ペット業界の経営者にせまる プレミアムなペット情報サイト

ペットの健康

猫の理想体重ってどれぐらい?猫の正しい体重の測り方と肥満のリスクを知ろう

「猫の平均的な体重ってどれぐらいですか?」と、聞かれたときに答えられない飼い主さんは多いのではないでしょうか。

家庭で飼われている猫ちゃんの5割以上は、肥満体型と言われています。
「少しぽっちゃりしているくらいがかわいい」と思われがちですが、肥満になるとさまざまな病気を引き起こすことも少なくありません。

今回は、猫の理想体重と猫の体重の測り方についてご紹介します。

猫の理想体重

猫の理想体重は、3.5~4.8kg前後とされています。
犬は、犬種によってさまざまなサイズがあり、小型犬、中型犬、大型犬という区分に分かれますが、猫はそこまでサイズ感の違いはありません。

とは言え、猫の種類や骨格、オスとメスによって多少の違いはあります。
例えば、猫の大型種とされるラグドールやメインクーン、ノルウェージャンフォレストキャット、ブリティッシュショートヘアなどの平均体重は、5~7.5kgと言われています。

このように大型種ではない猫は、5kg未満が理想とされるわけですが、6kg以上ある場合は肥満と言われてしまいます。
元々、骨太な子の場合、理想体重を少しオーバーしていても問題はないのですが、猫を触った状態で肋骨が触れない場合は肥満という判断になります(下記画像参照)。

 

猫の体重の測り方

では、猫の体重を測ってみよう。
と思い、体重計に乗ってもらおうとすると、すぐにどこかへ行ってしまいますよね。

自宅で愛猫の体重を測る時には、愛猫を抱っこして飼い主さんと一緒に体重計に乗りましょう。
そのあとに自分の体重を引くという方法が一番簡単です。

キャリーバッグに入れて、測るという方法もありますが、犬と異なりお出かけする習慣のない猫にとって、キャリーバッグ内に入ることは「動物病院へ連れて行かれるのではないか」という恐怖心をあおってしまいますので、あまりおすすめできません。

肥満になることで発生するリスク

人もそうですが、肥満になると病気になりやすくなります。

  • 糖尿病
  • 尿路結石症
  • 脂肪肝
  • 肝硬変
  • 肝リピドーシス
  • 心筋症
  • 椎間板ヘルニア

上記の中で特に気を付けなくてはならないものは、「脂肪肝」です。
猫が肥満になると、脂肪が肝臓にまで付いてしまいます。
脂肪が肝臓に付くだけでは、無症状で健康診断で何も異常結果は見られません。

しかし、肝臓は「グリコーゲン」という栄養を貯めておく場所です。
脂肪肝の猫は、生きるために必要な栄養素「グリコーゲン」の放出ができなくなってしまい、その結果、グリコーゲン不足で亡くなってしまうことがあります。

血液検査などの健康診断では、脂肪が肝臓に付いたとしても異常数値にならないことが多いため、気が付かないうちに症状が進行していってしまうことがあります。

猫が何らかの病気にかかって1週間ほど食べられない状況になった場合、見た目では栄養の貯蓄がありそうな太った猫のほうが、案外簡単に死んでしまうことが多いのです。

猫のダイエット方法

「うちの子(猫)かなり太ってるのね、じゃあ、今日からごはん(フード)をかなり減らさなきゃ」と、思ってすぐに実践するのはかなり危険です。なぜなら、急激な体重の増減は、猫の体にとっては非常に負担になるからです。

今までフードを置きっぱなしにして、いつでも食べられるようにしていたのであれば、決まった時間だけフードを与え、フードがない時間を作り、フードのパッケージ裏に記載がある給餌量をあげましょう。

あとは、ほどよい運動が必要です。これには、愛猫の好きなおもちゃで遊んであげるといいでしょう。特に、猫は夜行性の動物ですので、夜に新しいおもちゃを出してあげると、昼間以上に反応して走り回ってくれるかもしれません。

まとめ

「猫の理想体重ってどれぐらい?猫の正しい体重の測り方と肥満のリスクを知ろう」はいかがでしたか?

愛猫がかわいくて、ついついフードやおやつをあげたくなる気持ちは十分わかりますが、何でもほどほどが大切です。
かわいいからこそ、長生きしてほしいと思うのであれば心を鬼にしなくてはいけませんね。

どうしてもあげてしまうという場合には、フードをダイエット用のものに変更したり、ヘルシーなものにすたりするのもひとつの手ですよ。

著者:miki.m

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP