手作り食で愛犬の健康を!簡単・安心のレシピ本『獣医師が考案した長生き犬ごはん』

手作り食で愛犬の健康を!簡単・安心のレシピ本『獣医師が考案した長生き犬ごはん』

獣医師考案の食事メニュー「長生き犬ごはん」で手作りごはん始めよう

『獣医師が考案した長生き犬ごはん』(株式会社世界文化社 2019年12月18日発売)は、犬の手作り食のスペシャリストである獣医師、林 美彩先生(執筆)、古山 範子先生(監修)によるレシピ本です。愛犬の健康と長寿を徹底的に考え抜いた著者が、初心者でも気軽に楽しみながら続けられる犬の手作り食について解説します。

近年では愛犬は大切な家族の一員と考え、愛犬の健康を思い、手作り食への関心が高まっています。健康や長寿のためにいいと言われている手作り食ですが、
「実際にどこから手を付けていいのかわからない」
「何を参考にしたらいいのかわからない」
「いろいろ調べてみるものの、自分に続けられるか心配」
といった悩みを持つ方が少なくありません。

そこで、本書では、「ワンコ手作り食初心者さん」の疑問にとことん向き合い、次のようなポイントから「長生きごはん」レシピを多数紹介しています。

  1. スーパーで手に入る食材でOK
  2. 切って煮るだけ作り置きもOK
  3. 旬の素材で楽しみながら続けられる
  4. ドライフードと併用でも大丈夫

また、レシピだけでなく、手作り食の考え方や犬の健康の基本などがしっかり解説されているので、これから愛犬のために手作り食を始めたいという方にはもちろん、犬の「食」と「健康」について総合的に学びたいという方にもぴったりな内容となっています。

わかりやすい、読みやすい、無理なく続けられる。簡単だけど栄養バランスばっちりのメニューがたっぷりの本書で、あなたも今日から愛犬に手作りごはんを始めてみませんか。

『獣医師が考案した長生き犬ごはん』の内容紹介

目次

  • 手作り食をはじめましょう【著者×監修者SPECIAL TALK!】
  • PART1.1「季節のレシピと犬ごはんの基本」
  • PART1.2「ワンコの食事・健康Q&A」
  • PART1.3「愛犬のための手作りごはん体験記」
  • PART1.4「ハレの日”映え”レシピ」
  • チェックリストと食材表

手作り食をはじめましょう【著者×監修者SPECIAL TALK!】

著者と監修者の獣医師ふたりが、「長生き手作り食のための5要素」「食べさせ方3箇条」など、愛犬が元気で長生きするためのコツについて語ります。

PART.1「季節のレシピと犬ごはんの基本」

手作りごはんの基本作り方や、季節に合った食事メニューをご紹介!
基本的な作り方や、春夏秋冬の季節ごとの変化に応じた食材や豆知識など、本書でしか見られない、押さえておきたい情報が満載です。

季節のレシピと犬ごはんの基本

PART.2「ワンコの食事・健康Q&A」

犬の食と健康の基本を解説し、愛犬家が知りたかったワンコごはんの疑問に迫ります。
「ドライフードと手作り食どちらがいいか」「我が家のワンコは疾患があります」「どのくらいの量をあげればいいか」など、飼い主ならきっと思う悩みや質問に獣医師が回答します。

ワンコの食事・健康Q&A

PART.3「愛犬のための手作りごはん体験記」

我が家のワンコをごはんで元気にしたい。そんな飼い主の思いを著者が、ケース別に栄養素や食材、食事の与え方などをアドバイスします。そして、1か月後のワンコの体調がどう変化したのかを紹介する体験記です。

愛犬のための手作りごはん体験記

PART.4「ハレの日“映え”レシピ」

季節の行事、イベントでは、ひと手間かけて、ワンコとのフォトジェニックな想い出を作りましょう! 愛犬と一緒に楽しめる特別な日の「映えレシピ」をご紹介します。

ハレの日“映え”レシピ「お正月」

ハレの日“映え”レシピ「クリスマス」

チェックリストと食材表

愛犬の適正体系や体調チェックリスト、旬の季節を知る食材表など、便利な情報が盛りだくさん! これであなたも「手作りごはん」マスターになれる?

著者情報

著:林 美彩
獣医師。代替療法を取り扱う往診専門動物病院『chico どうぶつ診療所』代表。

監修:古山 範子
獣医師。麻布大学獣医学科卒業。中山動物病院非常勤獣医師。ペットのためのホリスティックケアセラピスト養成講座講師、日本獣医ホメオパシー医学会認定獣医師。

書籍情報

タイトル:『獣医師が考案した長生き犬ごはん』
著:林 美彩 監修:古山 範子
発売日:2019年12月18日
定価:1,500円+税
出版:株式会社世界文化社

▼アマゾンで購入する
https://www.amazon.co.jp/dp/4418194363/

RELATED

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。