-
雨の日にはノーズワークトレーニングで運動不足解消!ノーズワークトレーニングとは?
- 2018年05月23日
- ペットを飼う
-
雨が降り続く嫌な季節がついにやってきました。
ちょっと小雨になった頃を見計らって、急いでお散歩に出てもまたすぐに降ってきてしまったり、カッパを着てお散歩に行くことに愛犬もイライラ…
飼い主さんも雨の日のお散歩はなかなかうんざりしますよね。
そんなとき、ノーズワークトレーニングがおすすめです♪
雨の日でも家の中で楽しく遊べて、運動不足解消にもなるノーズワークトレーニングは、日本ではまだあまり馴染みがないと思います。
しかし、海外では大人気の犬のスポーツなんですよ。
メイン写真:わんにゃんフォトコンテスト 大治郎ちゃん源之介ちゃん
ノーズワークトレーニングとは?

わんにゃんフォトコンテスト らんぼーちゃん
ノーズワークトレーニングは、犬の最大の武器である「鼻」を使います。
はじめに、犬におやつの匂いを嗅がせて、犬の見ていない間におやつを隠します。
隠したおやつを鼻で探して、探し当てたらそのおやつを食べる事ができるという、極めて単純なものです。
犬の本能である探し当てるという達成感と、探し当てたら美味しいおやつが食べられるという喜びで家の中を歩き回り、運動不足解消にもなります。
また、おやつを見つけて飼い主さんに出してもらうことにより、コミュニケーションにもつながります。
ノーズワークトレーニングをやってみよう
用意するもの
・ノーズワークトレーニング用のおもちゃ
代用品 100円均一などで売っている小さい透明のタッパーの蓋に小さい穴を複数個あけます。
・ニオイの強いおやつ(お肉系)
トレーニング方法
①おやつのニオイを嗅がせて、おやつを食べたい!と、いう気持ちになってもらいます。
②その場でおやつはあげず、おやつを見ている間にタッパーもしくはおもちゃの中に入れます。
③犬に目隠しをして、見えない間に近くにタッパーもしくはおもちゃを隠します。
最初は、少し見えるように隠してあげても良いかもしれません。
④探し当てたら、飼い主さんが一緒に喜んであげて、おやつを出してあげましょう。
愛犬は、飼い主さんの笑顔が大好きなので、喜んでくれると張り切って探します。
段々と難易度をあげて、違う部屋も使用することで犬は鼻に全神経を使って探し回ります。
ノーズワークトレーニングに慣れてきたらフェイクとして、おやつが入っていないタッパーやおもちゃを置いてみましょう。
タッパーだけを持ってきたときは、鼻ではなく視覚で探しているということになりますので、隠す場所の難易度をあげてみましょう♪
ノーズワークトレーニングのポイント

わんにゃんフォトコンテスト rifaちゃん
・おやつは1種類のみ
沢山おやつがあると嬉しいかな。という気持ちで複数個入れがちですが、おやつは複数入れず、1種類のみでニオイの強いお肉系のおやつを入れると良いでしょう。
・ヒントを与えない
犬がタッパーやおもちゃの場所が分からず、飼い主さんに助けを求めたとしても指を指したりして教えてはいけません。
教えると、鼻を使って探さなくなってしまいます。
・違うおもちゃや空のタッパーを持ってきたときは、無反応
違うおもちゃや空のタッパーを持ってきた時は、犬に話しかけたりおやつをあげたりしないようにしましょう。
違うものを持ってきたのに反応してしまうと、おやつが食べたくなった時、家にあるスリッパなども運んできてしまうようになってしまいます。
・正解の場合は沢山褒めて沢山喜ぶ
犬は、大好きな飼い主さんに褒められること、飼い主さんが喜ぶことが大好きです。
沢山褒めてもらえると、達成感から犬も活き活きと探し回るようになります。
まとめ
ノーズワークトレーニング、いかがでしたでしょうか?
全神経を鼻に注いで探す姿は、まるで警察犬のよう?!
うちの子は無理かも…なんて思っていたら意外な才能が開花するかもしれませんよ!
雨の日でも家で愛犬と一緒に楽しめるノーズワークトレーニング、ぜひ試してみてくださいね♪
tags
関連記事
-
-
愛⽝が喜ぶクリスマスギフト7選~クリスマスは愛⽝に何を贈りますか?
ペットの「家族化」が進み、愛⽝へ贈るクリスマスプレゼントも♪ ⽇本のペット市場は年率1%程度で安定的に成⻑し、2020年
-
-
愛犬は桃を食べても大丈夫?愛犬に与えてよい量もご紹介
甘くてみずみずしい、7月が旬の桃は、愛犬にあげてもいいのかな? という疑問をもつ人もいるのではないでしょうか。 桃は、愛
-
-
【犬の気持ちを知ろう】犬はなぜピーピーとなるオモチャに夢中になるの?
愛犬に犬用のおもちゃを渡すと、一心不乱に「ピーピー」と鳴らしながら夢中になって遊ぶと思います。 「ピーピー」と高い音が鳴
-
-
夏の脱水予防!家にあるアレで、愛犬に特製ハーブティーを作ろう!脱水症状の確認方法もご紹介
暑い日々が続いて、愛犬のお散歩の時間を気にする方も多いのではないでしょうか。 外から帰ってきたときは、たくさんお水を飲む
-
-
愛犬と避難する時に持っていくべきグッズ一覧。同行避難所と同伴避難所の違い
大雨や地震などの自然災害の影響で、避難所生活を送っている方も多いのではないでしょうか? 災害時には、何よりも人命が優先と
-
-
【神奈川県の屋内お出かけスポット】梅雨シーズンや猛暑日におすすめドッグランや観光スポット10選!
梅雨いり宣言され、愛犬とお出かけをしたくても行けず、ガマンしている方も多いのではないでしょうか。 雨でも愛犬とお出かけし
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/