-
散歩中に草を食べる…犬が草を食べることの意味とその影響
- 2017年10月15日
- ペットの健康
-
犬を飼っている人の中には、「散歩中に草を食べてしまうこと」に悩んでいる人も少なくないと思います。そもそも、なぜそのような行動をとるのでしょうか?今回は、その行動の意味と犬の健康に与える影響について、詳しくご紹介していきます。
散歩中の注意点!
毎日の散歩中に気をつけてほしいことがあります。それは、「絶対に食べさせてはいけない草がある」ということです。最悪の場合、食べてしまうと命を落とす可能性もありますので、くれぐれもご注意ください。
ちなみに、食べてはいけないものの一例としては、「アサガオ」「あじさい」「アロエ」「スイセン」「ききょう」「パンジー」「マリーゴールド」などがあります。これらは、下痢や嘔吐、皮膚炎などを起こす可能性があり、とても危険です。
胃腸の調子が悪いから!?
犬が草を食べてしまう理由は何なのでしょうか?それは「胃腸の調子が悪いから」なのです。基本的に、犬は草を食べてしまうと下痢を引き起こします。人間であれば胃腸薬を飲むことができますが、犬はそれができないため、自分で解決しようとするのです。または、「誤飲したものを吐き出すため」という可能性も考えられます。いずれの理由にしても動物病院で受診するようにしましょう。
対策の方法は?
とにかく犬の「健康管理」をしっかりと行うことが重要です。バランスのとれた食事をしていれば、胃腸の調子が悪くなる可能性も限りなく低くなります。また、最近は「犬が食べる用の草」をペットショップで購入することもできますので、あらかじめ用意しておくのもよいでしょう。
散歩道に生えている草は、食べてはいけない可能性があるばかりか、除草剤や農薬が含まれている可能性もありますのでくれぐれもご注意ください。
まとめ
基本的に、健康状態の良好な犬は草を食べることはありませんので、もし犬がそのような行動を起こしたら胃腸に何らかのトラブルを抱えていると考えるようにして、動物病院に相談することをおすすめします。
tags
関連記事
-
-
シーズーのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
シーズーのかかりやすい病気の概要と症状 大きな目が特徴のシーズーですが、その分、目の病気が比較的多く見られます。また、シ
-
-
【犬の気持ち】犬がため息をつく理由とその意味
犬も人間と同じように、「ため息」をつくことがあります。 どうしてため息をつくのだろうと思ったり、何か不満や理由があっての
-
-
柴犬のかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
柴犬のかかりやすい病気の傾向 日本犬として真っ先に思いつくのが柴犬ではないでしょうか。ピンと立った耳、くるっと巻いた尻尾
-
-
愛犬が誤飲・誤食したときにやってはいけないことを覚えておこう
愛犬とおさんぽをしていると、愛犬が道に落ちているものを食べてしまうこともあるのではないでしょうか? また、自宅でも気が付
-
-
【犬のきもちを知ろう】愛犬がおさんぽ中に急に立ち止まるのはなぜ?!
愛犬といっしょにおさんぽをしていると急に立ち止まったり、座り込んでしまったり… そんな意思表現をする犬も多いのではないで
-
-
【愛犬のきもちを知ろう】愛犬がずっと見つめてくるのはなぜ?
ふとした瞬間にかんじる愛犬の視線…。 気が付くと愛犬が飼い主の方をじっと見つめてくることありますよね。 そんなとき、愛犬
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/