-
秋冬は免疫力が下がる季節。免疫力が下がってしまう可能性のある6つのこと
- 2018年11月15日
- ペットの健康
-
秋冬に体調不良を起こしやすいのは、人も犬も同じです。
秋冬に体調を崩さないためには、免疫力をアップすることです!
毎年、この寒くなりはじめた季節に体調不良になりやすいわんちゃんは要チェック!
免疫力が下がってしまう、可能性のある6つことをご紹介します。
免疫力とは?
そもそも免疫力ってなに?なんとなくしか分からない。
という人もいると思うので簡単な説明です。
免疫力とは「病気になりにくいようにするためのもの」
体内に侵入した細菌やウイルスを攻撃して、体内の中で悪さをしないようにする力のことです。
免疫力が低下すると、ちょっとしたことで体調不良になったり下痢をしたりするようになります。
逆に免疫力が上がると、病気になりにくくなるだけでなく、現在進行中の病気の進行を遅らせることもできると言われています。
最近では免疫力が上がる事で、寿命が延びるとも言われているのです。
愛犬の免疫力が下がってしまう原因
免疫力が下がってしまう原因は大きく分けて6つあると言われています。
この中に当てはまっていたら要注意ですよ。
お手入れ不足
シャンプーをはじめ、ブラッシングや歯磨きなど、愛犬の体を健康に保つためのお手入れです。
このお手入れが不足してしまうと、毛や歯などに細菌が付着するだけでなく、元々皮膚や歯にいる常在菌が異常に増殖してしまうことがあります。
結果、皮膚や口の中の免疫力が下がってしまうことになるのです。
散歩不足
散歩や運動不足が続くと免疫力が下がる傾向にある、と言われています。
運動量が不足することで、筋肉が衰え血液循環が悪くなります。
必要な栄養が十分に体に巡らなくなってしまうだけでなく、ストレスの原因ともなることで免疫力が下がってしまうのです。
特に寒い冬は、寒いから愛犬も体調を崩してはいけないという気持ちからお散歩の時間が短くなりがちです。
寒い冬こそ、しっかりお散歩に行き筋肉を落とさないように気を付けてください。
食べすぎ
通常のごはんだけでなく、必要以上におやつやおすそ分けを沢山している場合です。
必要以上のカロリーを摂取すると、当然肥満傾向になります。
肥満状態が続くと、そこまで運動をしていなくとも血管や内臓が脂肪に押しつぶされているため、内臓に負担がかかります。
結果、正常な働きができなくなりちょっとしたウイルスや細菌にも負けてしまう傾向にあります。
トイレを我慢させている
なかにはトイレは外派だったり、ペットホテルに預けている、トリミングサロンに預けているなどの理由ですぐにトイレができない場合もあると思います。
おしっこやうんちを必要以上に我慢していると、自律神経のバランスが崩れる傾向にあります。
自律神経のバランスが崩れることで、免疫力が下がってしまうのです。
賑やかな場所で過ごすことが多い
犬が落ちつけない環境下で過ごしていることが多い場合です。
TVの音量が大きい、深夜まで電気がつけっぱなし、人が入れ替わり立代わり家に入ってくることがある、など落ち着く居場所がない場合は愛犬も精神的に不安定になりやすい傾向があります。
睡眠時間中に免疫細胞は活性化します。
睡眠が十分とれていないと免疫細胞は弱まっていってしまいます。
愛犬を可愛がらない
必要最低限のお世話をしていたとしても愛犬に話しかけない、愛犬を撫でない、愛犬とおもちゃで遊ばないなど、愛犬を可愛がらない状態が続くと犬は孤独を感じます。
孤独や寂しいと感じる精神的なストレスで、自律神経のバランスが乱れ、免疫力が低下することがあります。
愛犬の免疫力をあげるためには
愛犬の免疫力をアップさせるためには、上質な睡眠・食事・運動・精神的な安定と言われています。
免疫力があがることで、病気にもかかりにくくなり、もし病気を発症したとしても負けない体作りをすることができるのです。
まとめ
「秋冬は免疫力が下がる季節。免疫力が下がってしまう可能性のある6つのこと」はいかがでしたか?
この寒くなりはじめの季節は、犬も免疫力が下がり体調不良を起こしやすいシーズンでもあります。
免疫力が下がらないように気を付けて、これから迎える冬に打ち勝つ体作りをしましょう。
著者:miki.m
tags
関連記事
-
-
【日本初】動物の精神科医、犬猫の『ストレス診療科』開設へ
犬猫のストレス関連疾患に対し、獣医臨床行動学からアプローチ 全国で9名しかいない、獣医行動診療科認定医で、「動物の精神
-
-
【ペットとの生活に関するアンケート調査】現在ペットを飼っている人は3割弱で減少傾向。定期的に購入しているペット用品は、「ドライフード」が犬や猫の飼育者の各9割
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■現在ペットを飼っている人は3割弱、過去調
-
-
燻せい風味の愛犬用豚皮ガム『ハーツ® オインキーズ』に着色料・保存料無添加のツイストタイプが新登場!
住商アグロインターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:三木 幸彦)は、2019年9月、愛犬用燻せい風味
-
-
寿命を縮める愛犬の歯周病にストップ! 嫌がらない歯ブラシ「ミガケンデ」、天然毛ペット用歯ブラシは日本初
歯ブラシの製造を行う有限会社多葉刷子工業(本社:大阪府八尾市、代表:多葉 宣宏)は、ペット用歯ブラシでは日本初の天然毛を
-
-
【ペットの健康に関する調査】大切なペットのストレス解消法は?
トップは犬「定期的な散歩」71.8%、猫「こまめなトイレ掃除」59.4% au損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取
-
-
シーズーのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
シーズーのかかりやすい病気の概要と症状 大きな目が特徴のシーズーですが、その分、目の病気が比較的多く見られます。また、シ
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/