-
猫にもニキビができるんです。愛猫のあごをチェックしてみよう
- 2018年06月07日
- ペットの健康
-
「猫にもニキビができるることは知ってるけど、なんでできるの?」
猫にニキビができた場合、どうしたらいいのか正しい対処法を知っていますか?
猫オーナーさんの疑問に答えます!
猫ニキビとは?

猫ニキビ初期症状
唇から下のあご部分に黒いポチっとしたものができることがあります。それが、猫ニキビです。
軽度の場合は、なかなか気付けない場合がほとんどで、「ちょっと汚れちゃったな。あとで拭き取ってあげよう」なんて思いながら、忘れてしまっていませんか?
そのまま放置してしまうと、悪化してしまい膿皮症になってしまうことがありますので注意が必要です。
猫ニキビの症状
- 黒いポツポツができる
- ポツポツを中心に脱毛
- 腫れや炎症
- 激しい痒み
- 猫が爪や足で引っ掻くことにより出血
- 猫ニキビ部分周辺の皮膚が硬くなる
黒いポツポツができている程度であれば、自宅で治療することは可能ですが、脱毛し始めた場合は動物病院へ行きましょう。
なぜ猫ニキビができるの?

わんにゃんフォトコンテスト:ベルモッドちゃん
猫の皮脂腺は、あごの下にあります。
細菌やバクテリアがあごの下についてしまうと、猫の皮脂腺をエサに細菌が増殖していくことで、猫ニキビが発生します。
また、猫は一日のほとんどの時間を寝ている、もしくはグルーミングをして過ごすため、他の皮脂腺部分には細菌やバクテリアが増殖することがありません。
しかし、あごの下は自分ではグルーミングができないため細菌が溜まってしまうことから、あごに猫ニキビができるのです。
直接的な原因
・食べかすの付着
猫のあごにごはんのカスなどが付着して、不衛生な状態が続くことにより細菌が増殖します。
・プラスチック食器によるごはん
プラスチックは、目に見えないサイズの小さな穴がたくさん開いています。その穴の中で細菌やバクテリアが繁殖することで、ごはんを食べる時にあごの下に細菌が付いてしまい、猫のあごで細菌が繁殖してしまいます。
・ストレス
環境の変化や病院へ行った後など、猫にとってストレスがかかった場合、猫の免疫力が下がることがあります。
また、ストレスにより、皮脂腺が過剰に分泌されることがあります。過剰分泌することで、急激に細菌増殖しニキビができることがあります。
・ニキビダニ
正式名称、毛包虫と呼ばれるニキビダニは、猫の顔に元々存在しているダニの一種です。
しかし、ストレスや免疫力の低下などによりニキビダニが異常繁殖し、猫ニキビとなることがあります。ニキビダニは猫だけでなく、犬や人の顔にも常在しています。
・不衛生な環境
猫と一緒に暮らしている環境が不衛生であると、猫ニキビができやすくなります。
掃除機をかけない、猫の寝床が毛だらけになっている、日常的に新鮮な水が用意できていないなどが挙げられます。
・アレルギー
フードを変えたとき、新しいおやつをあげた時に、アレルギー反応として猫ニキビができることがあります。
また、金属アレルギーをもっている猫もいるためステンレス製の食器でごはんをあげている場合も気を付けてください。
猫ニキビができてしまったら
猫ニキビの初期症状とも言える、黒いポツポツとしたものができていた場合、自宅でできる対応です。
毎日こまめに湿らせたコットンやペット用ウェットティッシュでやさしく拭いてあげましょう。
ごはんの前とごはんを食べた後は、必ず拭いてあげてください。
強くゴシゴシしてしまうと周りの皮膚も傷めてしまうため、くれぐれもやさしく拭くことが大切です。
また、食器を陶器に変えてみてもいいでしょう。
1週間続けても猫ニキビが消えない場合は、フードの可能性もありますので1度獣医さんの診断を受けつつグレインフリーのフードにすることもお勧めします。
今日からできる猫ニキビを発症させないための方法
あごの細菌の増殖が1番の原因の猫ニキビ、発症させないためには、日常生活でどのように気を付けるべきなのでしょうか?
・歯ブラシであごを撫でる

わんにゃんフォトコンテスト:そらちゃん
猫の舌はやすりのようにザラザラしていますよね。
歯ブラシで、皮膚を触ってみると同じようにザラザラしています。
子ども0歳用の歯ブラシを使って、あごを撫でるようにマッサージしてあげてください。
グルーミングをしている効果が得られ、あごに溜まった皮脂を取り除くと同時に細菌も歯ブラシで取ることができます。
くれぐれも歯ブラシは、乾燥した状態で当ててあげてください。
濡れた状態で歯ブラシを当てるとびっくりして、怒ってしまいます。
・ごはんの食器を陶器に
ごはんを食べる食器を陶器にすると、猫のあごに細菌が付かないようにする工夫ができます。
・ごはんを食べた後に
ごはんを食べた後には、ペット用ウェットティッシュで口周辺とあごを拭いてあげましょう。
ごはんを置きっぱなしにしている場合は、気が付いたとき、または1日2回程度拭くことで、食べかすによる細菌繁殖を防ぐことができます。
まとめ
知っているようで知らない猫ニキビ、定期的にできる場合はフードがあっていない可能性、もしくはストレスなどが考えられます。
くれぐれも猫ニキビができた場合は、ゴシゴシして猫ニキビ部分を取らないように気を付けましょう。
また、マキロンや人用のニキビのお薬は、成分により副作用が出る事や悪化することがあります。人用のお薬は使用せず、やさしく拭いてあげましょうね。
tags
関連記事
-
-
【さよならダニー】千葉県を元気に!特別応援価格にて、島忠ホームズ蘇我店にて販売予定。入場無料の「アニマルパーティー@シマホ 2019」を盛り上げよう!
「暮らしを快適にする」をテーマに企画された化学物質ゼロで1シート25万匹捕獲できる「さよなら ダニー」をPR! 株式会社
-
-
【ペットの健康に関する調査】大切なペットのストレス解消法は?
トップは犬「定期的な散歩」71.8%、猫「こまめなトイレ掃除」59.4% au損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取
-
-
外出中やお散歩中に地震が発生した場合、愛犬と愛猫はどうなるの?!
いつ私たちを襲うか分からない自然災害のひとつ、地震。 先日、発生した地震も例外ではありません。 地震をふくむ、自然災害が
-
-
あなたの愛犬・愛猫が食べているペットフードは大丈夫?危険な添加物を知って愛犬・愛猫の健康を守ろう
自宅で愛犬・愛猫にあげているペットフードは、本当に安全なフードと胸を張って言えますか? 愛犬・愛猫の健康のためにはできる
-
-
猫が飼い主にイラッとする瞬間6つ!愛猫のイヤイヤポイントを知ろう
猫の飼育頭数は年々伸び続け、ついに2年連続で犬の飼育頭数を上回る結果となりました。 気持ちよさそうに寝ている猫の姿を見て
-
-
猫にシャンプーは必要?猫のシャンプーの必要性と頻度について
猫にシャンプーをするべきかどうか、迷っている人も多いのではないでしょうか。 犬のように毎日外にお散歩に行くわけでもないし
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/