、特に靴のつま先部分が劣化しやすい傾向にあります。そのため、周囲(ふち)を包み込むゴム底とつま先部分の生地を二重縫製にしたことで、高い耐久性を実現しました。足を引きずってしまうワンちゃんの足元をしっかり守ります。また、エッジが深いソールを使用しており、岩場や砂浜でも滑りにくい仕様になっています。すり減りにくく、耐水性に優れたラバーソールを使用しており、悪路でも安心です。さらに足の側面にスリットを入れることで、足を曲げやすく快適な履き心地に。靴底部分のラバーは耐久性を担保しつつも、最大限に薄く柔らかくしたことで、犬の動きやすさにも配慮しました。
商品特徴③:履かせやすく、脱げにくい
履き口が大きく開くため、足を奥まで入れやすい仕様となっています。また、靴の丈が長く、面ファスナーを二重にして足首で固定することができ、アウトドアスポーツや足場が悪い道でも脱げにくい構造となっています。
商品特徴④:前足と後ろ足でサイズの変更が可能
多くの犬は前足に体重がかかるため、後ろ足に比べて前足の方が大きい傾向にあります。いぬくつは2足1セットのため、愛犬の足に合わせて前足と後ろ足で異なったサイズをお選びいただけます。靴の内側、ブランドタグの裏側にサイズ①から⑧が書かれているので履かせるときはサイズをチェックすることが可能です。
9月20日から26日は動物愛護週間!愛犬の健康を足もとから見直そう!
動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養に関する理解と関心を深めるため、例年9月20日から26日を「動物愛護週間」と定めています。愛犬との絆を強めるため、今一度愛犬の健康を足元から見直すきっかけにしていただけたらという想いを込めて、9月20日から「ドックドッグ いぬくつ」の発売を開始致しました。
犬に靴が必要なワケ
昔の犬は靴を履いていませんでした。ではなぜ現代の犬には靴が必要なのでしょうか?それは環境の変化に大きな要因があります。本来土の上を歩いていた犬は、都市化により、アスファルトの上を歩かなければならなくなりました。さらに、人と共生するため、犬本来の環境には存在しない、フローリングの上での生活をするようになりました。
また、街中には針金やガラスの破片など危険なものが多く落ちています。きっと私たち人間が素足で外を歩くのは1分足りとも我慢できないでしょう。素足で歩く愛犬の足元にも危険がたくさん潜んでいます。愛犬の足は家族である飼い主がしっかり守ってあげる必要があります。
犬の靴・靴下の利用目的とは?
犬の靴・靴下は利用目的によって使い分ける必要があります。docdogでは用途に合わせた、靴・靴下の提案を行っています。
商品概要
●価格:オープン価格 (1セット/2足入り)
●発売予定日:9月20日(金)
●サイズ:1~8の全8サイズ
●URL (自社サイト) :https://www.docdog.jp/store/product/inukutsu.html
「ドックドッグ いぬくつ」の履かせ方
犬の足元周りの悩みにアプローチする 「docdog(ドックドッグ)」とは
「docdog(ドックドッグ)」は、人と犬の幸福な未来を目指し、獣医学研究者などの犬の専門家と共に、生活の質を上げる商品や情報を発信しています。主な取扱商品である犬の靴や靴下は、日常使いからアウトドア、老犬の滑り予防に至るまで、様々な足元トラブルを予防、保護する機能的なアイテムです。2016年夏頃からこれまで日本全国において、犬の靴または靴下を4万足以上販売しており、その過程で得た知見・経験を活かし、犬に最適な靴の開発を行っております。
■HP:https://www.docdog.jp/
■開設年月:2016年8月
■運営会社:株式会社ディライトクリエイション
tags
<< 前の記事
西伊豆の旅館にドッグラン&カフェが誕生!フリーおやつで愛犬も楽しめる
次の記事 >>
「SBIいきいき少短の死亡保険」、「SBIいきいき少短のペット保険」 保険に関するリサーチで3部門 第1位を獲得!
関連記事
-
-
日本初!?犬の靴・靴下専門店「ドックドッグ」から、愛犬とお揃いで履ける人用靴下が新登場!7月24日(水)よりAmazonで販売開始
愛犬との足元リンクコーデで、靴下ライフを盛り上げよう! 株式会社ディライトクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:
-
-
ペットグッズを洗濯するときは手洗いにするべき?人と同じ洗剤と洗濯機で洗ってもいいの?正しい方法とは
愛犬や愛猫のグッズである、おもちゃやお洋服、ブランケットなどを洗濯するときに、人と同じ洗剤で洗っても良いのか、1度は迷っ
-
-
犬の花粉症に要注意!犬の花粉症はどんな症状がでるの?!
花粉の量は年々増え続け、花粉のアレルギーになる人も多いですよね。 犬も花粉症になるってこと、ご存知ですか? 人と同様、犬
-
-
愛犬との雪遊び♪雪遊びのときに気を付けたい3つのポイント
愛犬と行けるスキー場や雪のドッグランなど、愛犬と一緒に遊べる施設は増えつつあります。 特に雪があまり降ることがない、関東
-
-
ペットオーナーが選ぶ!本当に欲しいものランキングTOP10
先日、ペットタイムズの公式LINEアカウントにてアンケート調査を実施しました♪ アンケート内容は「ペットグッズでほしいと
-
-
冬は愛犬が痩せやすい季節?!痩せる理由と冬痩せ対策とは?!【レシピ公開】
寒い冬には、愛犬が痩せる事がある… ということを聞いたことがある人も多いと思います。 では、なぜ寒い冬に犬が痩せてしまう
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/