-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年07月26日
- ペットを飼う
-
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」と不思議に思うことはありませんか?
チュチュっとキスならいくらでもいいのに、よりによってお尻を向けてくるだなんて。
そんなところを周りから見られるのは、何となく恥ずかしい。
かわいい愛犬とは言え、ちょっといやかもw。
人間の感覚では、そう思ってしまうかもしれません。しかし、犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けてくる行為は、飼い主を困らせたいからではなく、別の理由があるのです。犬のそうした理由と気持ちについて詳しく解説します。
愛犬がお尻を向ける習性と気持ち
愛犬が飼い主に対して、お尻を向ける、お尻をくっ付けてくるのは、これ以上ない「信頼の証し」なのです。でも、どうしてお尻を向けることが犬たちにとって信頼の証しなのでしょうか。
それを知るには、まず犬の習性と気持ちを理解することから始めましょう。
犬の習性
犬の目は、やや外向きに付いており、その視野は250から270度と広範囲ですが、両目で同時に見える範囲は、人間の120度に対し、80度ほどです。また、犬の視力は、0.2から0.3程度とされ、背後を視覚からきちんと認識することができません。そのため、犬は背後に迫る動物に対し、見えない恐怖からおびえたり、警戒したりする習性があります。
また、犬の祖先である狼は、いつ何が起こるかわからない野外で、仲間同士でくっ付き合い、お尻を隠すように寝ていました。それは、無防備になってしまう背後やお尻を守るため。こうすることで安心して眠っていたのです。
こうした習性は犬にも受け継がれています。室内飼いの犬の場合は確認できないかもしれませんが、屋外で飼われる犬は、犬小屋の中でお尻を隠すように丸くなって眠るのを見たことがあるかもしれませんね。
犬は嗅覚によって相手の情報を得ている
人間は視覚によって80%以上もの情報を集めていると言われ、相手の目の動きや表情から感情を読み取ります。しかし、犬は視力が弱いため、視覚よりもそのほかの感覚を使って情報を得ます。その最たるものが嗅覚です。
犬の嗅覚は人間の100万倍とも1億倍とも言われています。その嗅覚を使い、相手の感情によって変化する汗の成分を嗅ぎ分け、感情を読み取っているのです。
犬のお尻は個人情報の交換であり、あいさつをするための大事な部位
犬たちが互いのお尻の匂いを嗅ぎ合って、「個人情報の交換」「あいさつをする」という話を聞いたことはありませんか。
犬たちは互いの肛門嚢(肛門の周りにある匂いが出る袋)からの分泌物を嗅ぐことで、「この犬はどんな性格のなのかな?」「どんな気分なのかな?」「仲良くなれるかな?」といった情報のやり取りをしているのです。
相手を気に入らないのであれば、「仲良くしたくないから、お尻の匂いを嗅がせたくない!」と、拒否することがあります。それほど、犬にとってお尻は大事なものであり、お尻を差し出すのは好意の表れなのです。
お尻を向けるのは愛情表現
犬にとって、お尻は視覚外の完全に無防備な部位であり、個人情報(自分の気持ちを含む)を発するものです。
そんなお尻を犬が誰かに向けてくる、くっ付けるという行為は、次のような気持ちの表れ、愛情表現と考えらえます。
「あなたを信用している」
「あなたのことが大好き」
「あなたに見えない背後を預けることで、安心して眠れる」
犬は、飼い主に対し心を許していないと、自分のお尻を向けて寝ることはしません。犬が活動している日中にお尻を向けてくることはなくても、眠る時にお尻を向けてくるのは、犬からの愛情表現であり、飼い主を信頼している証しなのです。
愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付ける理由のまとめ
犬の習性と愛情表現は、人間の感覚や習慣と異なり、どことなくユーモラスを感じます。しかし、それらを知ることで愛犬の気持ちを理解し、よりいっそうの愛情を抱くことができるのではないのでしょうか。
愛犬が毎日お尻を向けてきてくれたら、「自分は、とても大好きな人」と慕われているということにほかなりません。それに応えて、愛情をいっぱい愛犬に注いであげましょう。
tags
関連記事
-
-
【犬の気持ち】犬がため息をつく理由とその意味
犬も人間と同じように、「ため息」をつくことがあります。 どうしてため息をつくのだろうと思ったり、何か不満や理由があっての
-
-
【犬のきもちを知ろう】愛犬がおさんぽ中に急に立ち止まるのはなぜ?!
愛犬といっしょにおさんぽをしていると急に立ち止まったり、座り込んでしまったり… そんな意思表現をする犬も多いのではないで
-
-
【愛犬のきもちを知ろう】愛犬がずっと見つめてくるのはなぜ?
ふとした瞬間にかんじる愛犬の視線…。 気が付くと愛犬が飼い主の方をじっと見つめてくることありますよね。 そんなとき、愛犬
-
-
犬に嚙まれた場合はどうすればいい?病院は行くべき?嚙まれたあとの処置もご紹介
あなたにとっては、とてもかわいい愛犬かもしれませんが、愛犬がもしかしたら他人に牙をむいてしまうことがあるかもしれません。
-
-
愛犬がおさんぽに行きたがるのはなぜ?おさんぽにワクワクする犬のきもち
飼い主さんと一緒に、おさんぽに行くことが大好きなわんちゃんも多いのではないでしょうか。 おさんぽの回数は、家庭ごとに異な
-
-
覚えているはずなのに!急に「おすわり」や「おいで」ができなくなるのはなぜ?!
愛犬が急に言うことを聞かなくなることがあり、とまどう飼い主さんも多いのではないでしょうか? 「おいで」などと声をかけると
よく読まれているページ
-
-
2019年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2019年 11月29日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/