-
梅雨時期は猫にとっても不快…梅雨に猫がかかりやすい病気と予防法
- 2017年06月03日
- ペットの健康
-
ジメジメとした梅雨の時期は、猫にとっても非常に辛い時期です。このような時期というのは、湿気などによって様々な病気を発症しやすくなります。そこで辛い梅雨の時期をしっかりと乗り越えるために、猫の病気の予防方法などを確認しておくようにしましょう。
梅雨の時期は日向ぼっこが出来ない…
猫は日向ぼっこが大好きです。日の当たるベランダ付近で、ゴロゴロと横になっているのを見たことがあると思います。
この日向ぼっこは、単にぐうたらしているわけではありません。実は毛についている水分を蒸発させて、皮膚を乾燥させている、つまり皮膚病の予防法になります。
タオルや雑巾などを見てもわかると思いますが、濡れたまま放置しているとダニが繁殖したり、カビが生えたりして非常に不衛生な状態になります。
猫は日向ぼっこをすることで、体の毛を乾燥させているのですが、日向ぼっこができない梅雨の時期というのは皮膚病を発症しやすくなります。
毛がいつもじっとりと湿った状態になり、雑菌やダニなどが繁殖しやすくなるからです。
梅雨の時期に猫がかかりやすい病気
梅雨に発症しやすい病気というのは色々あります。なかでもノミダニアレルギー皮膚炎と呼ばれるものは、非常に発症しやすいといわれています。
ノミが猫の血を吸うときに、唾液が原因となって発症しているアレルギー性皮膚炎になります。
耳の後ろ部分や背中、しっぽなどに赤い発疹が発生しているような時には、ノミダニアレルギー皮膚炎の可能性があります。痒みが非常に強く場合によっては、掻きすぎることによって血が出てしまうこともあります。
耳疥癬も耳のダニが原因となって発症しています。耳に黒い耳垢が溜まりやすく、頭をこすりつけたり引っ掻いたりなど様々な行動を起こすようになります。外耳炎を発症する前に駆除しなければなりません。
病気を予防する為にしてあげられる事
梅雨の皮膚病というのは、予防することがなかなか難しいものです。そのため、皮膚ができるだけ乾燥しやすいように毛を短くカットするのも良いでしょう。
また、いつもよりもシャンプーをこまめに行ったり、ブラッシングをしたりして抜け毛をしっかりと取り除いてあげるのも重要です。
梅雨時期は湿度が高いため、ただでさえ猫は非常に不快な思いをしています。そういったことを理解したうえで、皮膚病を発症しないためにしっかりとケアしてあげる必要があります。
皮膚に異常が出ている場合には症状が進行しやすいですので、できるだけ早く動物病院で治療をしてもらうようにしましょう。
tags
関連記事
-
-
アメリカンカールの魅力、美しくカールした耳のお手入れの仕方とは
アメリカンカールは偶然見つかった耳が反った野良猫から作られた猫種です。短毛種と長毛種が存在します、どちらの耳も綺麗な弧を
-
-
ラグドールのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
ラグドールは、顔や手足などに特徴的な斑が入るミディアムロングの被毛を持つ猫種です。しっぽは体長と同程度の長さで、筋肉質な
-
-
ノルウェージャンフォレストキャットの抜け毛対策はどうしたらいい?ブラッシングと食事から考える
ノルウェージャンフォレストキャットの抜け毛対策 しっかりとした抜け毛対策が必要 ノルウェージャンフォレストキャットの特徴
-
-
ブリティッシュショートヘアの抜け毛対策はどうしたらいい?ブラッシングと食事から考える
ブリティッシュショートヘアの抜け毛対策 短毛種だが抜け毛が多いブリティッシュショートヘア ブリティッシュショートヘアは短
-
-
メインクーンの抜け毛対策はどうしたらいい?ブラッシングと食事から考える
メインクーンの抜け毛対策 生え変わりの時期は抜け毛が多い メインクーンは長毛種ですが、被毛の長さはセミロングで密集して生
-
-
アメリカンカールのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
アメリカンカールの病気の特徴 アメリカンカールは品種に特徴的な病気が少ないのですが、特徴的な耳の形から、外耳炎には注意が
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/