-
犬がチョコレートを食べてしまったときの対処法
- 2018年02月08日
- ペットの健康
-
2月は、バレンタインの季節です。
すでにチョコレートを買っている女性も多いのではないでしょうか?
2月はチョコレートの誤飲が急増する季節です。
愛犬がチョコレートを食べてしまった!
「あっ! ワンちゃんがチョコを食べちゃった! どうしよう?」
そんな時の対処法をいくつか紹介します。
犬がチョコレートを食べてしまった時間帯を確認
食べてすぐの場合は、犬の口の匂いを嗅いだり、歯を確認したりすると、チョコレートが口の熱で溶けて、歯にチョコが付いていることがあります。
迷わず動物病院へ
「食べたチョコレートは少量だから大丈夫だろう」と、素人判断はしてはいけません。必ず、獣医師の診てもらいましょう。
- 何時ぐらいに食べた(推測の場合も伝える)
- 量はどれぐらい食べた(残っている量を確認)
- チョコレートに含まれるカカオパーセンテージ
- アルコール成分が入っているチョコレートか否か
- 今の犬の状態(ぐったりしている、元気にしている等)
これらの5点は、必ず獣医師に伝えましょう。そうすることによって、治療内容が変わってくることがあります。
動物病院が開いていない時間帯の場合
犬の様子をよく確認し、ぐったりしていなければ、まだカカオ成分は体内に吸収されていません。
たくさん水分を飲ませて、少しでも吸収されるカカオ成分を減らしましょう。しかし、「水飲んで」と言っても犬は素直に飲んでくれませんよね。
犬に水を飲ませるために
犬に水を飲ませるためには、ちょっとした工夫が必要ですが、難しいことではありません。
お肉の茹で汁を使用
お肉を茹でて、その茹で汁に水を入れると肉の旨味が詰まった水になり、犬はたくさん水を飲んでくれます。しかし、少し手間がかかります。
ヨーグルト水
手軽さで言えば、ヨーグルト水が一番です。
自宅にあるヨーグルトを水で薄めて溶かします。水にほんのりと色がつく程度でOKです。このとき、ヨーグルトは無糖を使用しましょう。
トリーツ(おやつ)を使用
トリーツ(おやつ)を砕いて、水に沈めて水を飲みきったらトリーツ(おやつ)が食べられると犬に思わせましょう。
犬にたくさんの水を飲ませるときの注意点
犬に水をたくさん飲ませると、嘔吐する場合があります。
そして、犬は嘔吐したものをすぐに食べる習性もありますので、嘔吐した(チョコレートを含んでいるかもしれない)ものを、食べさせないように気を付けましょう。
また、チョコレートが丸ごと吐き出されても安心せず、翌日には確認も兼ねて動物病院へ行きましょう。
犬がチョコレートを食べてぐったりしている場合
すぐに救急動物病院に行ってください。
犬がぐったりしているときは、ほとんどの場合、水を飲む余裕ありません。上記のような方法で犬に水分を摂らせるのではなく、救急動物病院に急ぎましょう。
絶対やめて!昔の荒治療
犬が誤って食べてしまったものを吐かせるために、昔は、大量の塩を口に含ませるという荒治療がありました。
こうすると、犬がむせて嘔吐してしまうのです。今でもこの荒治療がインターネット上に出てきます。
しかし、絶対にやめてください。
この荒治療は、犬に塩分過多による腎臓疾患や心臓疾患などの病気を引き起こす可能性があり、非常に危険です。
まとめ
犬がチョコレートを食べてしまった時の対処法をご紹介しましたが、この対処法はチョコレートだけでなく、ほかにも犬が食べてはいけないものを食べてしまったときにも活用できる方法です。
くれぐれも大切な愛犬に苦しい思いをさせないためにも、チョコレートを始め、犬が食べてはいけないものの保管場所には、十分配慮しましょう。愛犬のいたずらに気を付けて、楽しいバレンタインをお過ごしください♪
tags
関連記事
-
-
愛犬が誤飲・誤食したときにやってはいけないことを覚えておこう
愛犬とおさんぽをしていると、愛犬が道に落ちているものを食べてしまうこともあるのではないでしょうか? また、自宅でも気が付
-
-
愛犬とのたのしい川あそびで死にいたることも!?こんな病気に要注意!
夏の時期は、愛犬と川あそびや海におでかけする人も多いのではないでしょうか。 年中、毛でおおわれている愛犬たちにとって、川
-
-
ジメジメとした梅雨や夏のシーズンに急増中!犬と猫の食中毒に要注意!感染ルートとは?
だんだんと夏のような暑さがつづくと思いきや、梅雨入りし、ジメジメとした湿気にうんざりしている方も多いのではないでしょうか
-
-
垂れ耳の犬と立ち耳の犬の聴覚は違うの?それともいっしょ?!耳の種類についても紹介
犬の種類によって、耳のかたちはそれぞれです。 犬は、耳がいいというけれども、立ち耳の犬と垂れ耳の犬で聴覚にちがいはあるの
-
-
【犬のきもちを知ろう】おさんぽに行っても愛犬がなかなか排泄しないのはなぜ?
愛犬とおさんぽをしていると、なかなかうんちをしてくれず、悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか。 では、愛犬はう
-
-
愛犬が水を飲んだあとは、床が水びたしに…うちの子って水飲むの下手なの?それともわんこあるある?!
愛犬が水を飲んだあとは、いつも周りが水でびちゃびちゃに… なんでキレイに飲めないのかな? という疑問をもったことがある人
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/